旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

大月・都留 ホテル一覧

8

全国旅行支援 対象プランのご注意

今後の新型コロナウイルスの感染状況や、政府および各都道府県の方針により内容・条件等が変更となる場合があります。

また、掲載されている割引・クーポン等の情報は簡易的な試算であり、その正確性を保証するものではありませんので、予約の際は各旅行会社にて対象施設および掲載情報を再度ご確認くださいますようお願いいたします。

割引内容や条件の詳細につきましては、各都道府県のHP等をご確認ください。

全国旅行支援の概要について

大月・都留の宿泊施設をカテゴリから探す

クチコミ

入浴できる山小屋です。

4.0 旅行時期:2023/11 (約7ヶ月前)

nobuchinさん(非公開)

三条の湯のクチコミ

雲取山や飛龍山へ登る際の登山コース上にあります。名前の通り、温泉(鉱泉)入浴できる山小屋です。たばやま予約サイトで、予約することができます。今年8月に利用料金の値上げがありました。宿泊棟、温泉棟、そして、食堂などに建物が分かれています。宿泊棟の大広間に泊まりましたが、小部屋もあるようです。温泉棟は、大小二つ。利用者の人数によって、二つ使用したり、ひとつだけだったり。利用した日は利用者多く、男女別で二つの温泉棟が使えましたので、男女別で時間ごとの交替はなく、ゆっくり湯に浸かれました。

家族&娘の友達で二部屋予約しました

3.0 旅行時期:2012/05 (約12年前)

Zebraさん(非公開)

民宿旅館 椿荘のクチコミ

合宿所とも山荘とも思える和風の旅館。でもゴールデンウィークの直前予約で、東京からも車でアクセスできて、という見つけものの旅館だった。
4人家族と、娘(中学生)の友達とで、二部屋予約した。古い建物で、大乗不かな、ここ、と思ったし、お風呂の順番を待たなければならなかったり、トイレや水場が共有だったりして、驚いたが、初めて泊まるタイプの宿泊施設だったのでかえって子供たちは面白かったようだ。
それでも、旅館のおばさんの愛想はよくて、朝食もなかなかおいしくて、それに周りにはキャンプの明かりが見えていたり、川の水音が聞こえたりして、情緒は満点だった。こういう宿泊施設は、なくなっていってしまうのだろうな、と、少しだけ残念だ。

のんびりと里山を楽しむ

4.5 旅行時期:2015/05 (約9年前)

琉球熱さん(男性)

民宿やまみちのクチコミ

百蔵山、権現山、倉岳山、高畑山といった中央線沿線の山梨の低山群。
地味な山ばかりなので地元の人以外はあまり人が集まらないらしく、周辺の宿も非常に少ないです。
この宿は最寄が梁川。上記の山を目的とするなら最適と言えるでしょう。ただし、駅からは徒歩20分、要所に看板があるので迷う心配はないとは言え、かなり歩きます。利用の際は事前に電話して送迎してもらった方が良いと思います。
部屋は清潔、風呂も快適です。なにより周辺環境が自然豊か、里山の景観をそのまま残しているような場所なので、とても寛げます。
アメニティは浴衣、タオル、歯ブラシ。風呂・トイレ共同。部屋にTVあり、冷蔵庫なし。
周辺にはコンビニも食事処もありません(駅周辺も然り)。食事付きにするか、甲州街道沿いのコンビニで調達してからチェックインすることをお奨めします。

雲取山登山へ

4.0 旅行時期:2014/06 (約10年前)

ニューレインさん(男性)

三条の湯のクチコミ

雲取山、1泊2日登山で初日に利用しました。

今回は山小屋ではなくテント泊利用です。

テン泊料金はテント代+入浴料で900円。山ではお風呂に入れるだけで幸せです。


気になるに温泉は泉質はPH10の単純硫黄冷鉱泉。
お湯は沸かし湯ですが硫黄の匂いが少しして、ぬるぬる感があって肌にとっても良さそうでした。

宿は普通の山小屋なので相部屋になります。
それと携帯電話はつながりません。

道志川が流れていてバーベキューや川遊びに最適で〜す。

3.0 旅行時期:2013/09 (約11年前)

chokotanさん(男性)

両国橋キャンプ場 湯川屋のクチコミ

国道413号線の山梨県と神奈川県との県境で道志村の入り口に両国橋キャンプ場はあります。両国橋キャンプ場は神奈川県と山梨県の県境にかかる両国橋の下にあり道志川が流れていてバーベキューや川遊びに最適です。又、食堂もあり道志川で育ったヤマメ、イワナ、アユの塩焼きが美味しいです。紅葉時期お奨めです。


Q&A 掲示板

大月・都留 ホテルについて質問してみましょう。

Q&Aで質問する

宿泊地

エリアを絞り込む

ホテルタイプ

ホテル名