1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 千葉県
  5. いすみ・大多喜
  6. いすみ・大多喜 観光
  7. 粟又の滝遊歩道
いすみ・大多喜×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

粟又の滝遊歩道

公園・植物園

いすみ・大多喜

このスポットの情報をシェアする

粟又の滝遊歩道 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10017415

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(44件)

  • 遊歩道を散歩

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    滝めぐりコース2km
    滝は迫力のあるものではありませんでしたが、遊歩道横の川の水量は割とあり、透明な水が流れていました。...  続きを読む
    新緑の時期ということで、観光客もそこそこいて賑やかでした。
    靴は歩きやすい運動靴を履いていくことをお勧めします。  閉じる

    投稿日:2016/04/09

  • 雨不足だったようで。。。

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    養老の滝(粟又の滝)は名前からメインの滝だと思って1番に行きました。
    想像より滝の迫力がなく、がっかりしていたらここ最近...  続きを読むの雨不足で水量が減ってるらしく、ちょろちょろでした。近くにある幻の滝は環境保全のため入場料(200円)を払っているのですが、入る前におばさんから、行っても見れないからまた来てねと帰されてしましました。
    1週間前までの天候を調べて行ったほうがいいかと思います。  閉じる

    投稿日:2016/01/20

  • 水の流れに心が癒される

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    千葉県の養老渓谷にある滝とその周辺の遊歩道です。周辺にいくつか駐車場がありますが、一番奥に広い駐車場があります。有料です。...  続きを読むそこから歩いて5分程度のところに滝に続く遊歩道の入口があります。道は雨の翌日であったためとても滑りやすかったです。滝はそれほど急ではありませんが流れに心が癒されます。急な階段などもあるため、歩きやすい靴が必須です。  閉じる

    投稿日:2015/11/03

  • 遊歩道を歩きました

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 6

    粟又の滝入口から粟又の滝の滝つぼ付近に下りて、整備された遊歩道を養老川沿いに小沢又の滝、水月寺付近を歩いて原ノ台まで歩きま...  続きを読むした、春は新緑を見て、夏は涼を求めて、秋は紅葉を見ながら歩くことが出来ます、土休日は観光客が多いようです。  閉じる

    投稿日:2015/10/14

  • 急な階段等もあるので注意して下さいな!

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 0

    粟又の滝遊歩道は、粟又の滝バス停から粟又の滝まで通じている道ですが、非常に急な階段やロープを使って下ったりする場所もありま...  続きを読むした。
    汚れてもいい服装に掃き慣れた靴で行く事をオススメします。
    また、夏場には蜂の巣もあるとの事なので注意が必要です。  閉じる

    投稿日:2015/08/08

  • およそ2キロ

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 0

    粟又の滝から下流まで養老川沿いに設けられている2kmの遊歩道です。
    遊歩道はしっかり整備されていて、快適に歩くことが出来...  続きを読むますが、滝に下りてくるまでの道は階段があったり、「蜂の巣があるので注意!」という怪しげなスポットも点在していたので、要注意です。  閉じる

    投稿日:2015/07/26

  • 渓谷に続く歩道

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    千葉県では数少ない景勝地である養老渓谷。その中の最大の見所である滝に続く遊歩道です。歩道の先には滝が落ちていますが滑滝なの...  続きを読むで迫力はありません。本流に架かっていますが水量が少ないので岩肌が濡れている程度でした。侘しい風景です。  閉じる

    投稿日:2015/11/22

  • 急な階段等もありました。

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    粟又の滝遊歩道は車道から粟又の滝までの遊歩道です。
    足元が危険な道や急な階段等もありました。
    特に雨が降っている時等の...  続きを読む地面が濡れている時は滑らないように万全の注意を払って歩くのがいいと思いました。
    行かれる際は履き慣れた靴で行くのがオススメです。  閉じる

    投稿日:2014/11/25

  • 滝見苑の前から下って行きましたが、いずれも急勾配で、滑りやすくなっているので、足もとには注意して行かれた方がよろしいかと思...  続きを読むいます。私が行った時にはちょうど小雨が降り始め、滑っている人をたくさん見かけました。滝の近くまで行ける遊歩道があり、そこから滝を見下ろせます。  閉じる

    投稿日:2014/11/24

  • 養老川の両側にある遊歩道は景観がいい

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 1

    紅葉には早い養老渓谷ですが、澄んだ渓谷の水には小さな魚やエビ、カニが住んでいて子供たちにとっても興味がいっぱいです。また、...  続きを読む渓谷のところどころにある滝は水量によって白さや勢いはかわるものの、遊歩道を歩いて滝めぐりするのもなかなか楽しいです。
    遊歩道は歩きやすいですが、車道から遊歩道まで降りる道は急坂なのでバリアフリーとは言い難く、車いすや足腰の弱い方には向かないです。
    けれども近くに温泉も多く、車道から見下ろすことは可能です。  閉じる

    投稿日:2014/10/04

  • 「粟又の滝」から下流方向に約2kmの遊歩道が延びています。
    「粟又の滝」から約1kmのところに「千代の滝(落差8m・段瀑...  続きを読む)」、約1.3kmのところに「万代の滝(落差10m・分岐瀑)」、約1.5kmのところの対岸に「昇竜の滝(目測落差約25m・直瀑)」等を見ることができ、遊歩道も整備された平坦なものなのでちょっとしたハイキングにちょうど良いコースだと思います。  閉じる

    投稿日:2014/03/29

  • ミニハイクができます。

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/12(約11年前)
    • 0

    養老渓谷の川沿いを、バイキングできる道が整備されています。
    粟又の滝から水月寺まで、2キロ少し40分程度。ゆっくり往復して...  続きを読むも一時間半あれば充分。
    ちなみに、片道を道路から戻ることも出来ますが、道路の道幅が狭く大型バスがぎりぎりで通るので、往復川沿いの道を利用した方が良いと思います。  閉じる

    投稿日:2013/12/28

  • 緑が沢山でリラックス

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 0

    粟又の滝へいった時に、こちらの遊歩道を散策しました。緑におおわれていてとってリラックスできました。丁度、晩秋だったので紅葉...  続きを読むも綺麗でした。ゆったりと散策できる気持ちの良い遊歩道だったので満足いたしましたよ。  閉じる

    投稿日:2015/02/20

  • 気持ち良い渓谷沿いの散歩道

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    車を駐車場に止め、栗又の滝のあたりで下に降りると川沿いに散歩道が延びています。
    マイナスイオンたっぷり、という感じで気持...  続きを読むちが良いです。

    暑い時期に行きましたが、普段みたことがないような昆虫や生物がたくさん見られ、子どもたちは大喜びでした。

    新緑、紅葉の頃にもいきたい場所です。  閉じる

    投稿日:2015/01/28

  • 滝めぐりと美しい渓谷

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 1

    粟又の滝遊歩道は千葉県の養老渓谷観光の中の遊歩道。粟又の滝をメインにいくつかの滝を鑑賞することができる。養老川沿いに設けら...  続きを読むれた遊歩道は川からの距離が近く、穏やかに流れる川は新緑が映えて大変きれい。全長2km、のんびりと楽しめた。  閉じる

    投稿日:2015/03/03

  • 粟又の滝まで遊歩道を歩くと

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    粟又の滝には、養老川が流れていて、川に沿って遊歩道が整備されております。私たちは下流側の駐車場に車を置いて、遊歩道を歩きま...  続きを読むした。川の風景、山の木々の風景、どれをとっても、変化があって、あっという間に粟又の滝に着きました。とはいっても1時間は過ぎていたでしょうか。  閉じる

    投稿日:2013/05/27

  • ハイキング

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/02(約11年前)
    • 0

    ここは都心から1時間ちょっとというアクセスの良さがメリット。気軽にハイキングを楽しめる。房総きっての名瀑・粟又の滝など滝を...  続きを読むめぐるコースと、文化遺跡などをめぐるコースの2コースがある。2時間くらいはかかるので時間の余裕を持って訪れたい。  閉じる

    投稿日:2013/02/12

  • 粟又の滝遊歩道は、関東一遅い紅葉を見に千葉 養老渓谷を訪れた際にハイキングしました。渓谷まで降りる道は急なところもありまし...  続きを読むたが、遊歩道自体は川べりに沿って歩き易く、川のせせらぎを聞きながら自然を満喫するにはお勧めです。新緑の季節にも良いかと思います。  閉じる

    投稿日:2014/12/23

  • 粟又の滝 滝めぐりの遊歩道

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/12(約12年前)
    • 0

    養老渓谷の見所のひとつ、粟又の滝から養老川沿いに、滝や川のせせらぎを楽しみながら歩ける遊歩道があります。

    駐車場は遊...  続きを読む歩道の上流側と下流側にあります。
    粟又の滝だけ見たい人は上流の駐車場、遊歩道をあるくならどちらでもOK。

    せっかくなので遊歩道を歩きましたが、駐車場まで戻るのがちょっと面倒。
    遊歩道を元に戻るか、車道を歩くしかありません。。。
      閉じる

    投稿日:2013/03/05

  • 自然豊かな道

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 0

    粟又の滝から約二キロある遊歩道です。
    たくさんの滝、紅葉には早かったけど、ちょっと紅葉していたもみじ。
    たくさんの木々...  続きを読む、魚を見ながら川沿いを歩きます。
    途中、遊歩道が壊れているような場所もありました。
    水の流れる音と鳥のさえずりに癒されました
      閉じる

    投稿日:2014/06/12

21件目~40件目を表示(全44件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP