1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 銀座・有楽町・日比谷
  6. 銀座・有楽町・日比谷 グルメ
  7. 京粕漬 魚久 銀座店
  8. クチコミ詳細
銀座・有楽町・日比谷×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
京粕漬 魚久 銀座店 施設情報・クチコミに戻る

ふわっと絶品粕漬け~「京粕漬 魚久 銀座店 イートインあじみせ」

  • 4.0
  • 旅行時期:2014/02(約10年前)
瑞樹さん

by 瑞樹さん(女性)

銀座・有楽町・日比谷 クチコミ:25件

とある日、朝一・朝二の代行終了~たまにはゼイタクするか、とこちらへ。
今日はカンフーがないから、一日銀座なのだ。平日13:30頃の訪問です。

銀座三丁目にある創業1914年の老舗・魚久さん。京都伏見の酒粕を使った各種粕漬けが有名なお店です。
たしか日本橋の本店で、めっさお得な粕漬けがあり、皆行列するとテレビで見たことがあった気が…。
銀座は分かりやすくていいですね。にしても、行ってみたい店がいっぱりあり過ぎだ。

がらっと扉を開けると、手馴れた様子のお店の方(店長さんかな?)。高級!な割に結構フレンドリーな迎え入れ方。一般ぴーぽーの私には、敷居が低くて良いですが~後々、うっと思うことが。
一階は売店、イートインは二階。ってことなので右手の階段で上がってみると、あれっ、並んでいる様子。

時間はあるけれど、どうかなと見ていると、帰られる方々も多く、ほどなく着席。完全分業制なのか店員さんがいらっしゃる割に、スムースじゃないなぁ。一人だったからか、窓側のカウンターへ案内されました。
メニューはカウンター上に有り、最初は一番お手頃な魚久おすすめ定食(かれい)840円にしようと思っていましたが、滅多に来ないんだし、と、あじみせ定食1,575円をオーダー。

直ぐにお茶とおしぼりがサービスされました。
客層は40代以上、50~70代くらいの方々が多そうでした。おひとり様女性、女性グループ、御夫婦と思しき方々。
お昼の定食は、ほかにぎんだら京粕漬定食1,260円、さけ京粕漬定食1,050円があります。単品もオーダーOK。

少しして、定食登場~品の良さそうな盛り付け、手書きの伝票がいい味出しています。
うーん、お皿からいい香りが立ち上っています~~~♪
焼き物には、しょうがと大根おろしが添えられていました。

味噌汁、おっ、外で食べる時の私の好きな味だ!具はせり、三つ葉、あさつきなど。腹ぺこの胃に染み渡ります~。

ご飯、ツヤツヤです。魚沼産コシヒカリの割に、味は普通かな。魚同様に炊き方に気を使ってくれたらいいのに。おかわり自由だったので、おかわりしよう!と思っていたのに、意外とお腹いっぱいになってしまった。お店の人も、訊いてくれなかったな~。

小鉢はきゃらぶき~普通に美味しい。

んで、卵焼き。
魚の店なので、なんとなくお寿司屋さんの玉をイメージしましたが、全然違った(当たり前か)。
出汁でびちゃびちゃでなくて、ふわっとしすぎていなくて、ザ・卵焼きってあったら、これかもって思うような味でした。美味しい~♪

お新香。長芋の漬物が品良く手前に並べられています。こういう気遣い、好きです。
細かい白菜の漬物がうん?と思いましたが、美味しいおつけものでした。


さて、肝心の粕漬け。ぎんだら・さけ・かれいの三点盛りです。手前から順に頂きましたよ。
ぎんだら、おおっ、なんだこのふわっと感は!ふわっとしているのに歯応えもある。魚の旨みが凝縮されている!
さけ、へぇぇ、面白い。不思議に鮭の濃さがないですね~。
かれい、かれいの粕漬けなんて初めて食べたよ。ほほぅ。脂のノリが粕漬けの風味が面白いマッチング。

途中で、ほうじ茶の入ったポットがサーブされました。嬉しい~どうも店員さんがこまめに客席を回るシステムにはなっていないようなので、これはありがたい。
堪能しました~♪
帰るとき、一階にいらっしゃった件の男性、そして奥にいた男性も、こちらの顔をチラとも見ずに「ありがとうございましたー」。あぁ、老舗で有名店で銀座に店があったらこんな風になっちゃうんだなー。二階の方が丁寧に(まぁ普通ですが)見送ってくれたのに、最後に残念な気持ちになりました。
ご馳走様でした☆

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
一人旅
一人当たり予算:
2,000円未満
利用形態:
ランチ
アクセス:
4.5
コストパフォーマンス:
3.5
サービス:
3.5
雰囲気:
3.5
料理・味:
4.0
バリアフリー:
1.5
観光客向け度:
3.5

クチコミ投稿日:2014/03/07

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP