1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 浅草
  6. 浅草 観光
  7. 二天門 手水鉢
  8. クチコミ詳細
浅草×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
二天門 手水鉢 施設情報・クチコミに戻る

身を清め、防火用水にもなった大きな貯水器

  • 2.0
  • 旅行時期:2017/01(約7年前)
kazekozoさん

by kazekozoさん(男性)

浅草 クチコミ:228件

浅草寺へ花川戸方向から入るときにくぐるのが二天門。
この派手派手しい門の前に、長四角形の石の棺桶のような置物がある。
今では何に使われたかわからない姿だが、参拝の前に身を清めるための水を蓄えた器。
側面には、1777年(安永6年)、火消し集団が寄付したとある。
防火用水としても使われたのかもしれない。
今じゃ、素通りする人が多い。

施設の満足度

2.0

クチコミ投稿日:2017/04/05

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP