1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 甲信越地方
  4. 新潟県
  5. 十日町・津南
  6. 十日町・津南 観光
  7. 十日町市博物館 TOPPAKU
  8. クチコミ詳細
十日町・津南×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
十日町市博物館 TOPPAKU 施設情報・クチコミに戻る

「火焔型土器」と「越後縮」と豪雪地帯の暮らし

  • 4.0
  • 旅行時期:2016/08(約8年前)
ろーかるせんさん

by ろーかるせんさん(男性)

十日町・津南 クチコミ:1件

「雪と織物と信濃川」を中心に、十日町の自然や文化を紹介しています。
「火焔型土器」を含む、国宝の「新潟県笹山遺跡出土深鉢形土器」を所蔵する博物館です。

奇抜で複雑な装飾が施された「火焔型土器」は、奥に設けられた展示室で観ることができます。土器の作られた縄文時代の暮らしも、等身大のジオラマで紹介されていました。

ロビーに隣接する展示室には、雪国の民具や織機・紡績用具が置かれています。「越後縮」の原料や工程の紹介など、やや専門的な内容のパネル展示などもありました。雪に関しては、除雪用具や積雪時の履物などの民具だけでなく、様々な分野の展示を観ました。雪の結晶や積雪の解説もあり、春に現れるユキムシも紹介されています。
凝った展示や楽しむ仕掛けは無く、シンプルな展示で内容の濃い学習の場という印象です。

十日町駅から徒歩で行く場合は、「十日町市緑道」を通って行くのが良いと思います。発電所建設のため敷設された、専用線の跡を利用した緑道です。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
4.0
コストパフォーマンス:
4.0
人混みの少なさ:
4.0
展示内容:
4.0

クチコミ投稿日:2017/07/27

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP