旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

エアージャパン

Air Japan

3.32

126 航空会社満足度ランキング(297件中)

  • 国・地域・航空会社コード:日本|
  • 2レター:NQ|
  • 3レター:AJX
  • マイレージプログラム:ANAマイレージクラブ

エアージャパンのクチコミ 13件

バンコク線就航!

4.00 旅行時期:2024/03 (約3ヶ月前)
ミークワームスック

ミークワームスックさん

男性

2024年2月にANA系でFSCとLCCの間の位置付けでバンコク線を就航したAIRJAPAN。
2月下旬にはタイ発便が欠航になり話題となっていて心配だったが、就航セールで安かったので予約してた3月に行ってきた。

カウンターは成田空港第一ターミナル南ウイング。本来は自動でチェックインされてメールにボーディングパスが送られてくるそうだが来てなくカウンターの列に並ぶ。
預け荷物はなく機内持ち込みのみで7kgの制限はあるが、カウンターの人にもよると思うが計量なし。

搭乗ゲートは端の方で結構遠かった。
機内はまだまだ新しく綺麗。有料座席指定はしなかったが、運よく真ん中の非常口席。普通はある真ん中のギャレーが取り外されていた。
無事に定刻で出発。

機内ではモニターはなくWifiは有料。しかし、機内Wifiに繋げてAIRJAPANのサイトには繋ぐことができ、映画やMAPやオーダーが出来る。

復路は自動チェックインされててメールが来てたので、カウンターに並ぶことなく出国出来た。

機材は新しく綺麗で座先はまずまず、LCCより上のようだがLCCと変わらず。復路は1時間のディレイだった。
同行者
一人旅
搭乗クラス
エコノミー
航空券の価格
50,000円未満
直行便
直行便

マイルを貯めてビジネスクラス

4.00 旅行時期:2019/06 (約5年前)
ゆりこりん

ゆりこりんさん

非公開

本家ANAに乗りたかったけど空きがなかったので、エアージャパンに乗りました。
ANAのビジネスクラスに乗ったことがない(というかビジネスクラスが初めて)なので、噂と比較でしかないですが
●ANAのCAはめっちゃチヤホヤしてくれると聞きましたが、エアージャパンはそうでもなかったです。ただドリンク何か飲むか、などは、頼まなくても聞いてくれます。あと私より夫の方がまだチヤホヤされている感はありました。
●ビジネスクラスアメニティポーチはなかったです。スリッパはありました。歯ブラシなどはトイレに置いてありますが、これはANAのエコノミークラスでもあったはず。

口コミを見ると悪い評価を書いている人をよく見ますが、ビジネスクラスに関しては、特に不満はなかったです。

ホノルル⇒成田

3.00 旅行時期:2019/05 (約5年前)
umaro64

umaro64さん

男性

1日に2便あるANA便のホノルル発成田行き。ひとつは今話題のA380(ANA運航)による運航。
そしてもう一つがこちら(B787-9)になります。ウミガメを横目に見ながらテイクオフ。
機材、サービス内容についてはANA(往路はANA運航の羽田便でした)と遜色はありませんでした。
ANAの1日2便有るホーチミン発東京行きの深夜便NH832便ホーチミン(22:25発)⇨成田(05:30着)の便はエアージャパンの機材&乗務員での運行になります。

ANA便&ANAのサービスそのままなので「エアージャパン?何が違うの?」って気にかけてる人はいないと思われます。

エアージャパンですがANAグループの会社で一部国際線をANAから移管され運行しています。ANAと機内サービスそのものは何ら変わりはありません。

使用機材がボーイング767-300型機で少し古い機材を使用してます。機体後方に小さく「Air Japan 」とロゴが入ってるだけです。

パーソナルTVは旧タイプのが設置されてました。

私はこのエアージャパン運行機材のANA便で台北と香港線を利用した事が有ります。

今回七夕の日に搭乗したこの便には機内の各所に七夕の星や天の川のディスプレイがして有って手描きのイラストの下に「Air Japan Crew 」とちゃんと書いてありました。
同行者
一人旅
搭乗クラス
エコノミー
航空券の価格
30,000円未満
直行便
直行便

ANAとは差がある

3.00 旅行時期:2016/10 (約8年前)
kazekozo

kazekozoさん

男性

羽田からホーチミンまでの往復に使った。
海外旅行は原則として現地の航空会社を使うことにしているが、今回はベトナムではサービスも期待薄だろうと、ANAの子会社とした。
中距離なので、シートも小さめ。
どうせ飲んでいるから、いいようなもの、フラットベッドで寝たい人にはがっかりだろう。
また飛行時間も中途半端なので、食事時間や内容も中途半端。
欧米路線のような長時間フライトと比べ、サービスは格段に落ちる。
ANAとはかなり差があるのではないかね。
搭乗クラス
ビジネス
直行便
直行便

豪華さのないビジネスクラス。

3.50 旅行時期:2016/10 (約8年前)
kiko

kikoさん

女性

旅行会社のホテル+飛行機のバーゲンプランでの搭乗。
募集の時はANAとの事だったが、10日前くらいに送られてきた資料で系列のエヤージャパンと判明。

大して変わりがないと思う人もいるかも知れないが私的にはは気分は少し違う。

ビジネスでもシートはフルフラットでなく、今までに乗った(と言っても10回ほどだが)中では一番良くなかった。
食事、サービス、その他ちょっとがっかりだった。

と言っても、自分で飛行機を選択したわけでなく、このプランがとても格安だったので、コスパ的には満足だったが。

同行者
カップル・夫婦(シニア)
搭乗クラス
ビジネス
直行便
直行便

ANAの関連会社

3.00 旅行時期:2015/12 (約9年前)
Hotplay

Hotplayさん

男性

ミャンマーに行く時に利用しました。ANAの関連会社なので、機材はANAのものを利用しています。サービスもANAと同じなので、安心感があります。映画を観ている時、一時的に音声が出なくなったのが残念でした。
同行者
一人旅
搭乗クラス
エコノミー
航空券の価格
100,000円未満
直行便
直行便
梅子

梅子さん

女性

初めてのユナイテッド航空だけどコードシェア便でANAでエアージャパンだった。何年か前に腰の手術をしたくらい腰が悪いから海外行くのにエコノミークラスで行くのは初めて。予算の都合で選択肢は無かったんだけど途中で動けなくなったらどうしようかと不安で・・・
狭かったぁ。食事するのに前の人がリクライニングを戻してくれないとテーブルがお腹にくっ付いてしまう。国内線で食事をしたこと無いし飲み物飲み終えたらすぐテーブル片づけてしまうから気が付かなかったけどこんなものなのかな?
食事は美味しかったし(私はお魚)、CAはANAだからテキパキしてる。エンターテインメントは見づらくてすぐ断念。
何とか7時間強は乗り切れたからちょっと自信がついたかな。
同行者
家族旅行
搭乗クラス
エコノミー
直行便
直行便
マイレージを使った特典航空券の旅。日本・ミャンマー線はANAの子会社エアジャパンが飛んでいた。35席あるビジネスクラスに4人しか乗っていなかったので、快適だったが、航空会社の採算について少し心配してしまった。ま、たまたま、この時期、すいていたのでしょう。
同行者
一人旅
搭乗クラス
ビジネス
航空券の価格
50,000円未満
直行便
直行便

サービスはさすがです

3.50 旅行時期:2014/07 (約10年前)
1500

1500さん

男性

羽田空港からドイツのミュンヘンへ行く際に利用しました。
フライト時間は約12時間と長丁場でしたが、あっという間に着きました。
エコノミーに乗り機内食は2回出ました。洋食か日本食の何れかを選びます。
日本の航空会社ということで日本語も通じますので安心して利用できます。
同行者
カップル・夫婦
搭乗クラス
エコノミー
航空券の価格
100,000円未満
直行便
直行便

1件目~10件目を表示(全13件中)