1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 甲信越地方
  4. 新潟県
  5. 新潟市
  6. 新潟市 交通
  7. 新潟港 (フェリーターミナル)
新潟市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

新潟港 (フェリーターミナル)

乗り物

新潟市

このスポットの情報をシェアする

新潟港 (フェリーターミナル) https://4travel.jp/dm_shisetsu/11328617

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(50件)

  • 佐渡へのアクセス

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    佐渡の両津港から ジェットフォイルで新潟市に帰って来た。
    新潟港は海側にあるのではなく 信濃川の河口にある港。
    近くには ...  続きを読むコンベンションセンターの朱鷺メッセがある。
    ジェットフォイルの発着に合わせて 新潟駅行きのバスが出ていた。  閉じる

    投稿日:2016/07/31

  • 佐渡へ

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    佐渡島に移動する際に利用しました。当日は、新潟駅から時間節約の為にタクシーにて向かいました。フェリー乗場に着いた際は、大型...  続きを読む連休とは言え結構な人出に驚いた記憶がアリます。せれにしても、フェリー乗場には何故か昭和感が漂うのは、何故でしょう。  閉じる

    投稿日:2016/07/03

  • 佐渡島への玄関口新潟港

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    佐渡島行きの佐渡汽船のフェリーやシェットフォイル乗り場があります。

    空港からのアクセスが悪いので(新潟空港からの直行...  続きを読むバスとか電車が無いのでタクシー移動)困りました。

    相互アクセスは良くないところもあるけれど、新幹線の駅も、空港も、港も近く便利なところだと思いました。



      閉じる

    投稿日:2015/09/22

  • 佐渡島へ行くのための、カーフェリー、ジェットファイル乗り場があります。全体的に昭和感を味わえてとても嬉しい。喫茶店や飯食い...  続きを読む処もあり、少々早めに来てまったりすることができます。新潟駅からはバスで来れるので便利もよいです。乗船となると結構並びます。イイ席とりたければ早目に並んでおくことをお勧めします。  閉じる

    投稿日:2016/02/27

  • 河口まで行って港を見るだけでも楽しい。

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    万代島にあるホテルに泊まったので早朝散歩で港まで歩いてみました。
    六時ころでしたがもう、タクシーでフェリー乗り場まで来る...  続きを読む人がいました。
    ここからは佐渡に渡る乗り場があります。
    歩いてみたら、海上保安庁の船、漁船、水産庁の船なども見られました。船に乗るのはもちろん楽しい体験ですが、それがないときでも、こうして散策すると楽しい発見があります。  閉じる

    投稿日:2014/04/15

  • 佐渡と北海道の玄関口

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    旅行客が利用する新潟港と言えば、万代島には佐渡汽船のターミナル、そして対岸には新日本海フェリーのターミナルだと思います。ど...  続きを読むちらも立派な船が就航しているのでこれからの船旅を期待させられますが、両ターミナル共に船客のそうした気持ちを高ぶらせるかのような雰囲気を醸し出しています。繁忙期には非常に混雑して座る場所がないほどに。  閉じる

    投稿日:2015/12/07

  • のんびり~

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    新潟港~小木港までこがね丸(フェリー)で行きました。
    船内では、イベントもやっており母親は寝る暇なく楽しんでました。
    ...  続きを読む
    ごろ寝するタイプのフェリーは、大人になってから初めてでしたので
    楽しかったです。

    船の航路は、国道にあたるみたいですよ

    船は、折り返し乗船するみたいで自販機のコーヒーがすぐ売り切れるのが残念な所です
    (補充作業はしてくれてますが)  閉じる

    投稿日:2014/01/11

  • 佐渡島へのフェリーの玄関口

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/08(約12年前)
    • 0

    佐渡島に渡るカーフェリー、ジェットフォイルなどが出航する港です。
    (新潟駅、新潟バスターミナルから港までバスが出ているの...  続きを読むで、港へ行く方は便利な方のバス停から乗るといいでしょう)
    乗船時間が近づくと、自由席のいい場所に座るため改札口に行列ができるので、船内でいい場所を取りたい方は早めに並んだ方がいいでしょう。
    (夏休み末期の平日昼間の便でも、カーフェリーの2等船室は床が埋まるほどの乗客でした)  閉じる

    投稿日:2013/09/16

  • 佐渡島までジェットフォイルが出ています

    • 3.0
    • 旅行時期:2010/10(約14年前)
    • 0

    佐渡島に行く時に利用しました
    新潟駅からはバスが出ているので便利です

    港内は食事処や歴史を振り返ったパネルなどが展...  続きを読む示されています
    ジェットフォイル内の混雑はそうでもなかったですが、待合室は椅子がいっぱいになるくらいの乗客がいました
      閉じる

    投稿日:2013/01/23

  • 北海道、敦賀、佐渡島への航路の出発点

    • 3.5
    • 旅行時期:2010/05(約14年前)
    • 0

    北海道、敦賀方面へのフェリーや佐渡島に渡るカーフェリー、ジェットフォイルなどが出航する港です。佐渡島に渡るときと、敦賀に行...  続きを読むくときにフェリーを利用しました。佐渡に渡るときは乗船時間が近づくと、改札口に行列ができるので、船内でいい場所を取りたい方は早めに並んだ方がいいと思います。ターミナルには軽食が頂けるレストランやシヨップもあります。  閉じる

    投稿日:2013/10/20

41件目~50件目を表示(全50件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP