1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 四国地方
  4. 愛媛県
  5. 松山
  6. 松山 交通
  7. 坊っちゃん列車 (伊予鉄道)
松山×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

坊っちゃん列車 (伊予鉄道)

乗り物

松山

このスポットの情報をシェアする

坊っちゃん列車 (伊予鉄道) https://4travel.jp/dm_shisetsu/10000651

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 6ページ目(210件)

  • 1時間に1本

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 0

    道後温泉駅から坊ちゃん列車に乗りました。駅に着いたら丁度列車が到着していたので、急いで駅内の売店でチケットを購入しました。...  続きを読むかなりの混雑で、整理券がないと乗れません。私は松山城、ロープウェイなどが一緒になった1300円のチケットを購入。整理券も33番ですでに立ち乗りです。列車は前と後ろの小さな2両のみですが、立ち乗りですので車窓が全然見えなくて残念でしたが、レトロ感と音だけですが蒸気機関車の煙を吐く音などで雰囲気もばっちりでした。途中で車掌さんが坊ちゃん列車の解説をしてくれます。  閉じる

    投稿日:2016/09/20

  • 注目の転車シーン

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/08(約8年前)
    • 0

    普通の市内電車の運賃が均一160円なのに対し、坊っちゃん列車は1乗車500円(2016年8月時点)と高めです。そのため、乗...  続きを読む車している人は本当に興味があって乗っている人や子供連れなど限られている印象。

    かくいう自分も、乗車はしてなくて、走っているところを見たり停車中の列車を撮ったりしました。なんと言っても見た目がレトロでいいですね。外観は蒸気機関車ですが動力はディーゼルです。現代の松山の街中をレトロな坊っちゃん列車が通るとやはり目がいってしまいます。

    松山市駅では運良く転車シーンを見ることができました。ジャッキアップするような形で汽車の台車ごとくるっと回転します。暑い中を人力で回転させるシーンは見入ってしまいました。乗車しなくても停車中の坊っちゃん列車と記念撮影できます。  閉じる

    投稿日:2018/05/19

  • 時刻表は最新のをチェックしてください

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 0

    1日に何便か路面電車の松山駅から道後駅までを往復していますが、点検のため運休となることもあるので、ホームページで運行状況を...  続きを読む確認することをお勧めします。
    乗車料金は500円。車掌さんからの簡単な説明もありますので松山のことを少し知ることもできます。
    道後駅では列車の方向転換の様子も見ることができます。  閉じる

    投稿日:2016/07/30

  • 見た目は汽車ですが電車です

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    松山市内を走る市電(伊予鉄)の路線を走る観光列車です。明治期に市内を走っていたSLがモデルになっており、ばっちゃん列車の外...  続きを読む観はSLをしていますが電車です。列車に乗るには通常の市電料金に+300円掛かります。道後温泉駅に昔のSLが展示されています。  閉じる

    投稿日:2016/08/14

  • 現代風にアレンジしたSL

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    伊予鉄が路面電車で走らせている観光列車です。基本、路面電車と同じ線路を走りますが、急行扱いみたいな感じになっていて、乗り降...  続きを読むりできる駅が限られています。あと、走る時間も決まっています。これらの情報は伊予鉄のホームページ(http://www.iyotetsu.co.jp/botchan/)に載っていますから、乗る前に調べておいた方がスムーズでしょう。
    このSLが面白いのは明治時代に作った車両を流用していることです。環境に配慮して、石炭ではなくディーゼルエンジンで動くように改造されています。客車も明治時代に作られたものをリフォームして使っています。煙突から煙も出ますが、水蒸気で代用しています。汽笛も鳴るようになっています。環境に配慮しながら、観光資源として復活させた伊予鉄には頭が下がります。私は乗りませんでしたが、乗ればきっと旅の思い出になるでしょう。  閉じる

    投稿日:2016/07/29

  • 松山市駅から道後温泉駅に戻る時に乗りました。
    本数が少ないため、あらかじめ時刻表を確認しておいた方が良いです。

    ...  続きを読む気機関車型の路面電車です。
    見れば誰もが一度は乗ってみたくなることでしょう。

    昔の制服を着た車掌さんが、乗車中にいろいろな観光案内をしてくれました。
    記念撮影も積極的に撮ってくれました。

    乗車券500円はちょっと高いけど、十分にその価値はあると思います。  閉じる

    投稿日:2016/04/27

  • 道後温泉駅前で見られる

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    普段は、道後温泉駅前の引き込み線に停車していて、日中に時々伊予鉄道の線路で街中を走ります。およそ1時間に1回くらい、汽笛を...  続きを読む鳴らして走るのに出くわすと、得した気分になりました。記念写真を撮るならば、道後温泉駅前がベストです。  閉じる

    投稿日:2016/04/21

  • 松山市内を走るレトロな列車

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    松山市駅から道後温泉駅前までを走行している路面電車です。
    市内を走る路面電車の中でもタイミングが合えば街中で見かけられま...  続きを読むすし、実際に乗車することもできます。
    風情も見た目もレトロでユニークな列車ですので、人気の理由がわかります。  閉じる

    投稿日:2016/04/14

  • めぐりあわせ

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    大街道の前のホテルに泊まっていて、松山城に行こうと思ってホテルをでたら、右のほうから、坊っちゃん列車が来るのが見えた。市電...  続きを読むに乗る必要はないのだが、思わず、一駅だけ乗ることにする。各駅停車ではないようだ。車掌さんのパフォーマンスも楽しく、大街道まで戻るといったら、一駅分のチケットもくれた。坊っちゃん列車のチケットで、松山市駅のところにある高島屋の屋上の観覧車に乗れた。  閉じる

    投稿日:2016/04/13

  • 松山のマスコット

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    坊っちゃん列車は1888年から67年間運行していた蒸気機関車を2001年にディーゼル機関車に復元したもので列車名は夏目漱石...  続きを読むの小説に由来したとします。坊っちゃん列車に乗って道後温泉から市内へ移動したら、過去に戻った感じでした。  閉じる

    投稿日:2016/12/05

  • 道後温泉駅の坊っちゃん列車

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 27

    松山市内で走ってる坊っちゃん列車を見かけたのですが 平日は6便 土・日・祝日は7便しか運行していなく 乗車することが出来な...  続きを読むかったので せめて写真だけとも思い道後温泉駅前に観光用の坊っちゃん列車が展示されていたので 写真を撮りました  閉じる

    投稿日:2016/04/02

  • 外国人観光客に大人気です

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    レトロな姿が復活して脚光を浴びているのは「坊っちゃん列車」です。

    明治21年運行が始まりとのことですが、現在は道後温...  続きを読む泉駅からJR松山駅方面へと運行しています。

    文豪の夏目漱石もこの列車に乗車し温泉へ向かったのでしょうか。

    外国人観光客に大人気です。
    走る姿もカッコいいです。
    乗車くださいね。  閉じる

    投稿日:2016/03/16

  • 特別な列車などでプラス料金あり。

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/12(約9年前)
    • 0

    高島屋のある松山市駅から道後温泉駅前まで運行しています。車掌コスチュームの改札員兼ガイドさんに300円を追加でお支払い。二...  続きを読む両の内一両は自分だけでしたがしっかり観光案内してくれました。内装はレトロなポスターと路線図で雰囲気出してます。  閉じる

    投稿日:2016/03/21

  • 松山記念にレトロ列車がおススメ

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/12(約9年前)
    • 0

    松山市駅から道後温泉まで乗車した。街中を走るレトロな列車で車掌も搭乗して案内してくれるので松山観光の記念におススメ。1日7...  続きを読む往復で道後温泉まで約20分。
    市電一日乗車券500円に300円プラスして支払う。途中【大街道】にしか停車しないので要注意。団体予約は松山市駅の伊予鉄の切符売り場でわかるので避けたほうが良い。
     私が乗車した列車 松山市駅10時32分はラッキーにも一人だけで十分に楽しめた。
     道後温泉到着後に乗客限定で、列車の切り離しと接続の様子を見学させてくれる。
    (スタッフが3人がかりで操作していて面白かった。)
      閉じる

    投稿日:2016/01/25

  • 話のネタですね

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    狙ったわけではなかったのですが、道後温泉から松山城へいくために電車に乗ろうとしたら来たのが坊っちゃん列車だったという次第。...  続きを読む追加料金はかかるけれど、まあ話のネタに1度ならいいかと乗ってみたのですが、車内はホント狭いです。平日だったためか満員ってことはありませんでしたが、子ども連れでもない限り整理券をもらってまでって気にはならないかなあ。街を走っていくのを眺めているので十分かと。  閉じる

    投稿日:2017/02/12

  • 乗ろう。

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    松山観光中、坊っちゃん列車に乗車しました。
    坊っちゃん列車は、伊予鉄道により松山市内の軌道で復元運行されています。
    ...  続きを読む時は、蒸気機関だったと思いますが、現在は、ディーゼル機関になっております。
    皆さん、ダイヤを確認して、乗車しましょう。  閉じる

    投稿日:2016/06/07

  • 道後温泉に良い雰囲気を出しています

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    道後温泉で空港行きのバスを待っていると、運良く坊ちゃん列車がやってきたので、急いで写真を撮りました。その昔、伊予鉄に走って...  続きを読むいた蒸気機関車をモデルにしているそうですが、この坊ちゃん列車はディーゼルエンジンで動いているそうです。
    本物のSLではないので、乗ってどうということもなさそうですが、道後温泉に独特の雰囲気を醸し出していて楽しいです。  閉じる

    投稿日:2016/05/07

  • レトロな汽車は最高に興奮する

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    坊ちゃん列車に乗るにはちょっと別料金を払わなければならないが、思いで作りにはもってこいの乗り物。ちゃんと、煙も出るし、懐か...  続きを読むしい車体に感動する。運行も結構あり、運転手もサービス満点。松山に行った記念に是非乗られたい。  閉じる

    投稿日:2015/10/14

  • 坊ちゃん列車

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    街中を走ってるのをみるとちょっとラッキーな気分に。運転していない時は道後温泉駅に停車してるので、写真を撮る場合はここで撮る...  続きを読むのがオススメです。坊ちゃん列車が来ると人が集まってきて写真撮影大会が始まります(笑)  閉じる

    投稿日:2017/01/28

  • 松山の風物詩

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    松山に来たら是非とも見ておきたい電車です。蒸気機関車と牽引する列車のことで、夏目漱石の小説『坊っちゃん』の中で「マッチ箱の...  続きを読むような汽車」として登場していて、主人公の坊っちゃんがこれに乗ったことから坊っちゃん列車と呼ばれるようになりました。1日に数本運行されていて、1乗車300円でしたが、10月1日から500円に値上がりしました。  閉じる

    投稿日:2015/10/06

101件目~120件目を表示(全210件中)

  1. 1
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 11

PAGE TOP