榛名の湯 ドーミーイン高崎のクチコミ
53件-
駅からはちょっと遠いですね。思ったより歩くことになるので、荷物がある人はバスを使うという手もあるっぽいです。
ホテルの隣にはコンビニもあり、飲食店も結構あるので利便性はそこまで悪くはない。
駅から遠い割にはお部屋は狭めですね、寝るだけなら問題ないですが、シャワーもなく、トイレだけなので、女性など、予約時に気をつけた方がいいかもですね。
ホテルのお風呂は人工温泉ですが、岩風呂っぽい内装になっていて、露天風呂は3人入ったら満員くらいのサイズ感ではありますが、外気浴が気持ちよくはありました。
ドーミーならではの風呂上がりアイスのサービス、ガリガリくんが入っているのは、群馬だからでしょうかね、美味しかったです。
今回は夜鳴きそばもいただきました、ドーミーならではの良さがありますね。 -
JR高崎駅から徒歩10分ほどで到着です。
飲食街を通り、駐車場の脇道を歩くと近いです。
他のドーミーインと比較すると、ちょっと貧弱な感じでした。
1階のレストランはかなり狭かったです。
朝食の種類も少し少なかったです。
ソースかつ丼がご当地一品料理、普通に美味しかったです。
お風呂も狭かったけど、入浴客自体が少ないので、快適に入ることができました。
乳酸菌飲料、アイスのサービスは他のドーミーインと同じです。
スタッフはとても親切でした。 -
安定と安心のドーミーイン。
標準装備の(人工)温泉大浴場、夜泣きソバサービス、マンガコーナー、無料アイス、乳酸菌飲料がついてくる。施設自体新し目なようで部屋もきれいで快適。ユニットバスではなくセパレートなのもありがたい。高崎駅からのアクセスも良好。物欲を満たしてくれる素晴らしいホテル。 -
安心と信頼のドーミーイン。
高崎駅至近のビジネスホテル。
天然温泉ではないが温泉とサウナ、夜泣きそば、風呂上がりのアイスと乳酸菌飲料といつものサービスが付いてくる。
大浴場がやや狭めなのとエレベーターの待ち時間が長いのが気になるが、朝食は群馬の名産含めた品数豊富で楽しめた。 -
共立グループのビジネスホテル。
高崎駅の西口からは歩いて5〜7分程度はかかる距離があり、タクシーを乗るほどの距離ではないかと思います。
フロントは一階。
一応は喫煙可能室も残存しているようですが、
館内に喫煙スペースの設置は設けていない模様でした。
朝食は1800円でのその場での追加での可能ですが、
そのお値段に見合う価値観かは個人判断でしょう。
浴場は最上階の10階にありますが、
少々 他のドーミー系列さんよりも手狭に思えました。
寝る分には問題なくエアコン、Wi-Fiなども快適に利用できました。 -
高崎出張。馴染みのある安定のドーミーイン高崎に宿泊。キーを刺すタイプは懐かしさを感じ、建物も古さは否めませんがちゃんと清掃もメンテナンスがされていて問題なし!驚くほどの激安プランに感謝です。お楽しみの朝食は、ご当地メニューの上州麦豚や、ご当地の食材を使った美味しい朝食でした。
-
高崎駅から徒歩範囲のドーミーインです。古めの施設ですが、ドーミーイン品質で、天然温泉ではないですが人工温泉の大浴場と小鉢いろいろ地元産料理充実の朝食が付いてます。部屋もほどほどでよいのでは。冷蔵庫に瀬戸内ゼリーが入ってました、おいしくいただきました。
今回は車利用で、駐車場代1000円かかりましたが、駅近なのでそんなものでしょう。
近くに居酒屋、高崎パスタの店などいろいろあり、夜は楽しめました。 -
最後の県民割を堪能すべく宿泊しました。高崎は4年ぶり訪問です。当ホテルは駅から500メートル、徒歩10分ぐらいの距離で高崎城にも近かったです。元値は高かったものの、値引きとクーポンでまあまあなとこに落ち着きました。お部屋はドーミーインスタンダード。浴場は混んでいると思いきや朝晩ともに空いていて快適に過ごせました。
-
大浴場もついているビジネスホテルとして有名、この風呂故に街中宿泊では利用してしまう。高崎の同ホテルは繁華街にも駅にも近いので、街中を散策するには非常に便利なところにある。
大型のバイクの駐車スペースを気安く提供してくださり、従業員駐輪所に停めさせてくれた。
詳細はコチラから↓
https://jtaniguchi.com/gunma-museum-artmuseum/ -
高崎に泊ることになったので、大浴場があるドーミーインに泊まりました。大浴場は「榛名の湯」となっていて岩風呂のような感じで情緒がありました。夕食はコンビニで買ってきたもので済ませましたが、夜のラーメンサービスも食べました。
1件目~10件目を表示(全53件中)