1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 岐阜県
  5. 岐阜市
  6. 岐阜市 交通
  7. 路線バス(岐阜バス)
  8. クチコミ詳細
岐阜市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
路線バス(岐阜バス) 施設情報・クチコミに戻る

2024年春からやっと交通系ICカードの利用が可能に

  • 3.5
  • 旅行時期:2022/07(約2年前)
おけいはんさん

by おけいはんさん(男性)

岐阜市 クチコミ:2件

岐阜市内を中心に走る、岐阜県内最大手の名鉄グループのバス事業者。岐阜乗合自動車が正式名称で、「岐阜バス」は通称名。2004年10月に名鉄バスの岐阜県内の路線、2005年までに岐阜市営バスの路線を引き継いだことに加え、2005年3月末に名鉄の岐阜市内線などの路線電車を廃止したことから、岐阜バスの規模が拡大しました。
路線バスの車体は、名鉄グルーブカラーですが、フロント周りの部分が親会社とは異なり、エムの線の下、赤の下記社名の上に金色の線が引いてあることで、独自性を出しています。ただ、あまり気が付かないかもしれません。
一方、高速バスは、長良川の鵜飼をイメージした赤色をベースにした車体で、インパクトがあります。なお、平成23年から運転を開始した連接バス「清流ライナー」も同じ赤一色をベースにしており、名鉄電車を見ているような感じも。
欠点は、SuicaやPASMO、地元であればTOICAやmanacaなど交通系ICカードが利用出来ず、「ayuca」という独自カードのみ利用可能。市議会やメディアでも話題になっていますが、改修費用や使い勝手などから、導入が進んでいないのは、多くの利用者にはマイナスでしかありません。2023年春から順次使えるようになるようですが、時間かかったなぁ。

施設の満足度

3.5

コストパフォーマンス:
4.0
人混みの少なさ:
3.0
乗り場へのアクセス:
4.5

クチコミ投稿日:2022/12/10

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

このユーザーが利用した周辺のスポット

PAGE TOP