1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 奈良県
  5. 奈良市
  6. 奈良市 観光
  7. 春日大社
  8. クチコミ詳細
奈良市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
春日大社 施設情報・クチコミに戻る

春日大社

  • 5.0
  • 旅行時期:2019/07(約5年前)
とべひよこさん

by とべひよこさん(女性)

奈良市 クチコミ:4件

 春日大社は藤原氏の氏神を祀るために768年に創建された神社です。旧称は春日神社。神紋は下がり藤(春日大社の巫女さんの髪飾り?は藤の花です。全国に約1000ある春日神社の総本社です。武蓋槌命が白鹿に乗ってきたことから鹿を特別なものとしています。1998年ユネスコの世界遺産に古都奈良の文化の一つとして登録されています。
 祭神
  武蓋槌命・・藤原氏の守護神
  経津主命・・同上
  天児屋根命・・藤原氏の始祖
  比売神・・天児主命の妻
 710年に平城京に遷都されて藤原不比等が藤原氏の氏神である武蓋槌命を春日の三蓋山に祀り春日神社としたのが始まりです。
 創建以来ほぼ20年に一度本殿の位置を変えずに建て替えもしくは修復を行い、御神宝の新調を行っています。
 

施設の満足度

5.0

利用した際の同行者:
その他
アクセス:
5.0
近鉄・JR奈良駅から大社前行きのバスが出ています。春日大社は一度見ておくのも悪くないと思います。
人混みの少なさ:
3.0
夏だったので人は割と少なかったです。修二会や若草山の山焼き時は大変混雑します。修二会には火の粉で上着などに穴が開くのでご注意を!
バリアフリー:
2.0
残念ですが階段・段差がたくさんあります。下から眺めるだけでも良いところですよ。
見ごたえ:
5.0
二月堂は見ごたえ感いっぱいです。京都の清水の舞台に似ている感じです。上からの眺めもいいですよ。

クチコミ投稿日:2019/11/10

いいね!:8

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

このユーザーが利用した周辺のスポット

PAGE TOP