1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 愛知県
  5. 名古屋
  6. 名古屋 ショッピング
  7. エスカ地下街
名古屋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

エスカ地下街

市場・商店街

名古屋

このスポットの情報をシェアする

エスカ地下街 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11288749

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 8ページ目(207件)

  • JR名古屋駅前 太閤通口側の地下街

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    JR名古屋駅の太閤通口には、東京方面の夜行バス待合・集合場所がありよく利用しますが発車時間30分前に到着して待つ間に、エス...  続きを読むカ地下街で食事や立ち読み、土産モノを買ったりできてとても便利です。冬などは、外でバスを待たされるのでギリギリまで地下にもぐっている作戦も使えます。一番役に立つのがトイレですね。かなり北側のトイレはキレイな施設に改装されていましたので、女性がいつも並んでいます。  閉じる

    投稿日:2016/11/26

  • 朝早くから開いているお店が数店。名古屋モーニングを食べられます。備長やゆうらくでひつまぶし、も食べられます。また、名物のヤ...  続きを読むマサちくわ、やメロンパンアイスなど、名古屋ならではの食べ物を買う事もできるので、新幹線を使う時にはとても便利です。  閉じる

    投稿日:2016/02/15

  • 名古屋名物がいっぱい

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    名古屋駅の地下にある地下街でレストランや土産物売り場などが入っています。名古屋名物である味噌カツ、エビフライ、ひつまぶし、...  続きを読むスガキヤなどの名古屋飯はここに行けば大概食べられるのではないかと思います。時間がないけど、名古屋めしが食べたいという人にオススメです。  閉じる

    投稿日:2016/01/30

  • 地下街

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/12(約9年前)
    • 0

    愛知県名古屋市に旅行した際に訪問しました。名古屋は地下街がとても栄えているとうわさに聞いていましたので、行ってみました。い...  続きを読むろんな地下街があるのですが、エスカはレストランの種類も豊富でなごや飯を食べることができました。  閉じる

    投稿日:2016/05/29

  • 地下街

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/12(約9年前)
    • 0

    名古屋は地下街が地上よりもすごく発展しており、ものすごく広くショッピングから食事まで楽しむことができます。名古屋駅にほぼ直...  続きを読む結しており、雨が降っても楽しむことができます。特に最近は名古屋めしに力を入れており、有名店が数多くはいっております。  閉じる

    投稿日:2016/01/24

  • 大きな地下街

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    名古屋駅太閤口から直結している地下街です。
    レストラン街や土産物屋などたくさんあり、
    大きな地下街です。
    名古屋名物...  続きを読むを購入できるので、お土産購入には最適です。
    休日に行きましたが、人が多く、混雑していました。  閉じる

    投稿日:2016/03/20

  • 便利な地下街

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    名古屋駅方面に出かける時は、エスカの駐車場を利用します。広い駐車場で曜日や時間帯にもよるのでしょうが、今まで待つことなくほ...  続きを読むぼ駐車できました。エスカ地下街から、太閤通出口近くに出るエレベーターがあるので、雨にぬれずに名古屋駅まで行けます。定番の名古屋飯のお店や、キオスクなどのお土産店もありまし、お店も比較的空いているので利用しやすい地下街です。  閉じる

    投稿日:2016/03/13

  • 名古屋名物店の揃った人気地下街

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    名古屋駅の太閤通口につながっている地下街です。新幹線乗り場や長距離バス乗り場からすぐのところにあり便利で、名古屋名物の、き...  続きを読むしめん、ひつまぶし、味噌カツ、味噌煮込みうどんの有名店があるので、観光客やビジネス客が沢山立ち寄ります。どの店も混み合っているので、移動合間の食事には時間に十分注意しましょう。
      閉じる

    投稿日:2016/01/09

  • 新幹線利用時に便利な「エスカ地下街」

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    名古屋モーターショーに行った際、ランチ・晩酌・土産購入・ウインドーショッピングとほとんどをエスカ地下街で済ませました。
    ...  続きを読む
    新幹線改札から近いので場所的には便利ですが、昼食時の飲食店はどこも並んでいた印象。

    矢場とんとコメダ珈琲店は、15時台でも並んでいた記憶。。。

    食事するなら少し時間をずらすのが賢明かも。  閉じる

    投稿日:2015/12/13

  • 名古屋駅すぐ。名古屋名物が集合しています。

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    伊勢神宮への参拝途中で、ふと思いつき、新幹線を降りてから、キョロキョロ。山本屋の味噌煮込みうどんが有名とあるので、まずエス...  続きを読むカを探す。UNIQLOの看板と共に右へ。どうやら、エスカは地下にあるみたい。おりて行くと、コメダコーヒーをはじめあちらこちらで行列が!地元の人より、静岡、東京から来ました、という人が多いです。30分ほど待ちました。  閉じる

    投稿日:2015/08/12

  •  JR名古屋駅太閤通口側(新幹線側)にある地下街で、名古屋市内へのお出掛けの際には時折利用します。
     そのうち今回は201...  続きを読む5年7月13日の日曜日、昼飯を食べるべく立ち寄った時の話です。訪れたのは12時40分過ぎで休日のランチタイムのピークの時間帯で、各飲食店とも多くのお客さんで賑わっていました。
     幸い自分自身は店を選んだ結果、15分程度の待ちで食事を頂くことが出来ましたが、店を出た13時40分前後でも多くの飲食店で行列が出来ていました。
     2015年7月13日の日曜日、当日の主な飲食店の午後1時40分頃の行列具合は以下のとおりです。

    ・きしめん亭(きしめん)…25名程度
    ・世界で2番目においしいメロンパン屋(メロンパン)…40名程度
    ・馬開総本家(名古屋コーチン使用の親子丼)…10名程度
    ・備長(ひつまぶし)…40名程度
    ・双葉(味噌かつ)…ほぼ待ちなし
    ・風来坊(手羽先)…20名程度
    ・マメゾン(あんかけスパ)…ほぼ待ちなし
    ・矢場とん(味噌かつ)…45名程度
    ・山本屋総本店(味噌煮込みうどん)…20名程度
    ・ゆうふく(ひつまぶし)…15名程度
    ・若鯱家(カレーうどん)…5名程度

     エスカで食事を考えている際は時間に十分余裕を持って利用されることを強く勧めます。
      閉じる

    投稿日:2015/07/12

  • 名古屋駅新幹線口にある地下街

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    JR名古屋駅の新幹線改札口のすぐそばにある地下街です。太閤口からエスカレーターをおりてすぐの場所にあるKIOSKで土産物が...  続きを読むそろっています。
    その他にも手羽先(風来坊)、味噌煮込みうどん(山本屋総本店)、ひつまぶし(備長)、味噌カツ(矢場トン)などの名古屋グルメが揃っています。
    新幹線降りたら、または乗る前の利用に便利です。  閉じる

    投稿日:2015/05/05

  • 名古屋めしを食べるなら。

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    新幹線を降りてすぐ地下に降りていくと、地下街が広がっています。味噌煮込み、手羽先、ひつまぶし、あんかけパスタなどなど、様々...  続きを読むな名古屋名物の店が入っています。どこも地元で人気のお店なので、味も安心だと思います。またういろう、天むすなど名古屋土産の店もあり、デパートで扱うような定番土産が駅近くで買えて便利です。名古屋駅の地下街は形が複雑なところが多い中、エスカはわかりやすいレイアウトなので、迷うことなくお買い物やグルメを楽しむことができ、おすすめです。  閉じる

    投稿日:2015/12/22

  • 駐車場が広い

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    駅に直結しています。来るまで名古屋駅までいった時には、おおgたの駐車場があるのでよく利用します。飲食店も数があります。衣料...  続きを読む品関係のお店がやや多く入っており、プチプラなところが多いのでふらっと買うのには良いかもしれません。  閉じる

    投稿日:2015/04/26

  • 名古屋駅新幹線口

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    エスカは名古屋駅の新幹線口を外に出るとエスカレーターが有るので降りると地下街が有ります。ショッピング、飲食店での食事も良い...  続きを読むですが今まで一番行ったのが金券ショップの伊神切手社です。
    新幹線、近鉄、クオカード、映画券
    今まで色々買いました。今回は近鉄特急の券です。定価で買うと高いですがここで買えばかなり安いので助かります。
      閉じる

    投稿日:2015/04/19

  • おみやげも食事もお茶もできる

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    駅のすぐ近くにあって、コメダ珈琲、スガキヤ、矢場とん、山本屋などなど、名古屋の名物のお店がほぼすべて揃っています。お土産も...  続きを読む買えて洋服なども売っていました。あまり時間がなかったので、とても便利で助かりました。  閉じる

    投稿日:2015/04/01

  • 太閤口側そばの地下街

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    新幹線ホームに近い太閤口に近い地下街です。飲食店はもちろん、様々は商店が軒を連ねいつも賑わっています。特にレストランは充実...  続きを読むしており、名古屋名物のきしめんや味噌カツ、手羽先などを手軽に楽しむことが出来ます。  閉じる

    投稿日:2015/02/19

  • タッチパネル式の案内板が使いやすかったです

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    名古屋駅西側の太閤口側、新幹線口地下街として長年愛されているエスカ地下街ですが、最近はここにもハイテク化の波が押し寄せてい...  続きを読むて、入口にはタッチパネル式の案内板が設置されていました。ここまでしなくても、と、最初は冷めた気持ちになりましたが、実際に使ってみるとこれがなかなか解りやすくて便利です。こういう案内板もたまにはアリかなと思ってしまいました。  閉じる

    投稿日:2015/02/15

  • レストラン街

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    名古屋駅の新幹線口から続く地下街がエスかになります。レストランとショップがある地下街です。お勧めはやはりレストランではない...  続きを読むでしょうか。名古屋飯と言われている。味噌煮込みうどん、ひつまぶし、味噌かつといった物が食べられます。  閉じる

    投稿日:2015/10/19

  • 駅地下街

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    名古屋駅新幹線口直結の地下街です。駅西側に広がる地下街になります。
    ミッドランドスクエアーなどとは駅を挟んで反対側になる...  続きを読むため、ちょっとにぎわいが違う感じがしますが、新幹線を利用する場合には利用しやすい場所にあります。  閉じる

    投稿日:2015/01/28

141件目~160件目を表示(全207件中)

  1. 1
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 11

PAGE TOP