岡崎の八丁味噌 味噌蔵見学について締切済早めに!
-
-
by 実結樹さん
- Q&A投稿日:2023/03/01
- 3件
3月27日(月)に岡崎に行きます。
八丁味噌の味噌蔵見学を予定していますが「カクキュー」と「まるや」の2社があり、どちらも無料見学会を行っています。
11時~見学したいと思いますが、口コミなどを見ると双方とても良かったとあるのでどちらにしようか迷っています。
出来れば両方行った事のある方、見応え・内容・時間・説明・混み具合・試食・お土産などの違いや特徴を教えていただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
回答の受付は終了しました
利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する
回答(3件)
-
-
-
by 食いしんぼう姉さんさん(岡崎での回答数:1件)
- 回答日:2023/03/02
- 実体験:あり
コロナ前ですが、両方とも行ったことがあります。
カクキューは、建物を見たりちょっとした博物館を見たり、平日だと作業も見られます。
味噌蔵の迫力は、近くで見られるまるや味噌かな。
カクキューは大手、まるや味噌は小回りが効いてる中小、というのがわたしの感じたツアーのイメージです。
人数はどちらもそれなりにいましたが、カクキューは各回に人数制限をかけてました。
お土産屋はどちらもツアーに参加しなくても入れたような、、、確かではありません。
どちらも甲乙付け難いですが、一ヶ所を選ぶならわたしの好みはまるや味噌です。
旅行記があるので良かったら読んでみて参考にしてください。- 参考URL:
- 参考ページを開く
- 質問者からのお礼
-
食いしんぼう姉さん 様
はじめまして、実結樹と申します。
御回答ありがとうございました。
両方の味噌蔵見学の旅行記も拝見し、もしお姉さまのこの旅行記を事前に読んでいたらQ&Aもしなかっただろうなと大変参考になりました。
折角「どちらも甲乙付け難いですが、一ヶ所を選ぶならわたしの好みはまるや味噌です。」とのアドバイスを頂いたのですが、
昨日、「事前に確認しておいた方がいい」との御意見もあったので両社にTELしたところ、「まるや味噌」さんは団体客が入っていて私の行きたい時間ではNGだとのお話で「カクキュー」さん一択なのが判明しました (u_u)
旅行の計画はもっと早くに動き始めなければならないのを痛感。
また岡崎に行くことがあったら「まるや味噌」さんにもお邪魔してみたいと思います。
この度は御回答、ありがとうございました。
by 実結樹さん
参考になった!:1票
問題のある投稿を連絡する
-
-
-
-
by ブルーフォトトラベラーさん(岡崎での回答数:1件)
- 回答日:2023/03/02
- 実体験:あり
「まるや」さんはバスツアー参加と家族で行ったことがあります。味噌蔵見学はバスツアーなどの団体客をメインにしています。6年前のツアーの時は味噌蔵見学はもちろんのこと、大きなしゃもじで一回500円の八丁味噌すくいを体験しました。とても楽しかったです。半年前に家族で行った際は、時間外だったため、味噌蔵見学の工場内には残念ながら入れなかったです。お土産の種類は少ないですが、こじんまりとしたショップで購入できます。映画「釣りバカ日誌」で運転手役の笹野高史さんが出演する、テレビドラマ「名古屋行き最終列車」でロケにもなった場所です。笹野さんが定年退職まで「まるや」さんで地道に働いている演技は素晴らしかったです。
「カクキュウ」さんでは、個人で6年前に行ったことがあります。その時は、わけもわからず工場周辺をうろうろしていたら、「団体客と一緒に工場見学しませんか?」とスタッフさんから親切に声をかけていただきました。時間があまりなかったので丁寧にお断りをして、併設のお土産ショップへ。「まるや」さんよりは、こちらのほうがお土産の種類は断然多いです。今では、すぐ隣に併設の食堂もありますから、昼食にもおすすめです。
時間があるようでしたら、両方の味噌蔵見学を体験してみてはいかがでしょうか。巨大な味噌樽の上に丸い石が山のように積まれているさまは必見の価値があります。できれば、事前に工場見学の電話予約をしたほうがスムーズにいくと思います。
- 質問者からのお礼
-
ブルーフォトトラベラー さま
こんにちは♪ 実結樹と申します。
この度は御回答ありがとうございました。
二つとも行かれているとのこと。
できれば私も両方の味噌蔵を比較できればいいのですが・・
岡崎には昨年も桜の頃にお城だけ見に行っていますが、
今年は始発で埼玉の家を出て、六所神社→家康騎馬像→11:00味噌蔵見学→味噌煮込みうどん→大樹寺→伊賀八幡宮→二十七曲り→もろこしうどん→菅生神社と分刻みのスケジュールで走り回るようなので、残念ながら片方だけになってしまいます。
「まるや」さんの八丁味噌すくいは楽しそうですが、聞いたところ団体客の場合だけなんだそうです。
「釣りバカ日誌」のロケ地にもなったんですね。
「カクキュウ」さんでは、先方から見学のお誘いが掛かるなんて、何だか工場の本質の素晴らしさが垣間見られます。
昼食の「味噌煮込みうどん」はこちらで頂く予定です。
双方とも予約はできないとばかり思っていましたが、「事前に工場見学の電話予約をしたほうがスムーズにいくと思います」というブルーフォトトラベラー様のアドバイスのとおり、先ほど両方の工場に問い合わせたところ、
●まるや・・11:00には団体客で枠が埋まっているので不可。
●カクキュウ・・団体客と個人客の枠は別で、個人の予約はできない。個人は先着40名の定員制なのでなるべく早く来てほしい。
とのことでした。
だとすると、どっちにしようかな?という選択肢は無く、カクキューさんに、電車を降りたらダッシュで行くしか無いってことになりそうです。
おかげさまで早目にそのことが分かり助かりました。
ありがとうございました。
by 実結樹さん
参考になった!:1票
問題のある投稿を連絡する
-
-
-
-
by uchiyanさん(岡崎での回答数:1件)
- 回答日:2023/03/01
- 実体験:あり
岡崎市民です。市民だから?なかなかいきませんね(笑)
数年以上前の話ですが、市外の方を案内しましたが、カクキューさんは観光慣れ、順序だって説明を受けますが・・?
まるやさんは味噌蔵を見せますといった感じで、ちょっと地味。
試食は確か、味噌おでんとミソスープがあったような
今でも観光バス等の見学はカクキューさんのほうが多いと思います。
個人的にはまるやさんのほうがおすすめ?
- 質問者からのお礼
-
uchiyan さま
はじめまして、実結樹と申します。
この度は早速の御回答ありがとうございました。
地元の方の御意見って心強いものです。
今年は岡崎は大賑わいだと思います。
昨年の桜の頃にも岡崎城には行っているのですが、御多分に漏れず今年は大河ドラマに乗せられて、岡崎→豊橋→豊川→浜松→掛川→駿府→由比の桜エビを3泊4日で巡る旅を計画しています。
昨年はお城しか見なかったので、今年は六所神社→家康騎馬像→味噌蔵→味噌煮込みうどん→大樹寺→伊賀八幡宮→二十七曲り→もろこしうどん→菅生神社に行く予定です。
カクキューは団体の観光客が多いんですね・・
ランチはカクキューの「食事処休右衛門」で食べるので、味噌蔵見学は「まるや」さんっていうのもバラエティーに富むかな?
それにミソスープより味噌おでんの方が魅力的です。
味噌蔵見学は予約は必要ない(できない?)ので当日の様子見で決めてもいいのかもしれません。
御回答ありがとうございました。
by 実結樹さん
参考になった!:1票
問題のある投稿を連絡する
-