1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 四国地方
  4. 徳島県
  5. 鳴門
  6. 鳴門 観光
  7. 渦潮
  8. クチコミ詳細
鳴門×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
渦潮 施設情報・クチコミに戻る

徳島阿波おどり空港入りして、鳴門で渦潮見て、んで、淡路島へ路線バスで。(公共交通機関優先利用)

  • 3.0
  • 旅行時期:2014/06(約10年前)
茗荷好きさん

by 茗荷好きさん(女性)

鳴門 クチコミ:1件

夕方に淡路市津名で、と、翌日朝から神戸で用事があったので、合間に渦潮見てきた。

以前も渦潮見たくて挑戦したが、潮の時間と予定が合わずに断念した経緯がある。
もちろん全行程にわたって、公共交通機関のみでなんとかするという決意は固い。
往路と復路ではルートを変えて変化を楽しんでこそ"ウスラ ノリテツ"
そういえば、徳島空港は降り立ったことがない!!!(行きたい)(深い意味はない)
ということで、以下のスケジュールを組んでみた(以下以外の選択の余地(余裕)はなかった気がする)

・徳島空港(10:45着)
・空港前バス停から路線バス『鳴門公園行』(11:05発)で「鳴門観光港」バス停まで
・鳴門観光港前からうずしお観潮船で渦潮を船の上からと水面下からと楽しむ(13:00~)
・同じく『鳴門公園線』(13:38発)で、「鳴門駅前」バス停まで戻り、
・鳴門駅前から、淡路交通の『徳島津名線(急行)』バス(14:29)で、津名港まで
・淡路市志筑のしづかホールでライブ楽しんで、
・志筑のバス停から20:30発の神姫バスの舞子洲本線でJR山陽本線舞子駅直結の高速舞子着(21:30頃)
・JRで移動して明石市内で宿泊


※ 渦潮は、鳴門大橋の上からも見られる。歩いて観潮エリアまで行ける。行きたかった。
※ 空港経由の『鳴門公園行』の路線バスは、観潮船発着所のひとつ鳴門観光港へ寄ってから道路を一旦戻って終点の鳴門公園口へ。ちょっと遅れ気味で空港でもちょっと待ったが、鳴門観光口で待ってたら遅れたバスが来たので、公園口にもちょっと寄れた。うれしかった。
※ 徳島から淡路島へのバスはもっと本数があってもいいように思ったけど、両方に一度に行きたいって要望はあまりないのかねぇ。
※ 淡路交通の『徳島津名線』へ鳴門から乗り込むには、「鳴門駅前」までもどらなくてもその前の「小鳴門橋」(高速バスバス停)でもよし。昼ごはんたべたかったから鳴門駅前まで戻ったけど、小鳴門橋近隣にも観光センターなどなどがあったからこっちでもよかった。

施設の満足度

3.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
3.0
路線バスでの日帰りの選択肢はこれのみ!!!
景観:
3.5
鳴門公園は気持ちがいい。断崖絶壁いっぱいあり。
人混みの少なさ:
3.5
6月の土曜日利用。混雑なし。特に路線バスは。
バリアフリー:
3.0
鳴門公園内は、坂道ばかりですがタクシー使えば問題なし。

クチコミ投稿日:2014/06/17

いいね!:1

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP