1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 埼玉県
  5. 飯能
  6. 飯能 観光
  7. 蕨山
飯能×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

蕨山

自然・景勝地

飯能

このスポットの情報をシェアする

蕨山 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11301530

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

名栗川と有間川の間に位置する。名郷から2時間05分。

施設名
蕨山
住所
  • 埼玉県飯能市大字下名栗字逆川
アクセス
西武池袋線飯能駅からバスで70分 国際興業バス名郷・湯の沢行
- 名郷下車から徒歩で125分
その他
標高: 1,044
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 自然・景勝地

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(4件)

飯能 観光 満足度ランキング 53位
3.2
アクセス:
3.38
景観:
3.63
展望はいまいちですが4月はツツジがきれい by YAMA555さん
人混みの少なさ:
3.75
バリアフリー:
0.00
  • 飯能からのバスで随分と奥に入る奥武蔵の奥地にある蕨山。

    初めて歩くなら名郷バス停から登り、さわらびの湯に降りるコース...  続きを読むでしょうか。標準コースタイムで6時間程度です。

    4月中旬の僅かな期間ですが、ピンクのアカヤシオとミツバツツジが道中に咲き、薄緑の新緑が芽吹き始める季節がお勧めです(自分はこの季節しか行かないかな?)。

    健脚な方は、芦ヶ久保からの縦走や、蕨山から棒ノ折山の周回をすると楽しめます。

    さわらびの湯で汗が流せるのも魅力的。  閉じる

    投稿日:2017/05/01

  • 以外にも蕨山は野花の宝庫でした

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/04(約9年前)
    • 0

    アカヤシオツツジを見に蕨山に登りました。本命のアカヤシオツツジ以外にも、ヒゴスミレ、トウゴクサバノオ、ヨゴレネコノメ、ミツ...  続きを読むバツツジ、シハイスミレ、フイリフモトスミレ、カキドウシ、クサノオウ、マルバスミレ、ナガバノスミレサイシン、ミツバツチグリ、シャガ、タチツボスミレ、アセビ、イワウチワ、ヒトリシズカ、キケマン、ムラサキケマン等20種位、よく知られた野花が見られて 、思わぬプレゼントを貰った気分でした。トウゴクサバノオは小さな、かわいい花で高尾山で時々見かけられますが久し振りのご対面でした。        
    低山歩き 埼玉県飯能市 蕨山(秩父)最高高さ 1044米(標高差約710M)全行程 4時間54分
    「日時」2014年4月26日 晴 バス停名郷~蕨山~藤棚山~バス停さわらびの湯)
    「アクセス」西武線飯能駅より、関東バス名郷ゆきで終点下車(所要60分)  閉じる

    投稿日:2016/11/03

  • 蕨山にアカヤシオツツジを見に行きました

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/04(約9年前)
    • 0

    さわらびの湯バス停を出発し、1時間半ほど登ると淡いピンク色をした花のアカヤシオツツジにお目にかかれるようになる。その後、山...  続きを読む頂を過ぎ藤棚山に行く途中まで咲いていました。若干早めのような気がするが最盛期と変わらないほどに咲き誇っていました。淡い色なので、街で見るツツジと違い落ち着いた感じのする花である。ミツバツツジまたはトウゴクミツバツツジとの違いは葉の枚数(アカヤシオは5枚、ミツバは3枚)が違うが、葉が出ていない時期では区別しにくい。私はアカヤシオの方が若干しろっぽく見えるような気がします。

    低山歩き 埼玉県飯能市 蕨山(秩父)最高高さ 1044米(標高差約710M)全行程 4時間54分
    「日時」2014年4月26日 晴 バス停名郷~蕨山~藤棚山~バス停さわらびの湯  
    「アクセス」西武線飯能駅より、関東バス名郷ゆきで終点下車(所要60分)。    
    「参考案内書」日帰り山歩き+立ち寄り湯
      閉じる

    投稿日:2016/10/01

  • 静かな山歩きができる初級者向けの山

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/06(約10年前)
    • 0

    飯能駅からバスで1時間、名郷バス停(トイレ有)から登り、
    下りはさわらびの湯(トイレ、売店有)に降りました。
    途中にト...  続きを読むイレはありません。

    登りはけっこう急です。
    頂上含め、この行程にはあまり眺望が良いところがありませんが、
    人も少なく、静かに歩くには最高です☆

    時期としては、12月上旬など、雪が降る前の冬がお勧めかもしれません。
    逆に、9~11月はオオスズメバチがたくさん出そうです。  閉じる

    投稿日:2013/06/29

1件目~4件目を表示(全4件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

蕨山について質問してみよう!

飯能に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • YAMA555さん

    YAMA555さん

  • zenkyou01さん

    zenkyou01さん

  • らびたんさん

    らびたんさん

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP