1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 愛知県
  5. 豊橋
  6. 豊橋 観光
  7. 豊橋観光案内所
豊橋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

豊橋観光案内所

名所・史跡

豊橋

このスポットの情報をシェアする

豊橋観光案内所 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11378669

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(54件)

  • とよはし情報プラザ♪

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    帰りに時間があったので立ち寄りました。新幹線の入り口に近いところにあり、お土産なども売っておりました。旅行前に立ち寄ると情...  続きを読む報収集もできてよいかと思います。こちらの前に手筒花火発祥の地ということで、TOYOCKYはかわいらしかったです。  閉じる

    投稿日:2018/11/15

  • 豊橋駅構内にあります。

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 0

    豊橋駅の新幹線改札口のすぐ横にある観光案内所で、豊橋近辺に観光パンフレットとかが豊富にあるほか、豊橋はじめ近隣のお土産品も...  続きを読む結構豊富に揃っています。新幹線の待ち時間とかにぶらぶら見て回るのにいいと思います。マンホールカードなるものもこちらで貰えるそうです。
      閉じる

    投稿日:2018/07/29

  • とても親切でした

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/12(約7年前)
    • 0

    JR豊橋駅には在来線と新幹線と2つの改札口がありますが、新幹線口の近くにこのとよはし情報プラザはあります。いわゆる観光案内...  続きを読む所です。吉田城への生き方を尋ねると、とても丁寧に教えてくれました。色々な観光案内所を訪れましたが、ここほど親切で丁寧な場所はありませんでした。  閉じる

    投稿日:2017/12/28

  • 豊橋駅の改札のすぐ横

    • 2.5
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 0

    豊橋駅の改札を出てすぐ右にあります。豊橋は手筒花火発祥の地ということで、それにちなんだ不気味なゆるきゃらが飾ってありました...  続きを読む
    観光案内所かと思って立ち寄ったのですが、パンフレット等は少なくて、スペースの半分くらいはお土産売り場になっていました。  閉じる

    投稿日:2017/11/19

  • 豊橋駅のインフォメーション

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    豊橋駅の新幹線改札口近くに有ります。お土産屋さんも併設しています。
    手に筒を持って行う危ない花火の筒が展示されていたり、...  続きを読む筆が展示されてたり、豊橋カレーうどんの情報等色々豊橋について知ることが出来ます。
    パンフレットも各種置いてあります  閉じる

    投稿日:2017/10/09

  • 新幹線口付近にあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/09(約7年前)
    • 0

    豊橋駅の新幹線口付近に観光情報コーナーがありました。東三河の総合インフォメーションとして、様々な情報を発信していました。東...  続きを読む三河地域のお土産なども販売していますので、待ち合わせや出発までの時間を有効に使うことができます。  閉じる

    投稿日:2017/10/03

  • 新幹線改札口横

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    新幹線改札口と東海道本線改札口の通路にあり同じ敷地内には小さな土産屋があります。周辺の観光マップが置いてあり案内人も一人い...  続きを読むたので詳しく聞くことが出来ます。敷地内に椅子と丸テーブルがあり座って落ち着いて情報を得ることが出来ました。  閉じる

    投稿日:2017/03/19

  • 豊橋の情報はここでキャッチ

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/02(約7年前)
    • 0

    豊橋駅構内にある情報プラザ。駅改札を出てすぐです。小さなフロア内には、おみやげが売られていたり、パンフレットが置かれていま...  続きを読むす。例えば、豊橋カレーうどんのマップ、モーニング情報など地元でしか入手できない有益なインフォメーションをゲットできます。  閉じる

    投稿日:2017/02/03

  • 豊橋駅周辺の観光の前に立ち寄りました。
    数年ぶりに来たのですが、ご当地キャラグッズやブラックサンダー(豊橋が発祥の地だそ...  続きを読むうです)などお土産を売っていたり、伝統的工芸品でもある「豊橋筆」などの展示コーナーがあったりと見どころが増えていてなかなか楽しめました。
    新たな豊橋の魅力に気づくかもしれませんし、電車待ちの時間に気軽に立ち寄ってみるのもいいかと思います。  閉じる

    投稿日:2018/07/12

  • 利用し易いところだわぁ~

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 0

    とよはし情報プラザは豊橋駅コンコースの在来線改札口と新幹線改札口の間にありわかり易く便利なところにあります。
    豊橋市の情...  続きを読む報はもちろんのこと渥美半島や豊川などを含めた東三河地域全体の観光やイベント、工芸品などの紹介しています。パンフレットも置いています。
    豊橋名物のひとつとして、ヤマサのちくわがあります。駅に販売されていますがその本店の場所を教えていただきました。
    優しい説明ありがとうございました。
    是非ご利用ください。  閉じる

    投稿日:2016/09/25

  • 豊橋の名所がわかります

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    愛知県東部の大都市・豊橋市。その中心である豊橋駅の構内にあります。内容としてはどこにでもある市の観光情報センターですが、イ...  続きを読むベント情報がブラックボードで書かれており手作り感が良かったです。そして花火に使う手筒が置いてあり、豊橋の名所を体感することもできました。立寄ってみてよかったです。  閉じる

    投稿日:2017/01/01

  • とよはし情報プラザ

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    豊橋駅構内にあります。
    観光案内のパンフレットや本等がおいてあり、ちょっとしたお土産品も販売しています。
    豊橋のゆるキ...  続きを読むャラ「トヨッキー」もいます。
    また、豊橋の名物「手筒花火」も展示していて、希望者は手筒花火を持って記念撮影でき、衣装まで貸してくれるそうです。  閉じる

    投稿日:2015/08/17

  • 小さな売り場と兼ねた施設

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    とよはし情報プラザは、豊橋駅で列車の待ち合わせ時間が少しあったので、寄ってみました。地元のお土産物を扱っている小さな売り場...  続きを読むと兼ねた施設。例によって、地元ではちょっと知られた夏目製菓のかりんとうもちゃんと売ってます。  閉じる

    投稿日:2015/05/07

  • 「豊橋カレーうどん」の地図をもらいました

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    JR豊橋駅の改札を出て左手(新幹線改札側)に進んだところにある観光案内所です。
    この時は名物の「豊橋カレーうどん」を食べ...  続きを読むに来たのですが、ちょうど市内のカレーうどんを出すお店のマップが用意されていて、お店を探すのに助かりました。
    また、市内の観光パンフレットや地図なども揃えているので、観光の手始めに行くのにも便利です。  閉じる

    投稿日:2015/11/14

41件目~54件目を表示(全54件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP