1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 広島県
  5. 広島市
  6. 広島市 交通
  7. 広島港宇品旅客ターミナル
広島市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

広島港宇品旅客ターミナル

乗り物

広島市

このスポットの情報をシェアする

広島港宇品旅客ターミナル https://4travel.jp/dm_shisetsu/11560911

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(31件)

  • 広くて落ち着きます。

    • 2.5
    • 旅行時期:2018/08(約6年前)
    • 0

    広島港宇品旅客ターミナルは、広島駅から路面電車に乗って30分ほど、宇品の海岸通りを走っていきます。広島の紙屋町や八丁堀の方...  続きを読むからも行けるルートがあります。ここから呉や江田島などに行ける船が出ていますが、待合室やお店のある、結構ゆったりとした場所なので、ここで旅の途中の一息も心地いいです。乗船、下船、切符の発売、車の誘導などに携わる従業員の方達がとてもテキパキしていて、快適でした。
      閉じる

    投稿日:2018/08/23

  • 綺麗な港です

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    広島から松山に渡る際に利用しました。市内から路面電車が通じているので便利です。
    そんなに大きなターミナルではないので、迷...  続きを読むうことはないと思います。
    松山行きのスーパージェットの切符売り場は、ターミナルビルに入って左手です(その他の船のチケット売り場は入って右手です)。
    ビルの1階には小さなお土産屋さんが数店舗並んでいます。もみじ饅頭など、広島の代表的なお土産はここで買えます(バリエーションはあまりないですが)。
    ビルの2階にはレストランがあるようです。  閉じる

    投稿日:2018/03/13

  • 松山や江田島、宮島への船が発着。ビル内には時刻表がわかりやすく表示されていました。ツーリストインフォーメーションや売店もあ...  続きを読むって、出発時刻まで有意義に過ごせるよう工夫されていました。それと広島駅行きの市電は二つのルートがあるようです。一つは本通りや袋町を経由する便、もうひとつは比治山の横を通って北上するルートです。目的に合わせ使い分けましょう。  閉じる

    投稿日:2017/10/08

  • 路面電車で広島駅へ

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/09(約7年前)
    • 0

    松山観光港からの高速船で広島宇品港へ到着。

    JR広島駅へ向かうため、ターミナルに隣接した路面電車に乗車するが、町の中...  続きを読む心部を通って遠回りになるため、途中で後続の電車に乗り換え。

    ラッシュ時だと、道路が混雑しており、予定外に時間がかかってしまう。  閉じる

    投稿日:2017/09/16

  • 宮島行きが人気でした

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 0

    出港時間の9:24まで30分以上あるので、広島港駅の1つ前の
    海岸通りで降りて
    広島港宇品旅客ターミナル
    まで散歩す...  続きを読むる予定でしたが、広電が混んでいて疲れたのでやめました。
    広島港宇品旅客ターミナルは広く、又多くの場所に連絡船が出ていました。
    江田島だけでも切串、小用港、三高港がありました。
    小用港行きはフェリーの450円ではなく、1060円と高かった。
    時間数は24分です。
      閉じる

    投稿日:2017/09/22

  • 大きなビル、広い港でした。

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 0

    広島港宇品旅客ターミナルからはいろんな島にフェリーや連絡船が出ていました。
    9:24発、江田島 小用港 9:48 着。
    ...  続きを読む
    これで1000円以上とは高すぎる。
    江田島行きもいろんな波止場に行くのですね。3-4カ所ありました。
    宮島行きが人気があるのでしょうか?
    広島に住んでいるときは知らなかった。  閉じる

    投稿日:2017/10/02

  • 市内電車で行くことができます

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    広島市宇品のターミナルでマルシェが開かれていると聞いて行ってみました。広島駅から広島港のターミナルまで市内電車がつながって...  続きを読むいて、ターミナルが終点になっているのでわかりやすかったです。2階建ての建物に切符売り場の他にパン屋さんや飲食店などもあって、フェリーなどを利用しない人も多く訪れていました。とても清潔感のあるターミナルです。
      閉じる

    投稿日:2017/03/12

  • 広島の海の玄関口 広島港(宇品)からは数多くの船会社がたくさんの航路を持っています。

    そのいくつかのフェリー航路では...  続きを読む、行き先の港で下船せず、往復乗船したままフェリー航路を楽しむ、おさんぽクルーズがあります。

    私が楽しんだ広島港(宇品)江田島(切串)おさんぽクルーズは、ワンコイン¥500-で瀬戸内海のクルージングを楽しめました。

    大小さまざまな船の行き交う瀬戸内海クルーズは予想以上に楽しめます。  閉じる

    投稿日:2017/10/19

  • 綺麗でした

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    市内から路面電車で行くことができます。
    券売機と窓口が併用されており、どちらでも乗船券の購入が可能です。
    広い待合室も...  続きを読むあります。
    乗り場も沢山あってビックリしました。
    2階建てで、飲食店や売店、お土産屋さんも幾つか入っていますよ!  閉じる

    投稿日:2016/02/13

  • 瀬戸内の海上交通の要所、観光にも便利

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/12(約9年前)
    • 0

    広島滞在初日の夕方、路面電車で広島港まで行きました。ここからは宮島をはじめ瀬戸内海に浮かぶ各島や四国松山への定期船が出てい...  続きを読むます。また、瀬戸内海のランチ/ディナーのクルーズ船もあり(前日までに予約要)、予算と時間に余裕のある方にはお薦めです。  閉じる

    投稿日:2015/12/27

  • 江田島に行きました

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    1階にも2階にもレストランがあります。イレは一階にもありますが、込み合うため2階の方がいいです。二階の方がよりスペースもあ...  続きを読むります。高速艇の出発アナウンスはないので、時間になったら各自、乗り場に行ってください。  閉じる

    投稿日:2016/05/06

21件目~31件目を表示(全31件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP