1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 三重県
  5. 伊賀・上野
  6. 伊賀・上野 観光
  7. 上野天満宮
  8. クチコミ詳細
伊賀・上野×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
上野天満宮 施設情報・クチコミに戻る

1581年藤堂高虎により建造、芭蕉が処女作貝おほいを奉納

  • 4.0
  • 旅行時期:2021/10(約3年前)
ハンクさん

by ハンクさん(男性)

伊賀・上野 クチコミ:5件

松尾芭蕉の出身地と言われる伊賀上野を散策、上野天満宮を訪れた。伊賀鉄道広小路駅より徒歩3分、芭蕉翁生家や菩提寺の愛染院からも近い。
全国にある菅原道真公を主神とする神社のひとつ。1581年藤堂高虎により城下町が建設された時、城郭鎮守として祀られた。俳聖芭蕉は処女作『貝おほい』一巻を社前に奉納し自らの文運を祈願した場所と言われる。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
3.5
人混みの少なさ:
3.5
バリアフリー:
4.0
見ごたえ:
3.5

クチコミ投稿日:2021/10/26

いいね!:1

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP