1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 静岡県
  5. 三島
  6. 三島 観光
  7. 楽寿園
  8. クチコミ詳細
三島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
楽寿園 施設情報・クチコミに戻る

満水の時期を狙って行きましょう☆  楽寿園

  • 5.0
  • 旅行時期:2012/01(約12年前)
でかドラさん

by でかドラさん(非公開)

三島 クチコミ:10件

明治維新で活躍された小松宮彰仁親王が明治23年に別邸として造営されたもので、現在は三島市が運営する面積約72,768平方メートルと広大でJR三島駅前にありながら自然豊かな公園。
園内には様々な施設が点在しています。どうぶつ広場にはカピバラ・レッサ−パンダ・ワラビ−などの可愛い動物達の他、のりもの広場ではメリ−ゴ−ランド・豆汽車等もあり自然だけではない小さいお子様も楽しめる施設もあります。
また園内の自然は四季折々の顔を持っています。約14,000年前の富士山の噴火により流出した三島溶岩流の上に作られていることから園内には溶岩流の洞穴などもあり、溶岩流の上に実生した樹木や小松宮彰仁親王の別邸造営時に植えられた樹木と合わせ約160種の樹木が生育しており、季節に応じた野鳥が約30種類観察する事もできます。何より富士山麗の湧水が噴き出す天然池泉が豊富で湧き出す雪解け水が作る景観は絶景で、昭和29年には国指定の天然記念物・名勝に指定されました。近年は湧水の量も減少傾向で、楽寿館周辺の小浜池も枯渇しつつあり、年間で小浜池が満水になる時期も限られてきました。
150?以上が満水とされていますが、1年間で満水になるは10月・11月と限定されているため、訪れる時期も重要な場所ではあります。やせりの瀬、はやの瀬も天然池泉で透明度の高い綺麗な水が流れていて水の国「三島」らしい観光名所と言えます。
楽寿館の入館は自由ではなく、時間が限定されているため事前に調べて行かれることをおススメします。有料の公園ではありますが水の透明度や珍しい溶岩流の後など見所満載の観光名所のため是非一度は訪れてみて欲しい場所ですね♪

<楽寿園>
〒411-0036
静岡県三島市一番町19-3
電話番号 055-975-2570
開園時間
9時00分〜17時00分(4月〜10月)
9時00分〜16時30分(11月〜3月)
入場料
大人(満15歳以上)300円
小人(満4歳以上15歳未満)50円
http://www.city.mishima.shizuoka.jp/rakujyu/

施設の満足度

5.0

利用した際の同行者:
カップル・夫婦
アクセス:
5.0
三島駅前にあります。
人混みの少なさ:
5.0
バリアフリー:
5.0
見ごたえ:
5.0

クチコミ投稿日:2012/01/23

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP