1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 谷根千
  6. 谷根千 観光
  7. 根津神社
谷根千×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

根津神社

寺・神社・教会

谷根千

このスポットの情報をシェアする

根津神社 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10000938

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 7ページ目(336件)

  • 歴史を感じさせる建物

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    ★入場料:無料

     文京区にある神社です.江戸時代に建てられた本殿,拝殿,楼門などが国指定の重要文化財になっています....  続きを読む東京の雑踏から離れて,静かに散策するのに適した所ですが,久し振りに訪れてみたら,外国人観光客も大勢いて,結構賑やかになっていました.
     千代田線の根津,千駄木,南北線の東大前どこからでも同じくらいの時間で歩いて行けるので,とても便利だと思います.根津神社と言えばツツジの名所で,前回はツツジの時期に訪れましたが,今回は既に花は終わっていました.チョット息抜きをするにはとても良いところだと思います.  閉じる

    投稿日:2019/01/13

  • ツツジの時は人気です

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 6

    日本武尊が創祀したと伝える古社で、東京十社のうちの一社です。
    ツツジが有名でその時は料金がかかります。
    こちらのツツジ...  続きを読むは早めに咲くので、GWにいくとちょっと遅めになることが
    多いです。
    乙女稲荷神社は赤い鳥居が並んでいるので、インスタ映えということで
    撮影されている方が多いです。
      閉じる

    投稿日:2020/07/28

  • つつじ祭り

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    5月の連休中、つつじ祭りを期待して行きましたが、見頃が終わりかけで若干寂しい感じでした。
    敷地の中には、祭りの出店がたく...  続きを読むさんあり、多くの人であふれていました。
    参道の奥に社殿があり、お参りする人で行列ができていました。
      閉じる

    投稿日:2020/05/17

  • 都会のオアシス

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    谷根千地区の中心部にある結構広い神社です。立派な鳥居があり鯉のいる池もいくつかあったり、神社内にもお稲荷さんなど複数の小さ...  続きを読むい社があります。小規模ながら専門取りに近い場所もあり撮影スポットにも事欠きません。都会のオアシスです。  閉じる

    投稿日:2018/10/24

  • 荘厳で美しい社です

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    谷中にある神社の中でも最も荘厳な雰囲気を持つ根津神社を訪れました。景行天皇の時に日本武尊が駒込の地に創祀し、後に文明年間に...  続きを読む太田道灌が社殿を奉建しました。現在の社殿は徳川綱吉が奉献したもので、結構のすべてが現存しており、国の重要文化財になっています。とても荘厳なつくりで美しい社でした。  閉じる

    投稿日:2018/06/28

  • 江戸時代の建造物が残っている神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 1

    西日暮里から歩いて行ったのですが、千代田線からだと近いです。5月だったのでつつじは終わっていました。神社境内は本殿や唐門な...  続きを読むど7つの建造物が国の重要文化財に指定されています。透塀の雰囲気がとても良かったです。  閉じる

    投稿日:2018/06/03

  • つつじ祭り

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    根津神社で有名なお花といえばつつじです。この時期のみつつじ園に入ることができるみたいで、海外からの方も多くきてました。園内...  続きを読むは200円支払って入りました。とても綺麗だったのですが、思ったよりもこじんまりしてて20分あれば十分です。  閉じる

    投稿日:2018/05/13

  • つつじ祭りやってました

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    子供の日に日帰りバスツアーで訪問しました。以前夏に来たとき、3000本のつつじがあると聞いたので、期待しましたが、残念。今...  続きを読む年は桜もそうでしたが、花が早く、「つつじ祭り」なのに花は残骸のみ。屋台が沢山出ていて、大変賑わっていました。鼓などの演奏もしていました。  閉じる

    投稿日:2018/05/11

  • つつじ祭りでにぎわっていた

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    千代田線根津駅から徒歩10分くらい。
    つつじで有名な神社のようで、見頃時期はたくさんの人でにぎわっていた。
    斜面にそっ...  続きを読むてカラフルな色彩のつつじがとても見ごたえがあった。
    神社の方は千本鳥居などが見どころで京都の伏見稲荷のような雰囲気を感じた。  閉じる

    投稿日:2018/06/14

  • インスタ映え神社

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    4月下旬に行きました。丁度つつじ祭りやっていました。200円払えばつつじエリアに入る事も出来ます。遠くから見るのもキレイだ...  続きを読むけど、近くでたくさん見るのもキレイだった。平日でも観光客やカメラマンなどたくさんの方がいました。つつじとか鳥居が沢山ある道がインスタ映えだったかな!  閉じる

    投稿日:2018/05/10

  • 遅咲きつつじが満開

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    つつじが満開を迎え、行ってきました。平日の朝9時到着。まだ込み合う前に鑑賞できました。遅咲きのつつじが見頃を迎えていました...  続きを読む。こちらは本当に見事なつつじで、じっくりと何周もして楽しみました。赤や白ピンクと色とりどりで、楽しめました。  閉じる

    投稿日:2018/05/08

  • 鳥居ずらーっとインスタ映え間違いなし

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    ずらーっと並んだ鳥居があると聞いて桜と一緒に写真に撮れたらと思って行きました。
    平日だったからか混んでいる様子もなくゆっ...  続きを読むくり見て回ることが出来ました。
    鳥居の所も写真を撮る人はいましたが順番に撮れば人が入らない写真を撮ることも出来ました。

    無料でなので好きな時に好きなだけ見て回ることが出来ます。  閉じる

    投稿日:2019/03/28

  • 乙女稲荷が、、、

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    不忍通りの根津神社前交差点から小道を入って100メートルも入ると右手に根津神社がある。
    都内と思えない閑静な地域。大きな...  続きを読む鳥居。きらびやかな本殿。乙女稲荷というところが敷地内にある。これが根津神社のもとで千本鳥居は圧巻です。  閉じる

    投稿日:2018/03/23

  • ディティールが素敵

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    谷中お散歩からさらに足を伸ばして根津神社まで。気候がよかったのでちょうど良い距離でした。平日で人手は少なめ。近くに住んでい...  続きを読むたら、毎月の絵札を集めたい。。。鳥居がとても有名ですが、ところどころの金具が素敵。ピンク×ゴールドが特に気に入りました。  閉じる

    投稿日:2018/04/17

  • 鳥居が美しい!

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    休日の昼間に行ってきました。
    大きな、立派な神社でした。
    神社の周りの塀や
    赤い鳥居がとてもすてきでした。
    御朱印...  続きを読むをいただく窓口は
    少し混んでいて、
    5分ぐらいならびました。
    鳥居も少し混んでいたので、
    じっくり写真を取りたい場合は、
    時間に余裕をもっていかれるのが
    おすすめです。
      閉じる

    投稿日:2018/02/13

  • つつじの季節を外せばとても静かです

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/12(約7年前)
    • 0

    つつじが有名で花が盛りの時期は混雑しますが普段は静かな神社でした。
    遥か昔に日本武尊が創建したとされる由緒ある神社は都会...  続きを読むにあるとは思えないほどで時代劇のロケもできそうです。
    のつつじ園には奉納された小さな紅い鳥居がトンネルのように建ち並んでいました。   閉じる

    投稿日:2018/01/05

  • 御朱印帳がカッコいい

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/12(約7年前)
    • 0

    根津と東大前の駅の中間に位置するロケーション。
    1900年前に日本神話の英雄・ヤマトタケル尊が創建したとされる由緒正しい...  続きを読む神社で、東京十社の1つに数えられています。伏見稲荷大社を彷彿とさせる圧巻の「千本鳥居」は邪気祓いスポット。北から南に通り抜けると、邪気がきれいに祓われるとも伝えられています。
    縁結びスポットとしても知られています。
    参拝した後には「根津神社」1番のパワースポットの「願掛けカヤの木」に立ち寄りましょう。
    神の使いとされている白蛇が住み着いていたという伝説から願い事が叶うという伝えられています。
      閉じる

    投稿日:2017/12/31

  • 谷根千の由緒正しき神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/12(約7年前)
    • 1

    もう何十回行っているのか・・・今日も娘が初詣に友人をガイドするというので、一緒に下見に行ってきました。
    徳川綱吉の後継ぎ...  続きを読む家宣の産土神にして、東京10社に属する格式高い神社。。
    長い階段や参道を歩くことなく、老若男女手軽に参拝出来ます。
    インスタ映えする京都の伏見稲荷を小さくしたような鳥居の羅列や、ツツジの名所で都内唯一、江戸時代の楼門がそのまま残っています

    周辺には有名店や手ごろな価格の飲食店など、ランチには困りません。
    ちょっと歩けば谷中銀座や谷中霊園など、風情もあって治安も良く見どころいっぱい。
    女友達をゆっくり案内してあげたい神社です。
      閉じる

    投稿日:2017/12/23

  • 根津神社

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 0

    日本医科大学付属病院のほうの入り口から入りました。東大前から歩いて10分かからないくらいです。そこから入って少し歩くと京都...  続きを読むの伏見稲荷大社みたいな鳥居があります。近くに保育園があるのか子供がたくさんいて賑わっていました。なんだかほっとする心温まる神社でした。  閉じる

    投稿日:2018/01/21

  • 歴史ある古社です

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 10

    谷根千の根津にあります、東京メトロの根津・千駄木・東大前駅から徒歩5分位の場所にあります、東京十社の一つで定かではないが1...  続きを読む900余年の歴史ある古社と言われています、本殿・拝殿は権現造で国の重要文化財になっています、境内には駒込稲荷と乙女稲荷の末社もあります。

    有名なのが境内のつつじ苑で行われる文京つつじまつりで春の4月中旬頃から下旬頃に見事なつつじを見ることが出来ます、多くの見物人で賑わいます、普段は静かな境内の散策・参拝が出来ます。  閉じる

    投稿日:2017/11/24

121件目~140件目を表示(全336件中)

  1. 1
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 17

PAGE TOP