1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 日暮里・西日暮里
  6. 日暮里・西日暮里 観光
  7. 荒川
日暮里・西日暮里×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

荒川

自然・景勝地

日暮里・西日暮里

このスポットの情報をシェアする

荒川 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11322779

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 5ページ目(104件)

  • 6号線

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    お花茶屋にある自転車屋さんで用事があり、そこから浅草まで移動すると、
    四つ木橋で、この荒川を渡ることになります。
    上を...  続きを読む走るのは国道6号線、かなり交通量が多い道です。
    橋の上から見る荒川は、春の光に輝いて、気持ちよかったですね。  閉じる

    投稿日:2019/03/23

  • 新荒川大橋を目指して

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

    赤羽駅から歩いて行きました。
    新荒川大橋を対岸に渡れば埼玉県川口市ですね。
    河川敷にはバーベキュー場や野球場があり思い...  続きを読む思いに楽しんでいる人達を眺めながら散歩するだけでも気持ちいいです。
    何より荒川の手前に隅田川があったのに驚きました。  閉じる

    投稿日:2019/02/26

  • 堀切

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

    隅田川七福神の最後、多聞寺を参拝した後、
    東武スカイツリーラインの堀切駅に向かう途中で、荒川を見学しました。
    駅から見...  続きを読むえる水門は、綾瀬川との間にあるもので、
    運が良ければ、船の通過も見られます。
    土手では、子供たちが遊ぶ姿が見られました。  閉じる

    投稿日:2019/01/18

  • 高速道路より

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    高速道路のバスの中から見学しました。

    場所は、東武スカイツリーラインの堀切駅あたり、
    曇天でしたが、荒川の流れがよ...  続きを読むく見えました。
    こういう大きな川を見ると、東京が水の町と呼ばれている理由がよくわかりますね。

      閉じる

    投稿日:2018/10/08

  • 大きさにビックリ

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 12

    堀切駅からすぐに荒川が見え、河川敷にも降りられます、遠くに高速道路なども見え、河川敷も広く暑く無ければボーっとしたり散歩し...  続きを読むたりしたら気持ちがいいな~と思いました。
    川はとても大きく、少し塩の匂いも感じられました。  閉じる

    投稿日:2018/07/12

  • 埼玉から東京湾まで流れている川

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    奥秩父から、鴻巣市などを流れ、足立区を経由して、東京湾に流れ着く
    総延長173KMもある大きな川(1級河川)です。
    ...  続きを読む徴は、埼玉県鴻巣市吉見の御成橋付近で、川幅が2537Mもあり、日本最大だそうです。
    車で渡っても数分かかりました。
    終点は、中川の合流地点までの長大な川です。
    河口には、若狭海浜公園があります。  閉じる

    投稿日:2018/04/23

  • 堀切駅より

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 0

    隅田川七福神を回って、多聞寺でゴールした後、堀切駅まで歩く間に、荒川の川べりをちょっとだけ歩きました。

    堀切の水門で...  続きを読むは、ちょうど船が入ってくるところで、一緒に行った子供と喜んでみていました。

    お正月の川べりは、家族連れでのんびりとした雰囲気でした。  閉じる

    投稿日:2018/01/18

  • 思ったいたよりも大きい川

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/12(約7年前)
    • 0

    今までほとんど来たことがなかったですが、近くに来た際に荒川にかかる江北橋を渡りました。
    思っていたより川幅が広くてびっく...  続きを読むりしました。
    夜だったので、隣に架かる五色桜大橋がライトアップされていたのが印象的でした。
    橋を渡るのに、階段や坂を上らないと行けなかったのでめんどくさかったです。  閉じる

    投稿日:2017/12/15

  • 四つ木橋より

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 0

    荒川、といっても、その源流は埼玉県の秩父のまた奥地。
    そこと、河口付近ではその風景を全然異なりますが、
    私にとっての荒...  続きを読む川は、足立区や葛飾区あたりの情景ですね。

    今回は、四つ木橋を渡りながら川面を鑑賞しました。  閉じる

    投稿日:2017/11/26

  • この写真は、赤羽駅の近くの岩淵側から撮りました。新荒川大橋の傍です。
    河川敷が広く、雄大な流れを堪能できます。この荒川、...  続きを読むこれくらい上流に来てもまだ流れが緩やかですが、見る場所によって様々に表情を変えてくれます。この辺りでも、反対の川口側から見ると、また違った風景が楽しめます。  閉じる

    投稿日:2017/09/25

  • 穏やかな川と渓谷

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 0

    東京近郊をドライブしている時にちょくちょく渡る荒川。
    晴れた日はのんびりした癒しの光景です。
    少し遠くの秩父や長瀞まで...  続きを読む足を延ばすとまた違う荒川の一面が見られます。
    迫力のある渓谷。
    そして雄大な絶景。
    飽きずに見ていられます。  閉じる

    投稿日:2017/09/21

  • 川沿いで、お昼寝

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/02(約7年前)
    • 0

    自転車をこいでいきました。
    冬の1日でしたが、ぽかぽかと暖かく、
    大学生らしいグループや、凧揚げのおじさんなんかがいて...  続きを読む
    ほんわかとした雰囲気。
    それに負けて、なんだかベンチでうとうとしてしまいました。
    女子らしからぬことをしてしまいましたが、それほど気持ちよかったです。  閉じる

    投稿日:2017/04/12

  • 放水路

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/02(約7年前)
    • 0

    荒川と言っても、その水源地(埼玉県?)から河口まではかなりの区間に及びますが、
    今回、私が見学したのは、まさにその名前を...  続きを読むつけた東京都荒川区。
    南千住付近です。

    このあたりは、水辺のテラスもあって、子連れで楽しむのにもよい場所です。

    現在の荒川の下流は、人工の放水路だそうですね。  閉じる

    投稿日:2017/03/02

  • 春は散歩に最適です

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/01(約7年前)
    • 0

    東京都・北区と埼玉県・川口市の境界を流れる荒川の土手からは、天気の良い日、雪をかぶった日本一の富士山や秩父連山、反対方向に...  続きを読むは世界一のスカイツリーがくっきりと見えます。そんな素晴らしい景観に加え、春のお花見シーズンには荒川の土手沿いに桜や芝桜が咲き、土手周辺はピンク色に染まります。散歩に絶好のコースで、春を実感することができます。川に沿ってサイクリングコースやランニングコースも整備されているので、春を探しに一度訪れてみてはいかがですか。桜と富士山、桜とスカイツリー、どちらも絵になる景色だと思います。日本に生まれて良かったと感じるひとときです。土手沿いから日本一と世界一の物を同時に見られるなんて、なんと贅沢なことでしょう。日頃たまったストレスも一気に吹き飛んでしまいます。  閉じる

    投稿日:2017/01/10

  • 川幅が広くて雄大です

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 0

    国道4号線、千住新橋からその雄大な眺めを堪能しました。川幅が広いんですよね。正面には鉄道の橋が見えて、左側には首都高速の高...  続きを読む架線が見えました。総延長173キロの一級河川です。確か京葉線の車窓からは東京湾に注がれるところを見渡すことができたと記憶しています。その眺めも雄大だったと思います。  閉じる

    投稿日:2016/07/11

  • 寄居町の荒川に来ました

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    寄居町の荒川に来ました。
    東京湾まで流れている大きな荒川ですが、
    寄居町の荒川の河原(玉淀河原)で今日は北条祭りの
    ...  続きを読む合戦が催されるのでそれを見に来ました。
    昔の北条軍の鉢形城は荒川沿いの高台にあり、
    今は鉢形城公園になっています。
    荒川にかかる正喜橋から荒川を眺めました。
    大きな岩がある綺麗な川でした。  閉じる

    投稿日:2017/01/20

  • 八高線と東武東上線の中間にある橋の上から荒川を見下ろす。
    右の河原が玉淀河原で、そこで戦の実演がある。
    左の高台が鉢形...  続きを読む城跡でこちらの岸まで飛び石があり、
    実演の時に鉢形城跡からの兵と玉定河原からの兵が戦った。
    荒川を渡って、交通制限のある道を通り、
    玉淀河原に行く途中の広場で露店の飲食店がたくさん出て
    皆んな弁当などを買っていた。
      閉じる

    投稿日:2016/12/07

  • 区と別

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    関東に住んでないので、東京を流れる川としか知りませんでしたが、
    川自体は埼玉県がメインな感じで、隅田川との関係で荒川と荒...  続きを読む川区が離れている事も帰って調べるまでしりませんでした。私は埼玉県の川沿いを散歩してその後に東京へ歩いて橋を渡ったのですが、荒川の上からまさかの富士山が見えて嬉しかったです。  閉じる

    投稿日:2015/02/27

  • 河川敷でのんびり♪

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 0

    埼玉県から東京へと流れている大きな川です。
    大きい川のため、小さな川ならではの異臭はありません。

    河川敷では、ジョ...  続きを読むギングをしている人、お散歩をしている人
    がたくさんいます。

    またゴルフ練習場や野球練習場も作られているので
    休日はたくさんの人が過ごしています。

    場所によってはスカイツリーが見えます。

    12月には、荒川を走る足立フレンドリーマラソンも開催されます。  閉じる

    投稿日:2015/10/04

  • 優雅に流れる川。

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 0

    東京湾から荒川を見ると、その雄大さに目を見張ります。

    電車からそれが見えます。

    以前、自転車に乗って、東京湾か...  続きを読むら一番近い荒川の橋を渡ったのですが、風もすごいし、距離もけっこうあってきつかったのですが、一番きつかったのは、恐怖です。

    右手に東京湾があり、左手が下流の荒川。慣れてないと、けっこう怖いものがあります。

    船乗りの人たちは、怖くないのだろうかといつも感心します。

    私は、「海」というのを恐れる性質なのかもしれません。

    荒川にはそのようなイメージがありますが、上流に行くにつれ、景色が大きく変わっていきます。

    川とは、荒川に限らずそういったものかもしれません。  閉じる

    投稿日:2015/01/31

81件目~100件目を表示(全104件中)

  1. 1
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6

PAGE TOP