1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 新宿
  6. 新宿 交通
  7. ホリデー快速富士山号
  8. クチコミ詳細
新宿×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A
ホリデー快速富士山号 施設情報・クチコミに戻る

これの関連列車である山梨富士をめぐる新宿駅の職員の対応は日本の恥

  • 1.0
  • 旅行時期:2017/08(約7年前)
OE-343さん

by OE-343さん(非公開)

新宿 クチコミ:144件

とにかく、189にこんなに気軽に乗れる、ということだけで、もう十二分に価値がある列車です。河口湖に行くにも、この列車の運転日である土日休日は中央道が大渋滞しますから、列車で行くのがベストで、それに大変適しています。もちろん特急用車両ですから充分快適です。ここまで言うと凄く良さそうですが、ホリデー快速富士山はともかく、後続の山梨富士に乗ると、いつもイライラさせられます。それは、全車指定席で、それを駅のホームに来てから知った外国人客を、駅員が乗車拒否をし続けていると言うことです。全車指定席であるのもわからないけれど、外国人客の乗車拒否をする態度が悪すぎるのです。

山梨富士は30分前のホリデー快速富士山と違い全車指定で、JRに乗り慣れた私ですら、四月の時は、自由席を探して6両歩いた後、全車指定になったこと知り、残り5分で急いで券売機に走っています。私ですらこうなのですから、事前にみんなが買っておくのを外国人に求めるのは酷でしょう。ネット時代なのに出てくるのは個人のブログ記事ばかり。JRとしてなんんにも説明してません。例えば、昨日8月27日日曜日の場合、1号車付近に陣取っていた駅員2人組が、外国人客と話をしており、私は最後の10秒ほどしか聞かなかったものの、おそらく状況からして「指定券を持っていないがどうすれば良いのか」との会話だったと考えられます。そして、へたくそな英語で、おそらくジャパンレイルパスか何かを指して (it's) fare ticket only. NO this. You can't take this. Use "holiday rapid " for Kobutizawa. などと言っていました。
このやりとりに関し私はいくつもの問題を指摘することもできます。まず「外国人客はすべてジャパンレールパスを使用しており、かつ彼らには無料で指定券を出さねばならない」と言う思い込みがあるということです。その人がジャパンレールパスを持っているのか私は知りませんし、今回は持っていたと思われます。しかしながら、520円の指定券を買うのを渋る外国人もいないと思われます。今すぐ乗りたい、乗れるのなら520円払うと言う人も多いでしょう。4月に乗った時も、私が通訳に入った台湾から来た2人組が、「ジャパンレールパスでは今すぐ券売機で指定券を出せない、だから乗るのは断る」と言って拒否されていました。そう言わないで、「520円追加払いになるがよいか?」と聞けば良いだけの話です。今回の場合だと、そもそも、特急列車ではなく快速とだけ書かれている列車に、乗車券で乗れないと言う意味がわからないでしょう。説明しなければ全く理解できないと思われます。そうなると人によっては、「外国人だから拒否しているのではないか」とか、「どんなタイプの特別利用権が必要なのか、団体列車なのか」と思う外国人も多いことでしょう。実際に、外国人向けに観光庁が出しているチラシには、指定券の事など一切出ていません。http://www.jnto.go.jp/eng/pdf/transportation/Shinjuku_Kawaguchiko_schedule.pdf

乗車拒否する理由も全くありません。旅客営業規則を見てみると、はじめのほうの、第19条に、
「第 19 条 乗車券類は、駅において、係員又は乗車券類発売機により発売する。ただし、普通乗車券以外の乗車券類は、当社の指定した駅において発売し、また駅員無配置駅から有効となる乗車券類は、その駅員無配置駅に隣接する駅員配置駅において発売する。 2 前項の規定にかかわらず、旅客が乗車券類を所持しないで駅員無配置駅から乗車した場合又は旅客が係員の承諾を得て乗車券類 を所持しないで乗車した場合は、係員が普通乗車券、急行券、特別車両券、寝台券、コンパートメント券又は座席指定券を当該列車内において発売する。」https://www.jrhokkaido.co.jp/network/guide/pdf/yakkan_02_02.pdf
といきなり書かれており、つまり、駅ネット等モバイル端末でも指定券の発売状況はすぐわかる時代に、座席の半分以上は売れていないにも関わらず、「指定券を必要なことを5分前の今知った、どうすれば良いのか?」と聞く客を、乗車拒否しなければならないといった規則は全くなく、逆に車内で売れば良いと定めているわけです。もし乗車拒否しなければならないのであれば、こんな規則なんて最初から書いていないはずです。

そして、片言の英語で乗車を拒否する際に、言葉遣いの問題が相手に受け取られてしまう可能性もあります。相手は、別に無賃で載せろと言っているのでは無いものと思われます。ジャパンレールパスと言う、全部の指定席にも乗れる有効な切符を持っていると彼らは思っているはずです。それが無理なら必要な切符の発行を求めているだけと思われ、それがたまたまJRの都合で、その場で発券できないと言うだけだと言うことを、丁寧に説明しなければなりません。それがなく、片言の英語で、NO!NOばかり繰り返していては、外国人の嫌がらせと思うかもしれません。特に、「日本人は白人系観光客には対応が良いが、アジア系には差別的である」といった昔の評判をどこかで見聞きした場合、差別意識を感じる人が出てくるかもしれません。たかだか乗車券拝見にやってくる時、帽子をとって礼までして、「大変失礼いたします」とか言ってくるくせに、全く正当な質問をしてる客に対し、ひたすらNO NO 、ダメダメばかり言い続けているようでは、失礼な態度とみなされます。中学校1年でおそらく excuse me や sorry といった言葉は習っているはずであり、もしそれもわからないとすればその駅員は中学を卒業していないことになります。「英語は気楽にフランクに会話する」のようなスローガンが散見されますが、そういった立場で断るときの文章などは、日本語同様かそれ以上に厳格であり、例えば日本の中学高校では全然教えられないものの、could you please の他 could you perhaps といった丁寧表現があったり、もちろん「よろしくお願いします」と言う表現は無いものの、「前もって御礼を申し上げる thank you in advance 」といった表現はよく使われます。(ちなみに同じゲルマン系言語のドイツ語にも全く同じ表現があります)。つまり、英語であっても、相手のそういった申し訳ない、といった表現は確かに存在するわけで、それらのうち最も簡単な言葉を使わずにひたすらNOと叫び続けるようであれば、はっきりって昔の東ヨーロッパで「写真を撮るな、NO」とでも言ってくるようなものと同じように客が感じている事でしょう。せめてあたまくらい下げて、「申し訳ありません」という態度を示さねばなりません。あくまで彼らはただ乗り希望でなく、乗車したいだけなのですから。

さらに言わせてもらえば、日本は比較的都市部に住んでいれば鉄道の利用機会もありますから、都市部の人間が例えばヨーロッパのような鉄道が盛んな地域に行っても、ある程度鉄道の利用の発想があるはずです。ところが今回私が話した客の中には、オーストラリア人やメキシコ人などもおり、彼らは鉄道に長距離乗ると言う発想自体がありません。そーゆー相手に、1から規則の説明を始めるのは本来ガイドブックの役割と思っているのでしょうが、いちいち、個別の列車について、どうのこうので、あれは全車指定だ、あれは自由席がどうだ、あれは座席未指定券があるなどと説明することは無理でしょう。

いろいろ書きました。そういう事で昨日も駅員を怒鳴りつけてから列車に乗りましたが、彼らが言う「車内で切符を売ると支障がある、とにかく支障がある」というのは、きっと代々木の幹部が言っているのでしょう、手間が掛かる、面倒なことはいっそ拒否しろ、とでも。でも、そーゆー内輪の論理ばかりで、だんだんと潰れていったのが昭和40年代後半からの国鉄であって、ボタンの掛け違い等と称された意味不明な無意味な経営、労組、国鉄全体の内部の論理が国鉄を潰したのです。そのうち、JRも、客からすれば潰れた同然の無能な組織になるのでしょう。今の時点で、もう客の事など頭にないのははっきりしています。通勤客がありますから東日本、東海道新幹線で東海が潰れることがほとんどないのが残念です。いっそ潰れてくれればありがたいのですが。

施設の満足度

1.0

クチコミ投稿日:2017/08/29

いいね!:1

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP