1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 兵庫県
  5. 神鍋高原
  6. 神鍋高原 観光
  7. 但馬ドーム
神鍋高原×
旅行ガイド
観光
グルメ
交通
ホテル
旅行記

但馬ドーム

名所・史跡

神鍋高原

このスポットの情報をシェアする

但馬ドーム https://4travel.jp/dm_shisetsu/11359186

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
但馬ドーム
住所
  • 兵庫県豊岡市日高町名色88-50
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
ryok さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(4件)

神鍋高原 観光 満足度ランキング 14位
3.2
アクセス:
3.00
人混みの少なさ:
3.67
バリアフリー:
3.25
見ごたえ:
3.17
  • 自然の中にあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 0

    但馬ドームは神鍋高原の中にあります。自然の中にドドーンっていう感じです。但馬ドームでイベントがあり、グランドに沢山の出店が...  続きを読むありました。ドームの屋根は開閉式で、広々とした感じでした。近くに植村直己記念館もあります。  閉じる

    投稿日:2015/03/23

  • 兵庫県立但馬ドーム (ひょうごけんりつたじまドーム)は、多目的ドームを主体とするスポーツ施設で兵庫県豊岡市の神鍋高原にある...  続きを読む。開閉式屋根を装備した最大収容人員9700人の全天候型ドームと、屋外グラウンド3面等からなり毎年8月に開催される兵庫神鍋高原マラソン全国大会の発着点となっている。
      閉じる

    投稿日:2014/01/06

  • 神鍋の存在感ある建物!

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 0

    神鍋にあるドームです。
    入り口を入って左側には喫茶コーナーがあり軽食もメニューにあります。
    15時には閉まります。...  続きを読む
    右側には部屋があり、この日は写真の展示会がありました。
    球場は高さもあり広く、時々大会等で利用されています。


      閉じる

    投稿日:2013/12/19

  • なぜ但馬ドームなのだろう?

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    今や神鍋高原のランドマークと言うべき但馬ドーム。
    なぜ神鍋高原ドームではなく、但馬ドームなのかは知らないが神鍋高原中心部...  続きを読むにドーンと鎮座している。何かイベントが無ければ用事の無い場所であるが、一度は訪れてみたい場所ではある。   閉じる

    投稿日:2014/01/26

1件目~4件目を表示(全4件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

但馬ドームについて質問してみよう!

神鍋高原に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • kazさん

    kazさん

  • y_0236さん

    y_0236さん

  • さすらいおじさんさん

    さすらいおじさんさん

  • ryokさん

    ryokさん

周辺のおすすめホテル

神鍋高原 ホテルランキングを見る

兵庫県 ホテルランキングを見る

周辺で今月開催されるイベント

兵庫県 今月開催のイベント一覧を見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP