1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 茨城県
  5. 石岡・霞ヶ浦
  6. 石岡・霞ヶ浦 グルメ
  7. 御食事処 曲屋
  8. クチコミ詳細
石岡・霞ヶ浦×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
御食事処 曲屋 施設情報・クチコミに戻る

めずらしいのはダチョウ肉を使った、韋駄天蕎麦

  • 3.0
  • 旅行時期:2012/06(約12年前)
まりも母さん

by まりも母さん(女性)

石岡・霞ヶ浦 クチコミ:7件

常陸風土記の丘の敷地内にあります。
季節の花が色々楽しめる公園なので、
花見に来た時の昼食にちょうど良いお店になります。

移築された、茅葺き屋根の古民家”旧坂家住宅”は馬小屋部分を母屋につなげて、ひとつ屋根になっている曲屋(まがりや)形式の建物です。
その建物が、”食事処 曲屋”です。

靴を脱いで、座敷に上がれば、田舎のおばあちゃんのうちに遊びに来たようなくつろぎ感です。

食券を買って、カウンターに出す注文方法です。
名物は、同じ、石岡市にあるダチョウ牧場”ダチョウ王国”のダチョウ肉を使ったメニューです。
蕎麦も茨城の特産である、常陸の秋そばを使っていますので、
ここのダチョウ肉が入れば、観光のランチにもぴったりの品、という事ですね。

値段も安いです。ダチョウ肉入りの「韋駄天そば」は800円。
たぬきうどんやもり蕎麦は500円です。
基本的には昼の時間しかやっていません。
午後も終わるのはけっこう早く、3時過ぎるとやっていないかも・・・。
また、ダチョウメニューや天ぷらは売り切れてしまうと食べられません。

蕎麦は、まぁ普通においしいです。
(正直、普通です)

箸袋に園内の観光ガイドが印刷され、この箸袋を3枚集めると次回来店時にコーヒー1杯無料、と書かれていました。

常陸風土記の丘は一部有料の部分がありますが、花の見られる水際公園あたりやこの曲屋は無料エリアです。(有料エリアも大人150円。古代家屋復元広場、展示研修施設があります)

施設の満足度

3.0

利用した際の同行者:
カップル・夫婦
一人当たり予算:
1,000円未満
利用形態:
ランチ
アクセス:
3.0
コストパフォーマンス:
3.0
サービス:
3.0
雰囲気:
4.0
江戸時代の茅葺き屋根の古民家で、良い雰囲気です。
料理・味:
3.0
観光客向け度:
4.0

クチコミ投稿日:2013/06/29

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP