1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 東山・祇園・北白川
  6. 東山・祇園・北白川 観光
  7. 八坂神社
  8. クチコミ詳細
東山・祇園・北白川×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
八坂神社 施設情報・クチコミに戻る

12世紀の燈籠

  • 3.5
  • 旅行時期:2015/10(約9年前)
tabi47さん

by tabi47さん(女性)

東山・祇園・北白川 クチコミ:127件

八坂神社の境内にサクで囲まれた燈籠がありました。この燈籠は忠盛燈籠というそうで、案内板を要約すると、永久年間の頃(12世紀)五月雨の降る夜に白河法皇が平忠盛を伴いこのあたりを通った時、前方に鬼のようなものが見えたので、忠盛に討取れと命じる。忠盛は正体を見定めようと生捕りに。正体は、燈籠に燈明をつけようとしていた僧侶でした。

忠盛の思慮深さは人々の感嘆するところであり、この燈籠はその時のものといわれている…とのことです。

施設の満足度

3.5

アクセス:
3.5

クチコミ投稿日:2015/10/31

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP