1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 上野・御徒町
  6. 上野・御徒町 観光
  7. 東京国立博物館
  8. クチコミ詳細
上野・御徒町×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
東京国立博物館 施設情報・クチコミに戻る

博物館でお花見を(2016年3月15日(火)~4月10日(日))

  • 4.0
  • 旅行時期:2012/03(約12年前)
ドクターキムルさん

by ドクターキムルさん(男性)

上野・御徒町 クチコミ:7件

博物館でお花見を

今年は2016年3月15日(火)?4月10日(日)
本館の展示室をめぐって桜の作品探し

庭園開放は3月10日(火)?4月17日(日)



博物館でお花見を 今年も開催されます。

2015年3月17日(火) ? 2015年4月12日(日)
(http://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=7737)

春の庭園開放 庭園
3月17日(火)?4月19日(日) 10:00?16:00
   ※3月27日(金)・4月3日(金)はライトアップも実施、?19:30
(http://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=7737)

トーハク春の恒例企画「博物館でお花見を」を今年も開催します。
本館では、桜をモチーフにした名品が勢ぞろい。
今年、特にオススメしているのが「吉野山図屏風」
(本館7室 3月10日<火>?4月19日<日> 個人蔵)。
奈良県の吉野といえば、いわずと知れた桜の名所。
屏風には金地に折り重なって咲く吉野山の桜が描かれ、
見ているだけで心が浮き立つ、華やかなで雅な作品です。

展示室をまわってスタンプを集めていただく、人気の桜スタンプラリーも開催。
スタンプを5つ集めた方には、毎年オリジナル缶バッジを
プレゼントしていますが、今年はついに当館公式キャラクターの
トーハクくんが登場!
他にも、研究員が桜の作品を解説する桜ギャラリートークや、
桜をモチーフにした作品のぬりえをお楽しみいただけるワーク
ショップなど、さまざまな企画をご用意しています。
10種類以上の桜が咲く、当館自慢の庭園も期間限定で公開。
3月27日(金)・4月3日(金)には桜のライトアップを実施、
4月3日(金)には庭園を会場に、無料の屋外ミニコンサートも!
庭園開放期間中にはカフェも出店します(10:00?16:00、
4月3日<金>は?18:00、ラストオーダーは閉店の15分前)。

まさに桜づくし、企画づくしの「博物館でお花見を」。
トーハクだけの特別な春を、ぜひお楽しみください。


博物館でお花見を

2014年3月18日(火)?2014年4月13日(日)

春の庭園開放 庭園 2014年3月8日(土)?2014年4月13日(日)


東京国立博物館(東博)の本館裏の庭園が春に公開されるのは今年(2012年)で9回目の春となる。

今年も「博物館でお花見を」と題してイベントが催される。
今年は東博140周年ということで力が入っているようだ。
(http://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=5982)

枝垂れ桜や正福寺桜などがみどころだ。

東京国立博物館(東博)の春の庭園開放
期間 2012年3月10日(土)?4月15日(日)
時間 9:30?17:00 土・日・祝は?18:00、金曜日は?20:00(ライトアップされる?)
(最終入館は閉館の30分前まで)

また、本館日本ギャラリーでは「桜めぐり」と題して桜の作品が数多く展示されます。
(http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1456)

近年ではツアー客も多くなり、庭園内でのカフェショップなどの出店がなくなったようだ。それでも上野の喧騒とは違って落ち着いて庭園を散策できよう。

施設の満足度

4.0

アクセス:
3.0
東博本館裏の庭園
コストパフォーマンス:
4.0
人混みの少なさ:
2.0
近年ではツアー客が多く訪れる
展示内容:
5.0
展示室に桜に因んだ桜の作品が数多く展示される

クチコミ投稿日:2012/03/24

いいね!:1

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP