1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 国分寺・小金井
  6. 国分寺・小金井 観光
  7. 小出邸
国分寺・小金井×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記

小出邸

名所・史跡

国分寺・小金井

このスポットの情報をシェアする

小出邸 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11377600

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(27件)

  • 小出さんの家

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/11(約8年前)
    • 0

     文京区にあった洋館がこの江戸東京たてもの園に移築されています。持ち主であった小出氏は富岡製糸所や名古屋製糸所の所長も勤め...  続きを読むられたことのある三井系の実業家であったとのことです。本建築はモダニズムの影響を受けた幾何学的な直線的な印象を受けるものですが、細部には伝統的な様式が息づいており、室内では意外なくらいの温かみを感じます。  閉じる

    投稿日:2016/11/20

  • 90年以上前の普通の人の家。

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/02(約9年前)
    • 0

    文京区で大正12年に建築され、今はたてもの園に移築されて保存されている家。
    90年以上前の家ですが、外観は今も十分に通用...  続きを読むするシンプルで明るい感じの家です。

    家の中は洋間があり、普通の住宅としては当時としてはハイカラな家として注目を集めたことでしょう。
    ヨーロッパ帰りの若い建築家が30歳の時、設計した家だとのことで、建て主の子孫が平成8年まで住んでいたそうです。

    大事に住めば日本の家屋も良い建物は80年90年と住める見本ですね。  閉じる

    投稿日:2016/02/28

  • 三井財閥に関与した実業家の和洋折衷住宅

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/02(約9年前)
    • 0

    小出収(1865-1945)は、石見国・浜田藩士(島根県)、小出昇の長男。
    慶應義塾を主席で卒業、山陽新報記者、信濃毎...  続きを読む日新聞主筆として活躍後、実業界に。
    三井銀行、富岡製糸所所長、名古屋製糸所所長、王子製紙支配人と、三井財閥に深く関与した。
    この邸宅は、大正時代に、文京区に建てられたもので、オランダで流行っていたデザインと和風との混合。
      閉じる

    投稿日:2016/02/22

  • お洒落な住宅です

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    都立小金井公園の中にある「江戸東京たてもの園」の西ゾーンにありました。
    文京区の西片にあった近代的な洋風の2階建ての住居...  続きを読むですが、大正年間に建てられたとは思えない洒落た建物です。
    設計は、モダニズムの先駆者と呼ばれた建築家の堀口捨己氏だそうです。   閉じる

    投稿日:2015/10/09

  • さすがの建築家の技が光ります。

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    小出邸は、JR武蔵小金井駅からバスで五分くらい、江戸東京たてもの園の中にあります。当時日本建築のモダニズムを大きくひっぱっ...  続きを読むていった、堀口捨巳という建築家が設計したそうで、オランダ建築を融合しているとか、確かにそう言われてみればオランダ建築の要素を感じますね。老後を迎える夫婦のためにつくったとか。そんな二人の雰囲気をも感じさせる内部でした。  閉じる

    投稿日:2015/10/10

  • 1996年まで使われていた・小出邸

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    1925年・大正14年に建てられた住宅で、文京区から移築されました。

    1996年まで大切に住み続けられたそうです。
    ...  続きを読む

    この建物をデザインしたのは建築家の堀口捨己氏です。

    中は靴を脱いで上がって見学できます。
    2階のお部屋も見られました。  閉じる

    投稿日:2015/10/02

  • モダン建築

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/06(約9年前)
    • 0

    日本におけるモダニズム運動を主導した建築家の堀口捨己が、ヨーロッパ旅行からの帰国直後に設計した住宅のようです。
    ヨーロッパ...  続きを読むで流行していたデザインと日本の伝統的な造形を折衷した造りになっていますが、今でも充分現役の家屋として通用しそうなモダン建築です。  閉じる

    投稿日:2015/12/07

21件目~27件目を表示(全27件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP