1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 日暮里・西日暮里
  6. 日暮里・西日暮里 観光
  7. 荒川
日暮里・西日暮里×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

荒川

自然・景勝地

日暮里・西日暮里

このスポットの情報をシェアする

荒川 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11322779

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(104件)

  • 東京都と埼玉の間を流れる

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    荒川は東京都と埼玉県の県境付近の場所を流れる川(一級河川)で、東京湾へと流れ込む川です。浅草から日光へと行く東武線から荒川...  続きを読むを見ていましたが、大都会の中を流れている川なので、川の両側には住宅街や工場地帯が広がっています。また鉄橋の両側には総武線や京成線の鉄橋も見えていました。  閉じる

    投稿日:2022/08/23

  • たいてい遠方に東京スカイツリーが望めます。

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 0

    荒川は、たいへん広々としていて、たいてい遠方に東京スカイツリーが望めます。世界の大都市の中でも、東京ほどきれいな水質の雄大...  続きを読むな大河の景色が見られるところは少ないと思います。大雨の時は、川が氾濫することもあって、怖いなと思います。
      閉じる

    投稿日:2022/07/27

  • 狭い国土の日本と言われますが、東京を流れる主要河川の荒川ほど、雄大な景色を、世界の大都市のいくつもないと思います。東京は、...  続きを読む観光アトラクションだらけですが、この荒川も、外国人観光客へPRできる素晴らしい観光資源です。
      閉じる

    投稿日:2022/06/27

  • 四つ木橋

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    お花茶屋から、自転車で、浅草方面に移動する途中、水戸街道の四つ木橋から、荒川を眺めました。
    週末だったこともあり、河川敷...  続きを読むでは、様々なスポーツをするグループが見えました。
    また、サイクリングやジョギングの人も多かったです。  閉じる

    投稿日:2022/06/06

  • ジェットスキー

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    千住新橋を南岸から北岸に渡って荒川を越え、帰りは西新井橋を北岸から南岸へ渡りました。
    西新井橋を渡っていると、川面を上流...  続きを読むから下流へジェットスキーが走っていく様子が見えました。
    橋上からスカイツリーが見え、前に建つ紅白塔が被っていつもと違う顔になっていました。
      閉じる

    投稿日:2022/09/02

  • 両岸に緑をたくわえS字を描いて流れます

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    荒川は、埼玉県と東京都を流れ東京湾に注ぐ一級河川です。東北新幹線が上野駅を発車すると10分ほどで荒川橋梁に差し掛かります。...  続きを読む今回は天候の良い日だったので、水面の向うに青空があり、両岸を緑に囲まれS字カーブを描いて流れる姿はとても美しかったです。  閉じる

    投稿日:2022/07/02

  • 添付写真のように、大河である荒川にかかる大きな橋を渡りながら、夕暮れの東京スカイツリー及び東京の街並みを眺めるのは、最高の...  続きを読む経験です。大河という観点からすれば、ニューヨーク・パリ・ロンドンなんかよりもずっと上だと思います。
      閉じる

    投稿日:2022/05/26

  • 荒川は、多摩川・江戸川・隅田川・中川などとともに東京を代表する大型河川で、川沿いに散策コースが整備されていて、絶対見逃せな...  続きを読むい観光アトラクションです。添付写真のように、東京スカイツリーも眺められて昼夜を問わず絶景です。
      閉じる

    投稿日:2022/04/26

  • 桜の季節に荒川を散策しました

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    桜の季節に荒川を散策しました。小松川千本桜付近です。ソメイヨシノが満開でとてもきれいでした。川沿いの遊歩道は人も自転車もそ...  続きを読むれほど多くないです。のんびりした雰囲気です。対岸沿いには首都高が走っていました。  閉じる

    投稿日:2022/04/23

  • 彩湖

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    埼玉県にある彩湖の帰りに、この荒川を渡って和光市方面に向かいました。
    都内の風景のように、周囲は都市化されておらず、まだ...  続きを読む自然が多く残っています。
    この河川敷をずっと走ると、最終的には東京湾に出てきますね。
      閉じる

    投稿日:2022/04/18

  • 赤羽のすぐ近く

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    今回荒川に行ったのは赤羽駅に行った際のことです。ここからだと簡単に行けますが、新河岸川や旧岩淵水門も同様に見回りました。川...  続きを読む幅はとても広くさすが日本一川幅が大きい川だと思いました。桜並木もあり満開の季節はとてもきれいだと思いました。  閉じる

    投稿日:2024/03/16

  • 荒川の河口を橋でわたる

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    荒川にかかる清砂大橋をわたり、南砂町から葛西方面に移動しました。

    河口あたりのため川幅はかなり太いです。支流の中川も...  続きを読む合流するあたりだったこともあると思います。

    車で渡ってもけっこう長い時間川の景色が続いたなと感じました。  閉じる

    投稿日:2022/07/03

  • 小さな箱庭のように美しい日本ですが、世界有数の巨大都市東京に、荒川・江戸川・多摩川などのような大河が流れているのは感動的で...  続きを読む、あまり類を見ない素晴らしい景色だと思います。ニューヨーク・ロンドン・パリの有名な河川もこんな雄大な景色を提供してくれませんよね。まあブエノスアイレスのラプラタ河くらいが雄大さに関しては優位でしょう。  閉じる

    投稿日:2022/01/30

  • 埼玉から

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    埼玉県の彩湖から、荒川沿いをサイクリングしました。
    下流のほうは時々サイクリングで行きましたが、このあたりは、来たことが...  続きを読むありません。
    川の流れは静かで、すがすがしい感じでした。
    寒かったせいか、ジョギングの人も少なく、サイクリングも快適でした。  閉じる

    投稿日:2022/01/16

  • 埼玉県から東京都に流れる、とても長いし、幅も広い川です。
    昔は「荒川放水路」と呼んでいました。
    子どもの頃、河川敷でよ...  続きを読むく遊んでいました。
    今は、スカイツリーも見えます。
    とても開放的な土手の上を散歩したり、ランニングやサイクリングをしても気持ちが良いです。  閉じる

    投稿日:2021/12/22

  • 荒川

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/12(約3年前)
    • 0

    荒川は埼玉県および東京都を流れ東京湾に注ぐ河川です。
    河川敷が金八先生の景色でおなじみです。

    甲武信ヶ岳秩父山地の...  続きを読む水を集めながら秩父盆地→長瀞渓谷→関東平野→熊谷市で→川越市→戸田市→埼玉・東京の都県境を流れ、北区の新岩淵水門で隅田川を分ける。その後足立区で向きを変えて再び南流し、江東区と江戸川区の区境で東京湾に注いでいきます。  閉じる

    投稿日:2021/12/19

  • 堀切から

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    お花茶屋にある自転車店で自分の自転車をピックアップし、堀切を経由して、この荒川を西新井橋で渡りました。
    あいにくの天候で...  続きを読む、休日によく見るスポーツの練習や試合はあまりありませんでしたが、
    それでも、ジョギングなどをしている人を見かけました。  閉じる

    投稿日:2021/11/30

  • 荒川の土手は、たいへん高く頑丈

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    荒れ狂う川として有名な荒川の土手は、添付写真のように、たいへん高く頑丈に出来ていてとてもびっくりさせられます。明治時代にそ...  続きを読むのような治水工事が開始されたようで、そのおかげで今の状態があるのだなと感謝を感じます。
      閉じる

    投稿日:2021/11/29

  • 上流のほう

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    荒川は、都民にとっては、下流域のほうがおなじみであるが、今回は、もっと上流、埼玉県の上尾あたりの河川を見学した。
    このあ...  続きを読むたりはかなり川幅が広く、水のない河川敷も広い。
    ここでは、さまざまスポーツが行われている。  閉じる

    投稿日:2021/10/31

  • 京成押上線のハイライトです

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    京成押上線は、八広駅と四ツ木駅の間に荒川橋梁があり、荒川と綾瀬川を渡ります。川の上流には2本の橋が、下流にも1本の橋が架か...  続きを読むり、鉄道ファンとしてはワクワクするような光景です。橋梁から見る荒川は水量が多く、河川敷にはグラウンドがあるなど、なかなか楽しい景色です。  閉じる

    投稿日:2021/11/14

21件目~40件目を表示(全104件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 6

PAGE TOP