1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 愛知県
  5. 名古屋
  6. 名古屋 観光
  7. 長栄寺
  8. クチコミ詳細
名古屋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
長栄寺 施設情報・クチコミに戻る

本堂の前に確かにそれらしい塚

  • 3.5
  • 旅行時期:2019/10(約5年前)
たびたびさん

by たびたびさん(男性)

名古屋 クチコミ:294件

文政6年(1823年)、尾張10代藩主、徳川斉朝が天台宗の密教僧、豪潮律師を開山として復興した寺。豪潮律師を師と仰いだ光格天皇の中宮、欣子内親王より賜った伽羅の香木製の準提観音を本尊として祀ります。
門前にら塚の駒札があって、江戸後期、横井也有の門人がその恩義に報いるために建立した塚の説明。ちょっと殺風景な境内ですが、本堂の前に確かにそれらしい塚がありました。

施設の満足度

3.5

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
3.5
人混みの少なさ:
3.0
バリアフリー:
3.0
見ごたえ:
3.5

クチコミ投稿日:2020/07/09

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP