1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. 大阪城・京橋
  6. 大阪城・京橋 観光
  7. 豊國神社
大阪城・京橋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

豊國神社

寺・神社・教会

大阪城・京橋

このスポットの情報をシェアする

豊國神社 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10001897

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 5ページ目(258件)

  • 初代大阪城築城の主、豊臣秀吉を祀る神社

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 0

    初代大阪城築城の主、豊臣秀吉を祀る神社、各地のお城にはその城主を祀る神社があります、地元の人達の氏神様として慕たわれている...  続きを読むがこの豊国神社は少しスケールが大きくあまり地元との接触は少なそう、大阪と豊臣の規模で祀られている感じがします、秀吉の出世にあやかりたいと結婚式などで賑っています  閉じる

    投稿日:2019/06/07

  • 人気写真スポット

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    最寄り駅アクセスは色々ありますが、JR森ノ宮駅が一番近いように思います。大阪城公園の南側にある豊国神社内の境内にあります。...  続きを読む出世開運の神が祀られているとして人気の豊国神社ですが、境内中央に豊臣秀吉公の銅像があります。写真スポットとしても人気で、多くの観光客が記念撮影しているので、すぐわかるかと思います、是非。  閉じる

    投稿日:2020/03/22

  • 出世開運の神

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    大阪城公園ので南側に位置しています。信長につかえて一百姓の足軽から一代で天下を取った秀吉(秀頼や秀長も)を祀ってあることか...  続きを読むら出世開運祈願の神として知られる神社です。境内には豊臣秀吉公の銅像もあり人気の写真スポットでもあります、是非。  閉じる

    投稿日:2020/03/22

  • 大阪城に隣接する秀吉を祀る神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    大阪城の南側、桜門を抜けた外堀の手前にある神社です。豊臣秀吉を祀る神社だけに鳥居のすぐ先には秀吉像が建っています。境内は広...  続きを読むく、きれいに清掃された参道を進んでいくと立派な造りの社殿がありました。屋根がとても大きく見え、その描く曲線も美しく重厚感があり、薄緑色がとても映えて見えました。  閉じる

    投稿日:2019/08/21

  • 静かな神社でした

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    大阪城を観光した後、大阪城の周辺をのんびり
    歩いていたら、こちらの神社がありました。

    暑い日だったのですが、新緑が...  続きを読むきれいで、風は
    涼しくて、鳥居のすぐ近くには、迫力のある大きな
    豊臣秀吉の像が、建っていました。

    とても見ごたえのある像で、静かな神社でした。  閉じる

    投稿日:2019/05/24

  • 大阪城桜門の前にある神社です

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    大阪城公園の桜門の前に建っており、豊臣秀吉、秀頼父子、秀長らを祭っている神社です。もともと農民であった秀吉が天下人まで出...  続きを読む世したことから、仕事運、就職などに御利益があるそうです。結婚式の看板が目立ちますが、大鳥居の前では秀吉公の像が出迎えてくれます。  閉じる

    投稿日:2020/02/03

  • 大阪城を見に行く途中にある神社

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

    大阪城公園駅から大阪城ホールの横を抜けて天守閣を目指すと、豊國神社の文字が。大阪城を建てた、豊臣秀吉を祀っているのだろうと...  続きを読む思い訪問しました。大阪城の梅林がまだちらほらしか咲いてない中、ほぼ満開の梅の花。大きな豊臣秀吉像が、立身出世を果たした時の自信を感じさせるものでした。  閉じる

    投稿日:2019/10/13

  • 豊国神社の中

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

    大阪城公園内の豊国神社の中にあります。なかなかリアルな豊臣秀吉公の銅像があります。鳥居と神社のあいだにあるのですぐにわかる...  続きを読むと思います。近くには出世開運の絵馬飾りがあります。また機会があったらお邪魔したいと思います。  閉じる

    投稿日:2019/06/15

  • 大阪城の近くにあります。

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

    大阪城の近くにある、豊臣秀吉などを祀った神社さんです。大阪城公園に行った後に行ってみました。大阪城はたくさんのヒトがいまし...  続きを読むたが、こちらはヒトも少なく静かでした。また機会があったらお邪魔したいと思います。  閉じる

    投稿日:2019/06/08

  • 大阪城の近く

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

    大阪城の天守閣に行く途中の、桜門の前にあるのが、この豊國神社です。豊臣秀吉、豊臣秀頼、豊臣秀長が祀られていることで有名です...  続きを読む。出世開運の神様といわれています。大阪城天守閣へ行く際に、寄ってみるのがいいと思います。  閉じる

    投稿日:2019/02/23

  • 出世開運の神様

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/12(約6年前)
    • 1

    大阪城の天守閣へ向かう途中で通ったので立ち寄ったという感じ。
    出世開運の神様、パワースポット、とか、後で知りました。
    ...  続きを読む祀られているのは豊臣秀吉。
    神社自体は意外とこじんまりとしていて、人もそんなに多くなかったかな。
    でも本殿などは小さいながらも趣がありました。
    このあたりは無料エリアですし、天守閣まで行かないまでも、行く価値あると思います。
      閉じる

    投稿日:2019/06/17

  • 大阪城公園の一画

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/12(約6年前)
    • 0

    大阪城を含む大阪城公園の広い敷地の南側の一画にあって、最寄りのアクセスは地下鉄とJR大阪環状線の森之宮駅でそこからだと、徒...  続きを読む歩で7~8分ぐらいの場所だと思います。道路に面して石造りの鳥居があって、そこから境内に入り参道を進むと、程なく社殿が現れます。鳥居は石造りのどっしりとしたもので重厚感を感じさせてくれるものです。社殿は伝統的な神社様式のものですが、あまり古さは感じません。12月の上旬の平日午後の参拝でしたが、そこそこ参拝者が居ました。  閉じる

    投稿日:2018/12/23

  • 桜門の前です

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    本堂の屋根が見ものです。手前の屋根が丸形で、奥の屋根の三角というこの屋根の二重構造が素晴らしいです。見ごたえ十分です。本堂...  続きを読むの前の狛犬の表情はかなり厳しく、なんだという感じでした。出世開運という大きな札がかかっていたので、出世の神様かもしれません。  閉じる

    投稿日:2019/03/19

  • 結構リアルです

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    大阪城の桜門の豊国神社の鳥居の前にいます。良くも悪くも歴史上非常に有名な人物なので、すごい人だかりができていました。草鞋を...  続きを読む履いていることから、彼が足軽だったことを思い出させるイメージの像だと感じました。  閉じる

    投稿日:2019/03/19

  • 豊國神社拝殿横

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    大阪城二の丸に鎮座する豊臣家を祀る豊國神社境内の拝殿右横にある庭.京都林泉協会が寄贈した庭で秀吉に因んで秀石庭と名付けられ...  続きを読むたそうです。壁に囲まれた石庭で色とりどりの巨石が並んでいます。大阪城の巨石程ではないですが綺麗な石庭です、門は閉ざされて中に入れませんでした開庭は期間限定だそうで残念でした。  閉じる

    投稿日:2019/03/03

  • 大阪城二の丸豊國神社に建つ銅像

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    大阪城本丸の南方二の丸に鎮座する宝國神社の境内で一の鳥居内側に堂々と建つ武士姿の豊臣秀吉銅像です。2007年に建立された高...  続きを読むさ5.2mの立像で太閤秀吉が凛々しい武士姿が素晴らしいですね。でも大阪城本丸に向かってちょっぴり恨めしそうな感じを受けます。大阪城散策の後寄ってみて下さい。  閉じる

    投稿日:2019/03/03

  • 大阪城に鎮座する神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    大阪城二の丸に鎮座する神社で豊臣秀吉と豊臣秀長、豊臣秀頼を祀っています。京都豊国(とよくに)神社から独立して豊國(ほうこく...  続きを読む)神社となっているようです。一の鳥居から入ると秀吉像、二の鳥居、拝殿、秀石庭があり静かな境内です。今はパワースポットとしても人気の様です。大阪城観光の後是非散策してみたらと思います。  閉じる

    投稿日:2019/03/02

  • 豊国神社の中にあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    大阪城内にある、豊臣秀吉・秀頼・秀長を祀る豊国神社の境内に秀吉の銅像があります。この像は、戦争で供出された旧像を踏襲し、文...  続きを読む化勲章受章の彫刻家・中村晋也氏が制作。等身大ありそうな高さの目立つ像です。たくさんの人が記念撮影をしていました。  閉じる

    投稿日:2018/10/20

  • 大阪城内にある神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    豊国神社は大阪城の中にある神社です。豊臣秀吉、秀頼、秀長を祀っています。明治の初め、中之島に創建され、昭和36年に現在地に...  続きを読む遷りました。境内に大きな秀吉の銅像がありました。印象的でした。出世開運の神社と信仰されています。観光客がたくさん訪れていました。結婚式も行われているようでした。婚礼衣装の人を見かけました。  閉じる

    投稿日:2018/10/20

  • 豊国神社にて

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    地下鉄をおり 大阪城へ向かう途中
    桜田門のまえに 鳥居が見えたので
    行ってみると 豊臣秀吉像がありました。
    人は 大...  続きを読む阪城に比べると ずいぶん少なかったです。
    外人さんが 数人 写真を撮っていらしゃいました。
    大阪城へ 2度目ですが ここに秀吉像があることをしりませでした。
    きずいてよかったです。  閉じる

    投稿日:2018/11/08

81件目~100件目を表示(全258件中)

  1. 1
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 13

PAGE TOP