1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 大塚・巣鴨・駒込
  6. 大塚・巣鴨・駒込 観光
  7. 駒込富士神社
  8. クチコミ詳細
大塚・巣鴨・駒込×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
駒込富士神社 施設情報・クチコミに戻る

社殿は急な石段を登ったところにあります

  • 4.0
  • 旅行時期:2016/08(約8年前)
風来坊之介さん

by 風来坊之介さん(男性)

大塚・巣鴨・駒込 クチコミ:74件

 天正2 (1574) 年駿河の富士浅間社を勧請し、本郷村 (現東京大学構内) に創建され、寛永6 (1629) 年この地に移転してきた富士神社です。
 この地には、既に富士塚と呼び大きな塚があり、一説によると前方後円の古墳といわれる 由。
 その故でしょう、境内が広く、社殿は高い塚の上にあり、急な石段を登って行くことになります。
 また、ここは最も古い組織の一つがあり町火消の間で深く信仰され、火消頭の組長などから火消の纏を彫った石碑が奉納された 由。
 そのため、火消の纏を彫った石碑が数多く見られます。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
3.5
JR駒込駅南口から本郷通りを南方へ10分位歩き左手 (東側) に若干入ったところです
人混みの少なさ:
4.5
訪ねた折は誰とも会わず静かなところでした
バリアフリー:
1.0
境内までは良いが社殿に行くのは厳しいでしょう
見ごたえ:
4.0
高く険しく感じる富士塚です

クチコミ投稿日:2017/01/09

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP