1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 神奈川県
  5. 鎌倉
  6. 鎌倉 観光
  7. 杉本寺
鎌倉×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

杉本寺

寺・神社・教会

鎌倉

このスポットの情報をシェアする

杉本寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10001078

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(133件)

  • 三体の十一面観音がご本尊として祀られている

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    お寺の入口から、参道の両側、そしてこの本堂の周囲と、「十一面杉本観音」と書かれた白い旗(のぼり)が立っているように、十一面...  続きを読む観音がこのお寺のシンボルです。三体の十一面観音は本堂の奥に並んで祀られており、二体は国指定の重要文化財、一体は市指定の重要文化財になっています。  閉じる

    投稿日:2020/09/22

  • 石段は立入禁止

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    仁王門の先から本堂までまっすぐ伸びる階段が、苔の石段になっています。この階段は立ち入り禁止になっているので、本堂までは、向...  続きを読むかって左側にある石の階段を上っていくことになります。下から見上げる苔の石段も、本堂前から見下ろす苔の石段も、どちらも違った美しさがあります。本堂前から見下ろすと、苔の坂のように見えます。  閉じる

    投稿日:2020/09/21

  • 苔の石段の手前にある

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    仁王門(山門)を入ると、真正面にこのお寺一番の見どころの苔の石段があります。つい苔の石段だけに目が行ってしまいますが、目を...  続きを読む右側に向けると、大蔵弁財天の鳥居、その奥に拝殿というように、弁財天の境内が広がっています。お参りすると蔵が建つほど富を得られると言い伝えられているほど、ご利益があるというスポットです。  閉じる

    投稿日:2020/09/21

  • 門の裏側からの茅葺屋根の苔は見ごたえあり

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    杉本寺の参道入口と本堂とのちょうど中間ああたりにある山門が、仁王門です。仁王門は茅葺屋根で、苔寺という名前の通り、この茅葺...  続きを読む屋根を覆っている苔も見ごたえがあります。門の正面からは屋根の上はよく見えませんが、門をくぐった先の階段を上って振り返ると、仁王門の屋根が間近に良く見えます。  閉じる

    投稿日:2020/09/21

  • 十一面観音3体が、本尊として祀られている

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    本堂の奥には、ご本尊として3体の十一面観音が並んで祀られており、それぞれ行基、慈覚、恵心といった高僧の作と言われています。...  続きを読む慈覚、恵心の作は、国の重要文化財に指定されています。行基の作は、袈裟で顔を覆った「覆面・下馬観音」と呼ばれています。寺院の入口(バス通り)から、参道、本堂に至るまで、お寺のあちらこちらに「十一面杉本観音」という白い旗が立てられており、十一面観音への思いが込められたお寺です。  閉じる

    投稿日:2020/09/21

  • お地蔵さまは七体祀られている

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 1

    本堂に向かって右側に、鐘楼と並んで、地蔵尊と五輪塔があります。地蔵尊は六地蔵と言われることが多いですが、七体のお地蔵様が祀...  続きを読むられています。七体のうち六体は同じ形ですが、一体だけは横幅が倍ほどある(高さは同じ)お地蔵様です。この一体は、杉本城を治めていた杉本義宗の守り本尊であると伝えられています。五輪塔(供養塔)は、南北朝時代の戦いでの死者が弔われています。  閉じる

    投稿日:2020/07/01

  • ご本尊の十一面観音は、国の重要文化財

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 1

    奈良時代に開山された杉本寺ですが、この本堂は江戸時代に入ってから建てられたものです。ご本尊は三体の十一面観音で、本堂の奥に...  続きを読む祀られていて、三体のうちの二体は、国の重要文化財に指定されています。このご本尊の十一面観音の手前には、源頼朝が寄進したと言われている、仁王門の仁王像と同じ運慶作の十一面観音が祀られています。  閉じる

    投稿日:2020/07/01

  • 鎌倉最古のお寺の象徴

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 1

    杉本寺の入口から本堂まで、一直線に石の階段が延びていますが、そのちょうど中ほどに仁王門(山門)があります。この仁王門をくぐ...  続きを読むった先から本堂までが、苔の石段になっています。階段は立ち入り禁止になっているので、石段に苔がびっしりと生えていて、美しい緑です。  閉じる

    投稿日:2020/07/01

  • 財宝・利得の神である弁天尊が祀られていて、この弁天尊をお参りすると、大きな蔵が建つほどに富を得ることができると伝えられてい...  続きを読むます。お寺の入口から本堂に向かって真っすぐに階段(参道)が延びていますが、参道の中ほどにある仁王門をくぐると、すぐ右側に「大蔵辯財天」と書かれた扁額が掛かった鳥居があります。  閉じる

    投稿日:2020/07/01

  • 杉本寺の山門

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 1

    バス通りから階段を上ったところに拝観料を納める入口があり、そこから更に階段を上ったところが山門、つまり仁王門です。門の左右...  続きを読むには、江戸時代に運慶の手によると伝えられている仁王像が納められていて、山門を守っています。  閉じる

    投稿日:2020/07/01

  • 奈良時代に開かれた鎌倉最古のお寺

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    鎌倉幕府が開かれるはるか昔、奈良時代に行基によって開山されたと伝えられている鎌倉最古のお寺で、山号寺号は大倉山杉本寺です。...  続きを読むこのお寺の一番の見どころは苔の石段。何百年もの間人が足を踏み入れていないので、長い年月をかけて苔に覆われた石段はみごとです。仁王門の茅葺屋根の上の苔も美しい緑です。  閉じる

    投稿日:2020/06/30

  • 十一面観音が間近で見れます

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 0

    鎌倉で最も古いお寺の杉本寺。苔の石段が有名ですが、もう一つ有名なのが十一面観音です。茅葺の屋根が印象的な本堂にはいくつかの...  続きを読む仏像が安置されているのですが、特筆すべきは間近で仏像を見ることができる点です。背後に回って十一面の様子を全て見ることもできました。手も届いてしまうので、くれぐれも触らないように注意しましょう。  閉じる

    投稿日:2020/03/31

  • 石段にびっしり

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 0

    鎌倉で最も歴史あるお寺の杉本寺。こちらのメインは11面観音と合わせてコケむす石段です。山門をくぐると目の前に石段が見えてい...  続きを読むます。もちろんこちらを登って本堂に行くことはできず、脇の石段を登っていきます。石段の脇には椿が植えられており、花が石段の上に落ちているのがとても風情がありました。  閉じる

    投稿日:2020/03/31

  • 鎌倉で最も古いお寺

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 0

    鎌倉で最も古いお寺です。鶴岡八幡宮からは徒歩で10分強で到着しました。
    通りに面した敷地に入るとまずは階段があり、登った...  続きを読むさきに山門があります。赤いボディの仁王様が迎えてくれます。そこを潜るとメインの1つである、苔むす石段が見えてきます。石段にびっしりと生えたコケは緑豊かでありつつも歴史を感じさせてくれました。
    本堂には11面観音があり、後ろからも眺められるなど工夫もされており良かったです。  閉じる

    投稿日:2020/03/25

  • 厳しい表情でにらんでいます

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 0

    鎌倉で最も歴史のあるお寺で、奈良時代前期に建てられた杉本寺の山門です。道路から敷地に入り階段を登った先に建っています。茅葺...  続きを読むの屋根の門の両側には、ど迫力の仁王様がにらみを利かせています。本堂へ続く苔石段や、本堂の11面仏と合わせて見どころの一つです。  閉じる

    投稿日:2020/03/25

  • 真白な十一面杉本観音の奉納旗♪

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 1

    2月中旬に杉本寺に参拝しました。実は 三浦一族で調べると、山一帯は`杉本城跡`で杉本義宗(三浦義明;源頼朝の功徳が厚い;の...  続きを読む長男)が築いたものです…古来から在った`杉本寺`(天平6年/734年 坂東・鎌倉三十三箇所の第1番札所)があったので家名/お城も名乗ったのですね♪ お堂にあがらせて!(普通は本堂の外から参拝するのですが)、ご本尊や仏様をまじかに拝礼することが(-_-♪) `茅葺`の本堂と仁王門、参道には、両側に真白な十一面杉本観音の奉納旗がはためいて、紅白梅/椿と苔が♪ `苔の石段`も見事でした(^^)   閉じる

    投稿日:2020/03/01

  • 杉本寺観音堂の境内には歴史を感じる五輪塔群の供養塔と七地蔵尊が!
     五輪塔群の供養塔;南北朝時代!杉本城には斯波三郎家長...  続きを読むが守っていたが落城…斯波家の供養塔;家長公と家臣達も!(材木座来迎寺では三浦義明公と家来百七十余りの五輪塔も)、家臣達も供養塔に(-_-!)
     七地蔵尊;常に見守っている六地蔵尊と一番右の地蔵尊(チョッと大きい)、伝聞;鎌倉時代に!杉本城築城の杉本義宗公の守り本尊でした(身代地蔵/尼将軍地蔵さまは本堂にあります)  閉じる

    投稿日:2020/03/04

  • 御本尊の十一面杉本観音

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 0

    見事な`苔の石段`を眺めて、石段でない参道を通って左前方に[本堂=観音堂}が! 杉本寺の参道時には(仁王門も/苔の石段もあ...  続きを読むりましたが)`白い十一面杉本観音の奉納旗`がお堂を囲んでいました。
    茅葺き屋根のお堂[観音堂}は御本尊 三体の十一面観音様を祀っています。お堂は入ることができ!参拝しました。案内図に`鎌倉のお寺では茅葺は珍しい`とありましたが、流石に鎌倉最古の寺院;第1番札所ですね。  閉じる

    投稿日:2020/02/22

  • 参道は十一面杉本観音奉納旗と苔の石段

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 0

    杉本寺に参拝した時に、仁王門をくぐると参道;石段が竹で立入禁止でした。石段には両側に十一面杉本観音奉納旗を配し、階段には`...  続きを読む苔`が! 梅が咲いていましたので[苔の石段]との組合せを♪ 本堂から石段を覗いたら`苔`が覆い被さっていましたよ、なるほど[苔の石段]ですか(^^) 石段でない参道を歩いたのですが、小さなお地蔵の立っている石も`苔`でした。  閉じる

    投稿日:2020/02/17

  • 杉本寺の`大蔵弁財天`

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 0

    お寺に神社があるのは`先ず土地の神様に拝礼する`からですが、杉本寺では珍しく`辯財天`を祀るお堂がありました!(神仏判然令...  続きを読むでこの鎌倉でも強制的に移動する寺院が,,) 仁王門から入ると直ぐ右側に[大蔵弁財天]が! 弁財天様を参拝すると`大きな蔵`が♪ `大蔵弁財天`扁額の鳥居と幟/弁財池/石灯籠//がある小さい本殿ですが立派な神社です。  閉じる

    投稿日:2020/02/16

21件目~40件目を表示(全133件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 7

PAGE TOP