1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 和歌山県
  5. 紀伊田辺
  6. 紀伊田辺 観光
  7. 箸折峠・牛馬童子像
  8. クチコミ詳細
紀伊田辺×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
箸折峠・牛馬童子像 施設情報・クチコミに戻る

熊野古道伝説、牛馬童子

  • 4.5
  • 旅行時期:2015/04(約9年前)
ガッサンさん

by ガッサンさん(非公開)

紀伊田辺 クチコミ:4件

 牛馬童子像は中辺路の箸折峠にある像高約50cmの石像で明治
時代に作られたという。その名の通り牛と馬の2頭の背中の上
に童子がまたがっている像で、一説に延喜22年(922)に熊野
御幸を行った花山法皇の旅姿を模したものと言われています。
 この石像のある箸折峠の丘は、花山法皇が御経を埋めた場所
とも伝えられ、この地で法皇が休憩をとり、食事をするために
カヤ(萱)の軸を折って箸代わりに使ったという言い伝えから
箸折峠という名前がついたと、語り部は語った。


施設の満足度

4.5

利用した際の同行者:
カップル・夫婦
アクセス:
4.0
人混みの少なさ:
5.0
バリアフリー:
5.0
見ごたえ:
4.0

クチコミ投稿日:2015/07/03

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP