1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 滋賀県
  5. 信楽
  6. 信楽 観光
  7. 信楽陶芸村
信楽×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

信楽陶芸村

名所・史跡

信楽

このスポットの情報をシェアする

信楽陶芸村 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11310836

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

製陶工場見学、作陶、信楽焼販売。

施設名
信楽陶芸村
住所
  • 滋賀県甲賀市信楽町長野1131
電話番号
0748-82-0522
アクセス
信楽駅 徒歩 10分
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(19件)

信楽 観光 満足度ランキング 5位
3.32
アクセス:
3.07
信楽駅から徒歩圏内です。 by maa7さん
人混みの少なさ:
3.67
良いのか悪いのか人はあまりいませんでした。 by しげもんさん
バリアフリー:
2.00
階段が多いので高齢の方には不向きかも by しげもんさん
見ごたえ:
3.83
  • 満足度の高いクチコミ(12件)

    信楽たぬき村

    5.0

    • 旅行時期:2022/11
    • 投稿日:2024/04/23

    NKK朝の連続ドラマで 信楽焼きが入りました。 あれから行きたくて やっと行きました。 信楽たぬき村へ行ってきました。...  続きを読む 縁起を担ぐために、右手にはカエル 左手にフクロウを乗せ、酒に帳面をぶら下げたタヌキを探しました。 お値段は 一回り小さいか大きくなると倍になります。 可愛いのを見つけました。 玄関に飾って楽しんでいますよー  閉じる

    licco

    by liccoさん(非公開)

    信楽 クチコミ:1件

  • 信楽たぬき村

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 7

    NKK朝の連続ドラマで 信楽焼きが入りました。
    あれから行きたくて やっと行きました。
    信楽たぬき村へ行ってきました。...  続きを読む
    縁起を担ぐために、右手にはカエル 左手にフクロウを乗せ、酒に帳面をぶら下げたタヌキを探しました。
    お値段は 一回り小さいか大きくなると倍になります。
    可愛いのを見つけました。
    玄関に飾って楽しんでいますよー  閉じる

    投稿日:2022/11/11

  • のんびりできました

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    信楽焼を購入してみようと信楽へ行ったら、陶芸村が
    あったので行ってきました。

    駐車場は無料で、坂道をのんびり登って...  続きを読むいくと、信楽焼を
    見ることができたり、信楽焼の窯の跡がカフェになっていたりと
    いつもとは違う風景を楽しむことができました。

    とてものんびりできる観光スポットでした。  閉じる

    投稿日:2022/08/11

  • 狸の焼き物がたくさんあります

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    信楽焼の製造工程が無料で見られる施設です。陶芸体験もできるようで、修学旅行生がたくさん来ていました。焼窯を利用したカフェが...  続きを読むあったり、お土産物屋さんも充実していて、ここで小さめのサイズの狸の焼き物を購入でき、いい記念になりました。  閉じる

    投稿日:2020/12/21

  • 本当に見事なトーク…魅了されました。

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 0

    団体旅行で訪ねたとき、こちらの社長さんと思しき方に、信楽焼についていろいろ説明していただきました。そのトーク、本当に見事で...  続きを読む、信楽焼が一気に好きになり、一つ購入しました。信楽焼といえば狸ですが、他にもいろいろな種類のものがあります。私は狸を購入しましたが、実は縁起物なのです。見ているだけでも本当に楽しいところです。  閉じる

    投稿日:2020/08/18

  • 信楽焼は今年が流行目

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 7

    信楽の郷は昨今は信楽焼が世上に喧伝されております。喜ばしい風潮でしょうか。時代の情勢などあって、登り窯は今は使われておりま...  続きを読むせん。今ではすっかり、「信楽と言えば狸」となった事情についても実話を伺うことができました。  閉じる

    投稿日:2020/03/18

  • たぬきだらけで癒される

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 0

    信楽の中心部から少しいったところにあります。駐車場もあり、着くと沢山のたぬきが迎えてくれます。カフェや販売店、陶芸コーナー...  続きを読むも併設されており、信楽焼好きな人にはオススメです。もう少し流行ってもいいのになーと思います。  閉じる

    投稿日:2019/12/29

  • たぬきだらけ。

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 0

    信楽焼と聞いてイメージされるのはやはりあの、たぬきだと思うのですが、この陶芸村にはそんなたぬき達がいっぱい!たぬきだらけの...  続きを読む空間でした。観光客用に、日付と施設名入りで撮影できるスポットも完備(?)されておりました。たぬき達をよく見ると、ひとつひとつ表情が違っていて愛らしかったです。  閉じる

    投稿日:2019/11/29

  • 色んなタヌキが面白い

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    たぬき、茶陶、花器など、たくさんの信楽焼の展示・販売をしている信楽陶芸村には色んなタヌキがあって面白いです。野球のバットを...  続きを読むもったものやサッカーボールを持っているものと色々あってみているだけでも楽しめます。
    信楽焼の博物館のような感じで、食事処もありました。  閉じる

    投稿日:2018/02/26

  • 今回は陶芸教室に参加しました

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/11(約6年前)
    • 0

     4年ほど前に観光に訪れた陶芸村。今回は、陶芸教室に参加しました。
     最初に、信楽焼の説明を聞きました。信楽焼と言えば狸...  続きを読むを思い浮かべますが、その狸の置物には、たくさんの縁起があり、あの形、装着物には大きな意味がありました。
     「たぬき」という名前は、他を抜くということから、商売繁盛
      とっくり・・・徳利ということで、人徳をそなえる
      通い帳・・・・ここに記録して信用を得る
      金袋・・・・・金運を高める
      笠・・・・・。災害よけ
      大きなおなか・・・大胆で勝つ冷静なでーんとした態度
    などなどです。
     その後、焼き物をつくる建物へ移動して、茶碗を作りました。土をこねて円盤状にし、ろくろできれいな形に整えていくのですが、陶芸の先生と助手さんが巧みな手つきでサポートしてくれたので、きれいな茶碗の形になりました。これをプロの方がガス釜で焼いて、後日送ってくれるようです。焼き上がりが楽しみです。  閉じる

    投稿日:2018/01/03

  • タヌキづくしです。

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 1

    バスツアーで行きました。

    それゆえ、スタッフの方がいろいろと説明してくださいました。
    信楽焼の土をとっている正面の...  続きを読む山の話、登り窯が現在使われていないこと、今一番売れているのはタヌキではなく「タイル」だということ、信楽の新・旧実物、など面白いお話でした。

    売店ではやはりタヌキを買われる方が多かったのですが、大根おろし器を買ってみました。金物・プラスチックと比較すると、味が違うとのことでした。  閉じる

    投稿日:2016/05/15

  • たぬき達がお出迎え

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/11(約8年前)
    • 0

    奥田忠左衛門窯 信楽陶芸村。伝統ある蔵元で、様々な信楽焼が展示販売されています。陶芸教室もやられてますし、山の斜面を利用し...  続きを読むた登り窯は必見。なんとこちらでは改装して登り窯の中がカフェになっています。なかなか斬新だと思いました。  閉じる

    投稿日:2016/09/19

  • 2015/06/08 信楽陶芸村

    • 2.0
    • 旅行時期:2015/06(約9年前)
    • 1

    2015/06/08 信楽陶芸村
    平日に 乗客もまばらの鉄道に乗車し 行ってきました
    陶芸が趣味でもなく たんなる暇...  続きを読むつぶし。
    梅雨のあいまで 1日をつぶしました。
    陶芸教室ってかんじじゃなくて なんでも自由にどうぞです。
    行く価値?   閉じる

    投稿日:2015/06/16

  • のぼり窯の説明が聞ける販売所

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    ツアーで立ち寄りました。
    お店の方がのぼり窯やたぬきの置物の由来などを関西弁で
    説明してくれました。商売上手というか、...  続きを読むとても面白かったです。

    販売所はのぼり窯の横の階段を上がったところにあります。
    さらに色んなたぬきが…。上には神社が見えました。
      閉じる

    投稿日:2015/04/19

  • たぬきの焼き物が勢ぞろいしてお出迎え

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    信楽陶芸村の奥田忠左衛門窯は100年以上の歴史を持つ窯元です。思ったよりも鄙びた感じではありましたが、それがまた秘陶っぽい...  続きを読む雰囲気をかもし出していい感じでした。ここでは焼きたての陶器をはじめ、いろいろな信楽焼を展示・販売しています。特に所狭しと置かれているたぬきの焼き物は圧巻で、これだけのたぬきがそろうと見ているだけで楽しくなってきます。他のもかえるの陶器や花瓶、壷、植木鉢などのほか、美術工芸品などもあってなかなかすごいです。お雛様の焼き物による雛壇などは見ごたえもありました。ここでは陶芸教室なども行われていたり、登り窯を利用した陶芸喫茶なるものもありますので、かなり楽しめるスポットとなっています。  閉じる

    投稿日:2015/10/31

  • たぬきがいっぱい

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    伊賀へ旅行の際、遠回りをして信楽へいきました。
    ドライブしているとあちらこちらに信楽焼きできたたぬきがいっぱい。
    陶芸...  続きを読むをしたかったのですが、到着が遅かったため皿の絵付けをしました。
    子供たちもそれぞれ好きな絵を描き1ヵ月後宅急便で到着
    発色が綺麗でとても良い思い出になりました。  閉じる

    投稿日:2014/11/28

  • いろいろな信楽焼

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    ツアーで訪れました。
    信楽焼と言えばたぬき、しかも全部同じような感じかと思っていたけれども、ここではひな人形や鯉のぼりや...  続きを読む兜などの信楽焼もあるし、たぬきも太っていたり痩せていたり、大きさや形も様々で面白いです。
    ひたすらたぬきの信楽焼が並んでいますが、一体一体見ていくと意外と楽しめます。
    窯を改造したような喫茶店があり、雰囲気がとても良かったです。
    担当の人に信楽焼の話を聞きましたが、その話も面白くて聞きごたえあり。
    バスで行ったのですが、ちょっと不便な所かなと思いました。
    また階段や坂が多いので年配の方には少しきついかも。  閉じる

    投稿日:2014/02/01

  • 登り釜と多数の作品の展示

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 0

    信楽焼きは緋色と自然釉によるビードロが特色だそうです。
    それをいかしたたぬきの置物が有名です。
    また土のよさから大きな...  続きを読む作品もできるそうです。
    信楽陶芸村にはそのための全長21mの登り窯があり、
    たくさんの鯉やたぬきの置き物、信楽焼きの器の展示があります。
    陶芸教室や絵付け体験もあります。  閉じる

    投稿日:2014/04/22

  • 信楽陶芸村

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    バスツアーで信楽陶芸村に行きました。

    登り窯の見学と解説、信楽焼きの作品の販売等、短い時間の中で充実したコースでした...  続きを読む
    信楽焼きの販売所では皆さんたくさんのお土産を購入していました。
    タヌキの置物もかわいいですが、実用的な器など思わず購入したくなります。  閉じる

    投稿日:2014/08/22

  • 登窯・・・今は中が喫茶室?

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

     広くてガランとした駐車場に車をとめ、建物の方へ向かっていくと案内板が見えてきました。焼き物の作業用や保管用の建物の横の上...  続きを読むり坂を歩いていくと、大小様々な大きさのたぬきとともに集合写真が撮れるコーナーに出てきました。さらに階段をのぼると、土産コーナーがあったのですが、その背後のたぬきの焼き物の陳列の方に気をうばわれました。100体以上は軽くあったように思います。それが、坂を利用にて全体が一望できるように並んでありました。それを見ながら上りきると、山の散策コースへとつながっていました。体力のない妻は、もうここで十分だと言うので、もうひとつの坂道を下っていきました。途中、たぬきの焼きものが神様のように祭ってあるところもありました。しばらくいくと、信楽焼の特徴である登窯が見学できました。中を覗いてみると、なんと、今は喫茶室のように改造されていました。
     名前のとおり、施設全体が、陶芸の「むら」のようになっていて、楽しくじっくりと見学できました。  閉じる

    投稿日:2013/03/31

1件目~19件目を表示(全19件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

信楽陶芸村について質問してみよう!

信楽に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • liccoさん

    liccoさん

  • hanaさん

    hanaさん

  • あしもむさん

    あしもむさん

  • maa7さん

    maa7さん

  • 釈安住さん

    釈安住さん

  • しげもんさん

    しげもんさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP