京王プラザホテルのクチコミ
316件-
新宿西口の超高層ホテル。今回はイベント参加のためバンケットルームを利用しました。
入口など低層階から42階以上直通のエレベータがあり、一気に上ることができます。
3階のロビーなどは良い意味での昭和40年代の雰囲気あり。一方で高層階の内部は古さを全く感じさせません。
バンケットルームからは東側に新宿の街並み、西側に東京都庁などの眺望が楽しめます。 -
新宿に宿泊は初めてでした!
東京のホテル自体が初めてだったかもしれません
向かいの新宿住友ビルにあるクリニックで1泊2日の人間ドックコースの宿泊先でした
イ15時前後にチェックインしましたが、インバウンドの方が多くいて、観光客が日本に戻ってきてくれているのだとうれしくなりました
夕食は日本料理か中華を選んで、決められたコースでした
平日限定の宿泊者ラウンジでコーヒーをいただき夜景を楽しみました
おひとり様ホテルステイは初体験で新鮮な気持ちでした -
本館のスーペリアルームに朝食付きで1泊しました。老舗ホテルなので、設備は古さも感じましたが、広い部屋で寛げました。高層で眺めも良く、都庁側の眺望でした。また、宿泊者は誰でも利用できる「リュクスラウンジ」では、スターバックスコーヒーのサービスがあって嬉しかったです。朝食は、和洋食のビュッフェでした。
-
京王プラザホテルとの付き合いも長く、ホテルが出来たばかりの頃はまだ周りには高い建物がなく、珍しくて何度も見に行きました。新宿駅西口から真っすぐ歩いて10分弱。慣れていれば5分。地下道路を通るとホテル脇のレストランがある入口から入れます。しかし、広い道路に面した広々とした車寄せのある玄関から入るのが気分がいいものです。ドアマンのカッコいい制服を取材に行った事がありました。今は広い車寄せのあるホテルも少ないです。その後どんどん周りにはコウソウビルが立ち並び、正面に都庁のビルができてちょっと西の景観が悪くなったかもしれませんが、富士山の代わりに都庁を眺めるのもいいかも。西の多摩方面、富士山方面の山々に夕陽が沈むのも素晴らしいです。最上階のスカイラウンジのフカフカのソファに座って眺める夜景も当時は至福の時でしたが、今はそれ以上のホテルが沢山できて、こちらもちょっと当時より勢いが無くなったかと思っていましたが、先日伺った時は、さばききれないほどの人がチェックインカウンターに長蛇の列。人影が無かったコロナ禍を見て来ましたので、ホッとするようなテンヤワンヤで気の毒な様な。都内でも珍しい位、チェックインカウンターはとても長く広いメインロビーですが、人でいっぱいでした。その奥にカクテル&ティーラウンジがあります。ホテルが出来た当時から愛用していますが、昼間は明るく、夜はしっとりと落ち着いたラウンジです。少しずつ変わっては来ていますが昔の方が広く感じた。周りを見ると今は婚活アプリ?の出会いの場に使われている様なカップルが沢山います。知り合いとまったり過ごす時‥より、緊張しているグループが目立つのが今時。50年以上も京王プラザホテルの移り変わりをこの場所から見てきて感無量な一時です。西東京の一私鉄系ホテルですが、世界のホテル
に負けないでこれからも頑張って欲しいな。 -
新宿駅から都庁方面に10分ほど行った場所にある高層ビル群のホテルです。このホテル自体もかなりの高層ビルです。
都内でたまには贅沢にホテルステイしたい場合に最適な場所です。
特に朝食は卵料理をはじめ、一流で良いです。 -
極上の朝食は、満足しかない。圧倒的なライブ、卵料理をはじめとした5品を作ってくれる。朝からシャンパン飲めるし、ケーキやアイスもある。スモークサーモンも切り落としじゃなくて、その場でスライスしてくれる。ソーセージも1ランク上の物。
名実ともに都内で最強の朝食だと思う。 -
コロナ禍からクラブラウンジは避けていましたが、
約3年ぶりに京王プラザホテルの45階のクラブラウンジを利用しました。
ラウンジは以前同様大きな窓からの都庁の眺めとティータイムでのスイーツが充実していたのが印象的でした。
特に都庁庁舎の夜景はとても迫力ありました。 -
現在ホテルもワーケーションなど、長期滞在者向けのプランが好評なようです。
京王プラザホテルは高級ホテルに位置付けられておりますが良心的なお値段で長期滞在できます。
週2回の清掃付き。
ただし、近々値上げ予定です。 -
同じ西新宿にあるハイアットリージェンシー東京よりもずっと大型のホテルが京王プラザホテル。南館と本館の二館体制になっていて、館内は一つの街のよう。大型ホテルではありますが、かなりサービスはパーソナルタッチで親切な方が多かったです。夜景も非常に良いです。
-
暑い盛りの8月中旬、京王プラザホテルのプレミアグラン・ツインに滞在しました。
部屋は38階の東側、新宿駅側の眺望です。高層階の部屋なので眺めは良いですが、目の前が工学院大学。隣の部屋なら眺望の印象が変わったかも。
部屋は木目を活かした明るく清潔感があり、広さも十分です。特にベッドとTVの間に広いスペースがあって、最初は無駄なように感じたのですが、テーブルと椅子を自由に動かせるスペースと考えると納得のスペースだと感心しました。
トイレとバスルームは別でバスルームと洗面所が水漏れしないドアで仕切られおり、広くはないもののコンパクトに纏められていて、使い勝手が良かったです。バスルームからベッド越しに外を眺められる造りも好印象。
スリッパも厚手でヘアーブラシにボディタオルなどアメニティ類も充実です。WiFiの繋がりが少し悪かったのが残念でしたが、、、
プレミアグランに滞在すると45階のクラブラウンジが利用できます。と言うか、クラブラウンジの利用が目的でもありましたが。
クラブラウンジからは西側、すなわち都庁側の眺望が広がります。遠くの景色も見られて眺望は抜群です。
先ずはアフタヌーンティー。ドリンク類はひと通り揃っていますが、こちらのラウンジではビールも頂けます。さらに、信州産のぶどう、もも、りんごのストレートジュースや珍しいブレンド茶もあるのが特徴。紅茶はArt of TEAで期間限定のホワイトココナッツクリームが味も香りも良かった。
サンドイッチなどの軽食も美味しいですが、フルーツはオレンジも含め食べやすいサイズにカットされ、どれも甘くて美味しい。ケーキ類は丁度良い甘さで種類も十分。全体的に質の高さを感じました。
続いてバータイム。
アルコール類もひと通り揃っていますが、生ビールサーバがあるのと獺祭のミニボトルがあるのが特徴でどちらも頂きました。
フード類は一般的なつまみの他にホットフードとして鮪かつにペンネ、スープがあり、特に鮪かつは柔らくて美味。
また、南館34階には全ての宿泊者が利用できるリュクスラウンジがあり、ビーズクッションやハンモックもあり寛げます。スタバのコーヒーマシンもあり、ドリンクの持ち帰りもOK。
京王プラザホテルは初めての利用でしたが、全体的に質の高さを感じる滞在でした。
1件目~10件目を表示(全316件中)