1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 丸の内・大手町・八重洲
  6. 丸の内・大手町・八重洲 観光
  7. 日本工業倶楽部会館
  8. クチコミ詳細
丸の内・大手町・八重洲×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
日本工業倶楽部会館 施設情報・クチコミに戻る

歴史的な建築物で道路側は保存されている。

  • 4.0
  • 旅行時期:2019/03(約5年前)
ワンダラーさん

by ワンダラーさん(男性)

丸の内・大手町・八重洲 クチコミ:24件

日本工業倶楽部会館ができたのは、1920年(大正9年)という。
地上5階、鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)の会館で、経済界の拠点となったという。
日本工業倶楽部の事務局が置かれ、戦後もかなりの間、経団連、日経連、経済同友会も事務局を置いていたとされる。

昔、内部のパーティに参加した経験もあるが、相当にレトロな室内意匠だった記憶がある。

丸の内の北部は昔は永楽町という町名で、町名に因んだ「永楽ビル」という貸しビルが隣に建っていて、三菱信託銀行の本店が入居していた。その永楽ビルは、西隣の山陽国策ビルと連結していた。その上にあった社員食堂で食事をした記憶もある。

これらのビルの老朽化で、日本工業倶楽部会館ビルは南側の一部を保存した上で取り壊され、2003年に跡地に建て替えられたビルは現在は三菱UFJ信託銀行本店ビルになっている。

保存された日本工業倶楽部会館ビル南側正面屋上には、戦前の経済界を象徴したという二つの人像があり、石炭(ハンマーをもった男性)と紡績(糸巻きを持つ女性)を表現しているという。重厚な正面玄関といい、大正時代の趣を感じさせる好きな建物だ。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
4.5
人混みの少なさ:
2.5
見ごたえ:
4.0

クチコミ投稿日:2019/03/31

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP