1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. 大阪城・京橋
  6. 大阪城・京橋 観光
  7. 豊國神社
大阪城・京橋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

豊國神社

寺・神社・教会

大阪城・京橋

このスポットの情報をシェアする

豊國神社 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10001897

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 12ページ目(258件)

  • 豊臣秀吉を祀っています!

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 0

    「豊國神社」は、豊臣秀吉を祀る神社で、ゆかりのある各地域にもあるようです。この敷地内には秀吉公像がありました。豊臣秀吉は韓...  続きを読む国にも係わりがありますが、韓国人観光客が写真に収めている姿もありましたね。。。また結婚式もできるようです。結婚式場がありました。大坂城訪問の際は立寄って下さい。  閉じる

    投稿日:2013/10/13

  • 大阪のシンボル

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    大阪城の中の、豊国神社の中に設置されてます。
    この神社自体、最寄りの大阪城公園駅からも徒歩10分以上かかるので
    拝むな...  続きを読むら、大阪城天守閣の見学をメインにしてとなりに立ち寄って見られることを
    お勧めします。地元の商売人さんがこぞってここへ手を合わせに来られているようです。  閉じる

    投稿日:2013/11/03

  • ひでよし

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    ここには大阪で唯一(多分)太閤秀吉さまの銅像があります。
    近隣の方が銅像のふもとにてをかざし拝んでおられました。
    大阪...  続きを読む城の中にあるのでちょっと立ち寄るには少し距離がありますので
    最寄りのバス停や駅もありません。
    サイクリングで行かれることをお勧めします。
      閉じる

    投稿日:2013/10/02

  • 豊臣秀吉公の銅像

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    「豊臣秀吉公」「豊臣秀頼公」「豊臣秀長卿」を奉祀する神社で、大阪城天守閣へ向かう道中にあります。入り口には、彫刻家 中村晋...  続きを読む也氏(平成19年文化勲章受賞)作、高さ 5.2メートル(像 3.2m 台座 2m)の豊臣秀吉公の銅像があり、道中見入ってしまいました。  閉じる

    投稿日:2013/09/23

  • 大阪城公園の中にある神社です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    豊国神社は大阪城公園の中にあり、大阪城の桜門のすぐ近くにあった神社でした。
    豊国神社の鳥居の近くには豊臣秀吉の像がありま...  続きを読むした。
    大阪城へ行く際、または大阪城に行った帰りの際に寄ってみると良いと思いました。  閉じる

    投稿日:2013/07/01

  • 出世開運に!!

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    大阪城公園内にある豊臣家を祀る神社です。
    鳥居をくぐると境内には豊臣秀吉の像がドーン!
    日曜日などには結婚式もされてい...  続きを読むています。
    和装カップルが似合いますね。

    お守りは千成ひょうたんがモチーフらしいです。
    秀吉ファン必見ですね。  閉じる

    投稿日:2014/06/19

  • 絵になる銅像

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    大阪城の豊国神社の鳥居の前に豊臣秀吉公の銅像が立っております。台座・銅像ともに非常に立派でとても迫力があります。大阪と言え...  続きを読むば豊臣秀吉が欠かすことができません。大阪城とバックに立つ銅像はとても絵になります。歴史・景色・人物からみてまさにふさわしい場所にある像だと思います。  閉じる

    投稿日:2015/04/07

  • 武者姿

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 0

    大阪城の隣にある豊臣秀吉を祀った神社、豊國神社にあります。立派な武者姿の豊臣秀吉像です。銅像の秀吉の顔はサルというよりネズ...  続きを読むミに似ているような気がします。大阪城に遊びに来たついでに寄っていくといいでしょう。  閉じる

    投稿日:2014/04/16

  • 豊臣秀吉を祀る神社

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 0

    大阪城の隣にある豊臣秀吉を祀った神社。豊臣秀吉の銅像は立派な武者姿です。訪れる人もそれほど多くないようです。秀吉のほか豊臣...  続きを読む秀頼、豊臣秀長も祭神とされています。大阪城に来たついでに寄っていくといいでしょう。  閉じる

    投稿日:2014/04/16

  • 大阪城内豊国神社の大鳥居の前にあります。彫刻家の中村晋也の作品で、文化勲章受賞作だそうです。
    威風堂々たる銅像の容姿と、...  続きを読む歴史ドラマなどによる秀吉のイメージが相俟って、興味深く見られる銅像だと思いました。  閉じる

    投稿日:2014/08/25

  • 秀吉を祀る。

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

    水攻めでも有名な豊臣秀吉。その本拠となった水の都大阪にある大阪城(大坂城)。日本百名城第54番にも登録されています。
    ...  続きを読む守は復興天守ですが、石垣や多くの櫓が現存していて、立派な石垣からは広大で当時の繁栄をうかがい知ることができます。ただ、現在残っているものの多くは徳川時代のものと調査の結果からわかっており、豊臣時代の遺構は少ないとのこと。

    城跡の多くが大阪城公園として広大な公園となっていて、多くの桜、梅が植えられていることから春には多くの方が訪れます。梅、桜ともとても本数が多く、お城を眺めながら花を楽しむことができます。

    その大阪城内にある神社で、豊臣秀吉、秀頼、秀長が祭神で、秀吉を祀る神社は全国にありますがその中でも比較的新しいものです。  閉じる

    投稿日:2013/11/05

  • 秀吉を祀ります

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

    大阪城公園の中に豊國神社は鎮座します、豊臣秀吉・秀頼親子と異父弟である秀長を祀ります。
    唐破風に千鳥破風を重ねた拝殿、壮...  続きを読む麗な社殿です。
    秀吉にあやかり出世のご利益があるとか、是非お参りしておきましょう。
    鳥居の前に秀吉像が建っています、立派なお姿です。
      閉じる

    投稿日:2013/04/07

  • 見事な表情が素晴らしい

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

     彫刻家 中村晋也氏の作品です。(平成19年文化勲章受賞)作 高さ 5.2メートル(像 3.2m 台座 2m)

     太...  続きを読む閤が小具足姿に陣羽織、右手には豊臣の家紋「五三の桐」をうった軍配を手にした真にいかめしい像です。しかも顔の表情が大変豊かでいかにも生きてるかのように思える会心作に思える。
      閉じる

    投稿日:2013/03/14

  • 出世開運の神様

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

     大阪城へ来た際は、出世開運の神様なのでお参りしてから大阪城へ行きましょう。ちなみに「豊臣秀吉公」「豊臣秀頼公」「豊臣秀長...  続きを読む卿」を奉祀する神社・・あれ3名もいてはるでですか・・・しかも神社の中に神社が白玉神社、若永神社と・・・・謎が多いですねさすが太閤さん
      閉じる

    投稿日:2013/03/11

  • 太閤秀吉の像

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 0

    大阪城の二の丸内にあり、桜門の前、豊国神社に建っています。
    いかにも太閤秀吉さんらしく、参拝者を迎えるような姿でたたずん...  続きを読むでいます。
    現在の大阪城は、秀吉が作ったものの上に、徳川家が作ったものですが、やはり大阪城といえば太閤秀吉というイメージが強いです。
    大阪城のイベントで、秀吉時代の大阪城を、土で作成した展示物がありましたので、アップします。
    大阪城に行かれたら、太閤秀吉も見に行ってください。  閉じる

    投稿日:2013/12/07

  • 大阪城内にある

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 1

    大阪城の内堀の敷地にある神社です。
    安土桃山時代に大阪城を初めに築いた豊臣秀吉を祀った神社で、『出世開運』をうたい文句に...  続きを読むしているようです。
    鳥居の外には豊臣秀吉の大きな銅像があり、自分を含め観光客が盛んにシャッターを切っていました。  閉じる

    投稿日:2013/01/21

  • 大阪城にいったらここにも

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/12(約12年前)
    • 0

    大阪城の南側にありますので、大阪城の観光をしたら、ついでにここにいってみるのもいいと思います。秀吉公を祀った神社ですので、...  続きを読むなんと出世にいいのだとか。拝観無料です。秀吉公の銅像も写真スポットです。結婚式あげられる様です。  閉じる

    投稿日:2013/01/08

  • 大阪城とセットで

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/12(約12年前)
    • 0

    家族旅行で伺いました。豊臣秀吉を祀ってました。出世にご利益があるそうです。こじんまりとした、神社です。見どころは本殿と豊臣...  続きを読む秀吉の立像くらいです。アクセスはタクシー乗り場や、公共交通機関の駅から最低、十分は歩く必要がありました。  閉じる

    投稿日:2013/01/05

  • 神社内には豊臣秀吉像があります

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/12(約12年前)
    • 0

    豊国神社は大阪城(大阪城公園)内の南側にあります。
    豊臣秀吉を祀った神社ですが、京都にあるのがより有名です。
    神社内は...  続きを読む最初の鳥居をぬけると豊臣秀吉の像が建っています。
    像から進むと社殿があります。
    ちょうど7・5・3の家族連れが来ていました。  閉じる

    投稿日:2012/12/09

  • 大阪城の敷地内にある神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 0

     大阪城の敷地内、天守閣に至る門の手前にある神社です。正面から入ると豊臣秀吉の銅像が迎えてくれます。社殿も立派であり、お参...  続きを読むりすると太閤秀吉のご利益(出世のご利益?)が受けられる気分になりました。あくまで気分だけかもしれませんが...。

     天守閣を訪れるのであれば併せて参拝されてみてはいかがでしょうか。  閉じる

    投稿日:2012/12/21

221件目~240件目を表示(全258件中)

  1. 1
  2. 10
  3. 11
  4. 12
  5. 13

PAGE TOP