1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 静岡県
  5. 富士宮
  6. 富士宮 観光
  7. 富士山本宮浅間大社
  8. クチコミ詳細
富士宮×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
富士山本宮浅間大社 施設情報・クチコミに戻る

富士の水の湧き出る神聖な場所

  • 3.5
  • 旅行時期:2011/10(約13年前)
HIROさん

by HIROさん(女性)

富士宮 クチコミ:1件

浅間神社(全国に1300くらいあるらしい)の総本宮で、ご神体は富士山です。
富士山の大噴火を鎮めるために、前27年にこの地にお祀利したのが初めとされる由緒の古い神社です。
徳川家康が、関が原で勝利した御礼として、本殿・拝殿・楼門等を造営したそうです。
本殿・拝殿・楼門等が残っており、本殿は国指定重要文化財、拝殿・楼門は県指定文化財となっています。
神社の東門をくぐると、水屋神社があります。小さな神社です。
その背後からは、豊富な水が湧き出ています。
この湧玉池は、特別天然記念物に指定されています。
今、流行のパワースポットらしいです。
確かに、マイナスイオンはいっぱいだし、その水の清らかさと水が湧き出る音に心が洗われます。
御神水をいただくこともできるようですが、「煮沸してください」と書いてありました。

アクセス:JR身延線富士宮駅から徒歩15分くらい
    (ただし、2011年9月の台風で、10月現在、身延線が一部不通になっています。
     バスの代替輸送がありますが、甲府方面からは要注意です。
     運行の時刻表もチェックした方がよいかもしれません。)
     新幹線新富士駅からは、車で30分くらい
     東名富士ICから西富士バイパスを通れば、20分くらいです。

施設の満足度

3.5

利用した際の同行者:
その他
アクセス:
2.0
2011/10/14現在、身延線が台風の影響で一部不通。通常なら、富士宮からさほど遠くは無いのですが・・・
人混みの少なさ:
5.0
平日は、地元の方がお散歩されている程度
バリアフリー:
3.0
見ごたえ:
3.5
神社そのものは、広くはありません。神社裏手の富士の雪解け水の湧き出る場所は、心洗われます。

クチコミ投稿日:2011/10/17

いいね!:1

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP