1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東北地方
  4. 秋田県
  5. 大曲・大仙
  6. 大曲・大仙 観光
  7. 第96回全国花火競技大会
  8. クチコミ詳細
大曲・大仙×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
第96回全国花火競技大会 施設情報・クチコミに戻る

大曲の花火は芸術的な華麗さにおいて日本一

  • 4.5
  • 旅行時期:2013/08(約11年前)
ガッサンさん

by ガッサンさん(非公開)

大曲・大仙 クチコミ:1件

 NHKは毎年、大曲の全国花火競技大会をPRし、BSで中継していた。見たいということでパソコンで種々調べた。・決まった駐車場がない ・桟敷席は団体・個人があり、予約が必要 ・宿泊の予約が大変(全国から客が来る為)
 ツアーで行くことにした。バスは満席であった。同じ県内からバスが20台参加と聞いた。東北道を下った。宮城県内のSAで休憩時、バスのフロントガラス上部を見ると行先が大曲花火大会である。岩手県内に入るとほとんどのバスは花火大会行きであった。秋田自動車に入ったら、バスが列をなしていた。ICを出ると渋滞し始めた。バスはツアー会社が取った駐車場へ止めた。見た感じ一番遠い場所のように感じた。そこから歩き始めた。所々の民家や会社ではお金を取り、臨時駐車場の客引きをやっていた。40分くらい歩いた。雄物川の橋に着いた。橋の上から花火を見れないように壁を取り付けてあった。
川の土手を下り、桟敷席までまた歩いた。予約席まで1時間以上かかった。
 昼花火をしていた。暗くなると本番だった。花火会社の案内後打ちあがった花火は芸術的で今まで見たことがない花火だった。終わると歩き始めた。所々に警察官がいた。秋田県あげてのイベントだ、と思った。途中に名物のアイスクリームの露天があり、買い食べながら歩いた。駐車場を出たのは23時を廻っていた。宿は岩手県花巻市にあるビジネスホテルであった。着いた時間は渋滞・交通事故などもあり、夜中の2時であった。
 





施設の満足度

4.5

利用した際の同行者:
カップル・夫婦
アクセス:
1.0
駐車場から花火大会会場まで歩いて行くしかない。歩くこと1時間。
人混みの少なさ:
1.0
日本全国から客が来る花火大会である。人出は70万人、日本一の規模と聞く。こんなに人の多い花火大会を見たときがない。
催し物の規模:
5.0
花火はミュージックに合せ、その光は芸術的な光彩を放つ。
雰囲気:
5.0
花火大会の雰囲気は格別である。所々に伝統が覗く。
バリアフリー:
5.0
会場まで平らな道路をひたすら歩かなければいけない。

クチコミ投稿日:2014/10/06

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP