1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 東山・祇園・北白川
  6. 東山・祇園・北白川 観光
  7. 青蓮院門跡
  8. クチコミ詳細
東山・祇園・北白川×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
青蓮院門跡 施設情報・クチコミに戻る

趣ある庭園が見ごたえあり

  • 4.0
  • 旅行時期:2015/10(約9年前)
QUOQさん

by QUOQさん(非公開)

東山・祇園・北白川 クチコミ:51件

皇族や公家出身者が住職(門主)を務める門跡寺院で、現在の門主は天皇陛下のいとこにあたる人です。江戸時代には仮御所(粟田御所)が置かれた由緒ある寺院。随所に見られる菊の御紋が皇室とのゆかりを物語っています。また、親鸞聖人が得度をした場所でもあります。

大部分の建物が明治時代の火災で焼失しており、再建や移築によって復興されています。庭園を眺める華頂殿、後桜町上皇の仮御所として使われた小御所、青不動があった本堂、宸殿など。国宝の青不動は現在は山の上の青龍殿へと移ったためここでは見られません。

どちらかというと建物よりは庭園のほうが見所かなと思います。先に建物内を拝観してから、外の庭園を見学するという拝観順路です。主に相阿弥の作と伝わる庭園は龍心池を中心に歩いて楽しむ庭園となっています。竹林も趣があって見ごたえがありました。神宮道沿いにあるクスノキも見事なのでお見逃しなく。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
4.0
東山駅、神宮道バス停。
人混みの少なさ:
4.0
混んでいません。
見ごたえ:
4.0
池泉回遊式庭園。

クチコミ投稿日:2017/05/07

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP