観光 クチコミ人気ランキング(19件)
一覧を見るピックアップ特集
-
3.31 クチコミ:4件
この時期参考にしたい!旅行記(2月~4月)
一覧を見る-
旅行時期: 2018/04/28 - 2018/04/30 (約3年前)
- エリア: 豊後大野
- 同行者: カップル・夫婦(シニア)
関連タグ:
稲積水中鍾乳洞は三億年前の古生代に形成され30万年前の阿蘇火山大噴火により水没し現在の形を形成しています。洞内は一年中16度で夏は涼しく、冬は暖かいのでいつでも見れます。水中の鍾乳石や珊瑚石、ベルホール、ヘリクタイトなどの貴重な鍾乳石が数多く... もっと見る(写真50枚) -
旅行時期: 2011/04/30 - 2011/04/30 (約10年前)
- エリア: 豊後大野
- 同行者: 一人旅
関連タグ:
■中~北九州ひとり旅~想い出さがして~ 原尻の滝を初めて訪れたのは2002年の3月です。それ以来何度目でしょうか。九州の地を観光するときによく通るルートなもんで、つい立ち寄ってしまいます。 今回のひとり旅、春の花をさがしてウロチ... もっと見る(写真47枚) -
Solitary Journey [1384] 歴史を感じる石橋巡り~天然橋・岩上橋・出会橋・轟橋・鳴滝橋<豊後大野市の石造文化>大分県豊後大野市
36票by MechaGodzillaⅢ&703さん
旅行時期: 2014/04/30 - 2014/05/03 (約7年前)
- エリア: 豊後大野
- 同行者: 一人旅
関連タグ:
■GW九州縦断車旅(3泊4日) 豊後大野市石橋巡り~の巻 ▼出会橋・轟橋/大分県豊後大野市清川町 アーチ式石橋として、日本一の径間を誇る「轟橋」のすぐ下流に、同じく径間が日本2位の「出会橋」が並んで架けられています。 豊後大野市... もっと見る(写真41枚)
Q&A掲示板(2件)
一覧を見る冬の原尻の滝、稲積鍾乳洞について
-
-
質問者: いっちゃん2013さん
投稿日: 2014-11-06|回答2件 締切済
12月下旬に九州への旅行を予定しており、観光先を検討中です。
有名な観光地ではなく、B級の観光地が好きです。
冬は降水量が少ないと思いますが、12月の原尻の滝は水量が少なくて、しょぼかったりしますでしょうか。
あと、稲積鍾乳洞への観光も検討中です。冬の稲積鍾乳洞は寒いでしょうか。
よろしくお願いします。
この回答は2人の人に役立ちました
-
-
回答者:JOECOOLさん
回答日:2014-11-07
豊後大野について質問してみましょう。