1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 長崎県
  5. 長崎市
  6. 長崎市 観光
  7. 本蓮寺
  8. クチコミ詳細
長崎市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
本蓮寺 施設情報・クチコミに戻る

幕末の偉人と縁のある寺院

  • 3.0
  • 旅行時期:2017/06(約7年前)
masa8982さん

by masa8982さん(男性)

長崎市 クチコミ:41件

長崎市内の寺院です。晧台寺、大音寺と並び長崎三大寺と呼ばれたお寺です。元々、敷地には教会と病院が建てられていたようですが、禁教後に建物が破棄された為、その跡地に建てられたようです。JR長崎駅からだと、駅前商店街(文明堂とローソンに挟まれた路地)を抜け、長崎県教育文化会館に出たら北(左)に曲がってください。教育文化会館の隣が本蓮寺です。
こちらは勝海舟と縁のあるお寺で、幕末に長崎海軍伝習所で学んでいた際、こちらの塔頭に4年ほど住んでいたそうです。また、シーボルトが日本に再訪し、娘と再会した場所もこちらだったそうです。
そのような歴史ある寺院ですが、残念ながら原爆で破壊されてしまい、現在の建物は全て戦後に再建されたものです。また、勝海舟にまつわるような物も残っていないようです。特に目を惹くものはありませんが、幕末の1ページに係わる寺院ですので、歴史好きな方は訪問されてみては如何でしょう。

施設の満足度

3.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
3.5
人混みの少なさ:
4.0
見ごたえ:
2.5

クチコミ投稿日:2017/07/27

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP