1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 滋賀県
  5. 湖東三山・多賀・東近江
  6. 湖東三山・多賀・東近江 観光
  7. 永源寺ダム
  8. クチコミ詳細
湖東三山・多賀・東近江×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
永源寺ダム 施設情報・クチコミに戻る

大半が重力式コンクリートダムですが右岸側の一部をロックフィルダムとしている複合ダム

  • 4.0
  • 旅行時期:2022/03(約2年前)
kasakayu6149さん

by kasakayu6149さん(男性)

湖東三山・多賀・東近江 クチコミ:9件

永源寺ダムは1972年(昭和47年)竣工の重力式コンクリートダム+ロックフィルダム

大半が重力式コンクリートダムですが右岸側の一部をロックフィルダムとしています。右岸側の地形や地質を活かしたものでコストの削減を図ったとの事、高堰堤では日本初の試みだったそうです。

ダム周辺に流木等が流れ着くと取水口が詰まったり、下流まで落下したりしてしまいます。それらを防ぐためダム周辺には「網場」と呼ばれる網をフロートで釣っています。
訪問時は丁度網場の更新工事を実施していました。普段はダム天端は遊歩道として開放している様ですが本日は網場つり上げ用にクレーン車が塞いでおり関係者以外立入禁止となっていました。残念ではありますが仕方ありません。

ダム左岸から下流方面を望むと険しい山並みが続きますが、あの向こうには湖東平野が広がります。湖東平野は古来から有数の穀倉地帯でしたが流域河川の多くが慢性的な水不足に陥り易く農民による水争いは昭和初期まで続いていたそうです。
安定した灌漑用水を供給するため永源寺ダムと共に幹線用水路が整備されました

「永源寺ダム」によって形成されたダム湖は「永源寺湖」と言います。
永源寺ダムは洪水調節目的は有していない様で、ダムはほぼ満水状態でした、この後も雪解け水を蓄えて田植えに備えるのでしょう。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
4.0
マイカー訪問での評価
人混みの少なさ:
4.5
平日訪問での評価
見ごたえ:
3.5
クレストゲートの赤色がカッコ良い

クチコミ投稿日:2022/04/24

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP