1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. 心斎橋・淀屋橋
  6. 心斎橋・淀屋橋 観光
  7. 稲荷社文楽座跡
  8. クチコミ詳細
心斎橋・淀屋橋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
稲荷社文楽座跡 施設情報・クチコミに戻る

文楽という名前が生まれた場所。

  • 3.0
  • 旅行時期:2017/02(約7年前)
yodogrkbさん

by yodogrkbさん(男性)

心斎橋・淀屋橋 クチコミ:105件

神社をあやしくぐるっと一周して御堂筋に面している入口にポツンとあった石碑。こんにち、「文楽」という言葉の発祥の地ともいえる場所で。文楽軒の芝居といわれて明治まで続いたのだそうです。 寂しく石碑だけとおもいきや、神社内に案内板があり難波神社とともに境内も散策するといいかと思います。

施設の満足度

3.0

アクセス:
5.0
人混みの少なさ:
3.5
バリアフリー:
3.0
見ごたえ:
3.0

クチコミ投稿日:2017/02/23

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP