1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東北地方
  4. 宮城県
  5. 宮城蔵王・遠刈田温泉
  6. 宮城蔵王・遠刈田温泉 観光
  7. 共同浴場神の湯
宮城蔵王・遠刈田温泉×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

共同浴場神の湯

温泉

宮城蔵王・遠刈田温泉

このスポットの情報をシェアする

共同浴場神の湯 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11332751

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(26件)

  • ヒバの香りに包まれながら入浴!

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    遠刈田温泉街の中心部には足湯、そして共同浴場の「神の湯」があります。
    源泉はやはり「遠刈田7号泉」です。
    平成18年に...  続きを読むオープンした遠刈田温泉の新しい共同浴場。
    青森ヒバをふんだんに使用されていてヒバの香りに包まれながら入浴が出来ます。
    館内は撮影できませんでしたが共同浴場なのでシャンプー、石鹸などの備えはなし。
      閉じる

    投稿日:2014/11/17

  • 温泉街の中心に

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    日本の温泉遺産100選に選ばれた遠刈田温泉にある共同浴場です。温泉街の中心、分かりやすいところにあり、隣には無料の足湯や観...  続きを読む光案内所もありました。そのため観光客も多くゆっくりしたい場合は、時間を考える必要があります。5:30~6:45・9:00~22:00無休でやっていますので。あと、お湯はかけ流しでとても熱いです。心してはいりましょう。
      閉じる

    投稿日:2013/09/08

  • 温泉街の共同浴場

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 0

    ゴールデンウィーク中で昼に入ったら大混雑で大変でした。湯温が高くて入るのが我慢大会のようでした。アッと言う間に体は真っ赤に...  続きを読む。上がって休む場所がないので、すぐに上がってしまいました。前日の夕方に観た時はあまり混雑している風は無かったし、地元の方がシャンプー持って来るような感じでしたので、夕方の方がお奨めなのかもしれません。周囲に無料の駐車場が有るのでアクセスはしやすいです  閉じる

    投稿日:2013/05/11

  • 木造の建物と観光案内所

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 0

    遠刈田温泉の代表的な場所です。公衆浴場ですが広くてゆったりできます。正面の左側には広めの足湯があります。(温度がいつも熱々...  続きを読むです)すぐ近くに無料の駐車場もあります。観光案内所も同じ施設にあります。料金も300円なので格安です。  閉じる

    投稿日:2013/04/29

  • 茶色の源泉掛け流しの共同浴場

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/05(約12年前)
    • 0

     青根温泉から再び遠刈田温泉に戻るとあたりは暗くなり、共同浴場の神の湯の隣にある無料駐車場に車を停めて、共同浴場の神の湯に...  続きを読む入ります。玄関を入ったところに宮城県の鳥瞰図があり、松島を手前にして山の中に温泉が描かれています。入口の手前に券売機があり料金300円の券を買って、フロントにわたして脱衣場に入ると、ここにも籠の他に100円返却式のロッカーがあります。
     浴室は、木造の屋根に湯気抜きがある造りで、広い湯船にやや茶色の不透明な源泉が掛け流されていて、かなり熱めです。さらに隣の狭い湯船はより熱く、水をかぶって入っても1分が限界です。カランが並んでいますが、観光客だけでなく地元の人も利用している人が結構いて、少し待ってカランが空き、カランの湯も熱い源泉を使っているので、水で埋めないと火傷をしてしまいます。料金300円で毎日この温泉に入れる地元の人がうらやましいかぎりです。  閉じる

    投稿日:2013/02/26

  • 遠刈田温泉のシンボル

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/03(約12年前)
    • 0

    遠刈田温泉3つの共同浴場の一つ。温泉街の中心部に在る。唐破風の玄関、湯気抜けを持つ湯小屋造りの堂々たる木造建築。お湯はNa...  続きを読む・Ca-硫酸塩・塩化物泉、高温のため加水してかけ流しである。浴槽は2つで、手前の小さめに「あつ湯」その先の大きめの浴槽が「ぬる湯」となっている。「ぬる湯」といえども42℃以上はあるのでは、熱い湯の苦手な人は充分に心して入る必要がある。
      閉じる

    投稿日:2015/02/22

21件目~26件目を表示(全26件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP