1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 奈良県
  5. 奈良市
  6. 奈良市 観光
  7. 手向山八幡宮
  8. クチコミ詳細
奈良市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
手向山八幡宮 施設情報・クチコミに戻る

東大寺の鎮守神として勧請

  • 4.0
  • 旅行時期:2019/07(約5年前)
BENさん

by BENさん(男性)

奈良市 クチコミ:27件

手向山八幡宮は、近鉄奈良駅から徒歩30分のところ、東大寺三月堂の近くに鎮座している神社です。この神社は、749年に東大寺及び大仏を建立するにあたって宇佐八幡宮より東大寺の鎮守神として勧請されたのがその始まりとのことです。1250年に現在の場所に移されたとのことです。本殿は、1691年(江戸時代)に再建され奈良県指定有形文化財となっています。神社仏閣に興味がある方は、東大寺の諸堂と共に参拝されては如何でしょうか。

施設の満足度

4.0

クチコミ投稿日:2021/08/17

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP