1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 四国地方
  4. 香川県
  5. 高松
  6. 高松 交通
  7. 八栗ケーブル
高松×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

八栗ケーブル

乗り物

高松

このスポットの情報をシェアする

八栗ケーブル https://4travel.jp/dm_shisetsu/11288118

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(30件)

  • かわいい!フレキシブルな時刻表♪

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    ほとんどの人は八栗寺に行くために乗ると思いますが、まずそのレトロな形状がいい感じ。かわいらしいオレンジと緑のケーブルカーが...  続きを読む交互に行き来します。乗車時間は5分程なので短いです。15分ごとの出発ながら、お遍路さん団体など多くお客さんがいるとフレキシブルに臨時便を発着しているようです。山頂駅ではお茶のお接待もしてくださいます。  閉じる

    投稿日:2016/02/14

  • 昭和レトロを感じるケーブルカー

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    八栗寺へと向かうケーブルカー。昭和レトロな雰囲気でタイムスリップしたかのようです。
    山上までは約5分程度。通常は15分間...  続きを読む隔の運転のようですが、団体のお遍路さんが集中するときなどはピストン輸送されてるようです。  閉じる

    投稿日:2016/02/01

  • お遍路バスツアーで利用しました。

    ケーブルカー乗り場までは、バスで少し山に入りました。

    定員は127名乗れるそ...  続きを読むうです。
    可愛らしい外観で、ころっとした感じです。
    色は、オレンジと青がありました。

    約4分で、高低差167メートル、距離にして660メートルを登っていきます。
    行きは、「いろは歌」が流れていました。
    八栗山上駅まで、往復で2015年の時点で、大人900円でした。

    緑の中を登っていくので、天気がいいととても気持ちいいです。

    降りてから、八栗寺までは、ちょっと歩きます。  閉じる

    投稿日:2017/03/03

  • 可愛らしい車両

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    八栗登山口駅の切符売場の右側には飲み物の自動販売機が並び、左側にはポストがありその横には鳥居があり登山道になっています。往...  続きを読む復930円で4分ぐらいの乗車です。前のほうに乗ったら外からの心地よい風が入ってきて屋島も一望出来ました。あっという間に着いてしまいましたがなかなかの眺望でした。  閉じる

    投稿日:2015/10/07

  • 可愛らしさに思わず写真を撮った

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    笑っちゃうくらい剽軽なケーブルカーのフェイスに思わず写真を撮った。屋島寺から八栗寺への遍路道の脇にあるケーブル。15分間隔...  続きを読むで運行。疲れた足にはこの登りはありがたい。登り口駅近くにはうどん屋山田本陣があり、頂上から八栗寺まで200メートルほどで八栗寺本堂だ。  閉じる

    投稿日:2015/04/29

  • ボンネットバスのようなケーブルカー

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    八栗寺へ行くためのケーブルカー。ほぼお遍路さん専用。
    見た目は昔のボンネットバスのようで、趣がある。車両は赤と青の二種類...  続きを読む
    約4分の乗車時間の間、弘法大師の歌(?)のようなものが流れる。
    運行は15分間隔と比較的多い。ちなみに八栗寺の拝観目安は30~40分。  閉じる

    投稿日:2015/01/31

  • 四国八十八か所の第八十五番札所である五剣山八栗寺へは、この八栗ケーブルを利用することになります。八栗登山口駅から八栗山上駅...  続きを読むは、往復900円。長さ0.7km、高低差167mです。緑とオレンジの二両が走っていて、かわいらしい車両。ちょっと和みました。
      閉じる

    投稿日:2013/12/10

  • 八栗ケーブル

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    八栗登山口駅から山上駅までのおよそ700M、高低差167Mの小さなケーブルカーになります。
    八栗寺に行きたかったので車で...  続きを読む行こうとしたら、どうやら車では登れないみたいなのでしぶしぶケーブルカーを利用しました。
    900円と若干高めに感じましたが、レトロな駅舎とレトロなかわいらしい車体がとても印象的でした。  閉じる

    投稿日:2013/05/28

  • 八栗寺へのアクセスは古びたケーブルカー

    • 4.0
    • 旅行時期:2010/02(約14年前)
    • 1

    四国第八十五番の霊場八栗寺へのアクセスとなるケーブルカーです。琴電志度線の八栗駅から1.5キロ。上り坂なので歩くと25分程...  続きを読む度かかりますが、看板にしたがって一度曲がればあとは道なりなので迷うことはありません。車両はボンネット型で時代を感じます。往復900円です。  閉じる

    投稿日:2012/02/21

  • 八栗寺のお参りに便利です

    • 3.0
    • 旅行時期:2009/07(約15年前)
    • 0

    八栗ケーブルは、香川県高松市牟礼町牟礼の八栗登山口駅から八栗山上駅に至る四国ケーブルのケーブルカー路線で、戦前、八栗登山鉄...  続きを読む道が運営していたケーブルカーを、戦後に新会社の八栗ケーブル(現在の四国ケーブル)の運営で復活させたものである。 八栗ケーブルと呼ばれているが正式な路線名はない。 四国第八十五番霊場の五剣山八栗寺への参詣者で賑わっている
      閉じる

    投稿日:2012/04/15

21件目~30件目を表示(全30件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP