1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 福岡県
  5. 博多
  6. 博多 グルメ
  7. 元祖長浜屋
  8. クチコミ詳細
博多×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
元祖長浜屋 施設情報・クチコミに戻る

福岡の歴史を物語る「元祖長浜屋ラーメン」です。

  • 4.0
  • 旅行時期:2018/01(約6年前)
M9さん

by M9さん(男性)

博多 クチコミ:941件

福岡市中央区長浜エリアに位置します。

大昔の場所から少し離れましたが・・・
新設された店舗は大型駐車場の1Fにあります。
(遠方から来る方はこの有料駐車場を利用するとイイでしょう)

入口の横に券売機があります。
なんとも「ラーメン」しかないシンプルなメニュー構成が「長浜ラーメン」です。
入口ドアから入店すると~
スタッフが目で合図「麺の硬さは?」そのアイコンタクトに「カタ」と言って適当に座る。
この自然さが地元民常連客の注文の仕方です。

テーブルに着座してお茶をセルフでお水もセルフで入れます。
全て7~8人掛けの相席テーブルです。
24時間営業ともあって朝から晩・・・深夜と一日中お客さんが来店するお店は凄いね~
やはり最近ではアジア系の外国人が旅行バック持って来店するのも少なくない。
目の前が長浜鮮魚市場とあって・・・
市場関係者も朝早くから仕事が終わり飲みんでる様子もみうけられます。

昔は、この「元祖長浜屋ラーメン」を食べたことない福岡市民はいないのでは無いか?
というような超ウルトラ人気店でした。
聞いた話では「24時間1秒もお客様が居なかった事は無い」「1日/1000杯とか」
長年の歴史の中でギネス級な記録を打ち立てた記憶も消え去ろうとしていますね~
今ではココから独立した「長浜家ラーメン」と称して・・・
「屋」が「家」に変わった長浜ラーメンが同じ味を承継しているのも浸透してきた。

でもやはり元祖のこちら「長浜屋ラーメン」の方が安定して美味しいです。
麺や肉の感じは同じなんですが・・・ちょっとの違いでなんですがスープが違います。

福岡の歴史に必ず現れるコチラのラーメンは超シンプルなラーメンです。
スープは豚骨ですが薄めでアッサリとしていてひつこくありません。
これは戦後、物資が無かった時代に少ない材料で美味しくする秘訣から編み出された手法ですね~
よって、このようなアッサリめなスープが「長浜らーめん」なのです。
色んなラーメンが現在では至るとろにありますが・・・比較対象になりません。

注文から配膳までスピーディーにスタッフが流れ作業で一杯のラーメンを作ります。
「ネギ多め」などは無料で追加できますので注文の際にオーダーするといいでしょう~
卓上には「ゴマ」「紅ショウガ」「ラーメンタレ」があります。
自分好みで食のが「元祖長浜屋ラーメン」なので・・・
まずはそのままでスープと麺を頂きます。
そして「ゴマ」とちょいと「紅ショウガ」を入れ最後に「ラーメンタレ」を数滴入れます。
この組合せが好きで美味しいです。

「替玉」はスタンダードです。
食券にも「替玉」とありますが・・・
店内にてスタッフに「替玉/カタ」と告げるといいでしょう。

久しぶりに来るとこの雰囲気が昔を思い出させてくれます。

食べ終わると出口から出ます。
ごちそうさまでした。

Enjoy Ramen Life☆

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
カップル・夫婦
一人当たり予算:
500円未満
利用形態:
ランチ
アクセス:
4.0
地下鉄赤坂駅から歩いて15分。バス停は近くにあります。
コストパフォーマンス:
4.0
最高。
サービス:
4.0
普通!おもてなし度は求めないスタイル。
雰囲気:
4.0
独特な雰囲気です。
料理・味:
4.0
昔からのスタイルです。
バリアフリー:
4.0
行けるかな~
観光客向け度:
4.0
最高でしょう。

クチコミ投稿日:2018/01/29

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP