門前仲町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
3年ぶりに深川・富岡八幡宮の「水掛け祭り」を楽しみに出掛けました。<br /><br />富岡八幡宮の例祭は、「深川八幡祭り」とも呼ばれ、山王祭(赤坂・日枝神社)、神田祭(神田明神)とともに「江戸三大祭」の一つに数えられます。<br />例祭は、「本祭り」「御本社祭り」「陰祭り」が3年周期で行われており、今年は「本祭り」に当たり、神幸祭が12日、各町神輿連合渡御が13日、例祭は15日に執り行われます。<br />この日の各町神輿連合渡御には53基の神輿が勢揃いし、沿道の人達から担ぎ手にお清めの水が浴びせられ、担ぎ手と観衆が一体となって盛り上がります。<br />(写真の枚数が多くなりましたので旅行記は2冊に分割しました。)<br /><br />3年前に行われたお祭りの旅行記はこちらです。<br />http://4travel.jp/travelogue/10919964<br />

深川・富岡八幡宮例大祭 2017 各町神輿連合渡御 (後半)

32いいね!

2017/08/13 - 2017/08/13

33位(同エリア164件中)

0

60

morino296

morino296さん

3年ぶりに深川・富岡八幡宮の「水掛け祭り」を楽しみに出掛けました。

富岡八幡宮の例祭は、「深川八幡祭り」とも呼ばれ、山王祭(赤坂・日枝神社)、神田祭(神田明神)とともに「江戸三大祭」の一つに数えられます。
例祭は、「本祭り」「御本社祭り」「陰祭り」が3年周期で行われており、今年は「本祭り」に当たり、神幸祭が12日、各町神輿連合渡御が13日、例祭は15日に執り行われます。
この日の各町神輿連合渡御には53基の神輿が勢揃いし、沿道の人達から担ぎ手にお清めの水が浴びせられ、担ぎ手と観衆が一体となって盛り上がります。
(写真の枚数が多くなりましたので旅行記は2冊に分割しました。)

3年前に行われたお祭りの旅行記はこちらです。
http://4travel.jp/travelogue/10919964

PR

  • バケツの水を使い切って消防の人に貰い水に来た人<br /><br />永代橋から富岡八幡宮までの間には、消防の水掛け場が5ヶ所ほどありました。<br />このお祭りで使われる水道の量はいったいどれくらいになるのでしょうか?<br /><br /><br />

    バケツの水を使い切って消防の人に貰い水に来た人

    永代橋から富岡八幡宮までの間には、消防の水掛け場が5ヶ所ほどありました。
    このお祭りで使われる水道の量はいったいどれくらいになるのでしょうか?


  • 23番 三好二丁目の神輿<br /><br />これも綺麗に水が掛かっていました。

    23番 三好二丁目の神輿

    これも綺麗に水が掛かっていました。

  • 23番 三好二丁目の神輿<br /><br />神輿を持ち上げてお清めの水を浴びます。

    23番 三好二丁目の神輿

    神輿を持ち上げてお清めの水を浴びます。

  • 24番 三好三・四丁目の神輿<br /><br />神輿の鳳凰もずぶ濡れです。

    24番 三好三・四丁目の神輿

    神輿の鳳凰もずぶ濡れです。

  • 24番 三好三・四丁目の神輿<br /><br />ここの水掛け場も凄い迫力です。

    24番 三好三・四丁目の神輿

    ここの水掛け場も凄い迫力です。

  • 24番 三好三・四丁目の神輿<br /><br />強い雨が降っている感じです。

    24番 三好三・四丁目の神輿

    強い雨が降っている感じです。

  • 25番 白河一丁目の皆さん<br /><br />大きな団扇を持つ女性も頑張っていました。

    25番 白河一丁目の皆さん

    大きな団扇を持つ女性も頑張っていました。

  • 25番 白河一丁目の神輿<br /><br />これだけ水を掛けられると痛いかも。

    25番 白河一丁目の神輿

    これだけ水を掛けられると痛いかも。

  • 26番 白河二丁目の神輿<br /><br />この神輿は女性の担ぎ手が多くいました。

    26番 白河二丁目の神輿

    この神輿は女性の担ぎ手が多くいました。

  • 26番 白河二丁目の神輿<br /><br />鳳凰も飛べるものなら逃げたいかも知れませんね。

    26番 白河二丁目の神輿

    鳳凰も飛べるものなら逃げたいかも知れませんね。

  • 27番 白河三丁目の神輿<br /><br />消防のホースの水をかぶり相当濡れています。<br />これだけ掛けられるとヤケクソかも。

    27番 白河三丁目の神輿

    消防のホースの水をかぶり相当濡れています。
    これだけ掛けられるとヤケクソかも。

  • 28番 枝川の神輿

    28番 枝川の神輿

  • 28番 枝川の神輿<br /><br />消防ホースの水がたっぷりと掛かっています。<br />神輿の担ぎ手も大変ですね。

    28番 枝川の神輿

    消防ホースの水がたっぷりと掛かっています。
    神輿の担ぎ手も大変ですね。

  • 29番 豊洲の神輿

    29番 豊洲の神輿

  • 30番 富岡二丁目の神輿

    30番 富岡二丁目の神輿

  • 仲二町会の水掛け場<br /><br />「氷」ではなく「水」の暖簾が下がります。

    仲二町会の水掛け場

    「氷」ではなく「水」の暖簾が下がります。

  • 31番 仲町二丁目の神輿<br /><br />富岡八幡宮まではもう少しです。<br />「がんばれ!」

    31番 仲町二丁目の神輿

    富岡八幡宮まではもう少しです。
    「がんばれ!」

  • 31番 仲町二丁目の神輿@仲二町会の水掛け場<br /><br />仲間内とはいえ容赦せずに水を掛けます。

    31番 仲町二丁目の神輿@仲二町会の水掛け場

    仲間内とはいえ容赦せずに水を掛けます。

  • 32番 宮元の神輿<br /><br />53基の神輿をもれなく追っかけて写真を撮るのも一苦労です。

    32番 宮元の神輿

    53基の神輿をもれなく追っかけて写真を撮るのも一苦労です。

  • 深川不動前の水掛け場<br /><br />ちょっとお疲れかな?<br />でも皆さんの顔は笑っています。<br />

    深川不動前の水掛け場

    ちょっとお疲れかな?
    でも皆さんの顔は笑っています。

  • 33番 福住の神輿@深川不動前の水掛け場<br /><br />この場所は、地下鉄の出口があり、<br />また、こちら側にはお囃子の屋台が置かれていて、<br />写真を撮る場所を確保するのが難しいです。

    33番 福住の神輿@深川不動前の水掛け場

    この場所は、地下鉄の出口があり、
    また、こちら側にはお囃子の屋台が置かれていて、
    写真を撮る場所を確保するのが難しいです。

  • 33番 福住の神輿<br /><br />先頭を歩くのはピエロでしょうか?<br />なんだか不釣り合いでした。<br /><br />

    33番 福住の神輿

    先頭を歩くのはピエロでしょうか?
    なんだか不釣り合いでした。

  • 小さな女の子も水掛けに参加<br /><br />小さなコップで、一丁前に水を掛けているつもりです。

    小さな女の子も水掛けに参加

    小さなコップで、一丁前に水を掛けているつもりです。

  • 富岡八幡宮前の水掛け場<br /><br />ここでは神官たちが水を掛けます。<br />正に、お清めの水ですね。

    富岡八幡宮前の水掛け場

    ここでは神官たちが水を掛けます。
    正に、お清めの水ですね。

  • 34番 永代一丁目の神輿<br /><br />富岡八幡宮前に並ぶ役員たちの隙間から撮影。

    34番 永代一丁目の神輿

    富岡八幡宮前に並ぶ役員たちの隙間から撮影。

  • 35番 永代二丁目北の神輿<br /><br />水道のホースで水を掛けます。<br />(ここは私が毎回撮影ポイントにしている病院の前です。)

    35番 永代二丁目北の神輿

    水道のホースで水を掛けます。
    (ここは私が毎回撮影ポイントにしている病院の前です。)

  • 頭から水を掛けてもらっている永代二丁目北の人たち<br />(病院の前にて)

    頭から水を掛けてもらっている永代二丁目北の人たち
    (病院の前にて)

  • 36番 仲町一丁目の皆さん 15:15頃<br /><br />予定では15:30に渡御が終了することになっていますが、<br />まだ3分の1が残っています。

    36番 仲町一丁目の皆さん 15:15頃

    予定では15:30に渡御が終了することになっていますが、
    まだ3分の1が残っています。

  • 36番 仲町一丁目の神輿

    36番 仲町一丁目の神輿

  • 37番 永代二丁目南の神輿

    37番 永代二丁目南の神輿

  • 38番 佐賀町の皆さん<br /><br />富岡八幡宮の前で深々と頭を下げる皆さん。

    38番 佐賀町の皆さん

    富岡八幡宮の前で深々と頭を下げる皆さん。

  • 38番 佐賀町の神輿

    38番 佐賀町の神輿

  • 39番 新川越一丁目の皆さん

    39番 新川越一丁目の皆さん

  • 39番 新川越一丁目の神輿

    39番 新川越一丁目の神輿

  • 40番 新川越二丁目の皆さん<br /><br />富岡八幡宮に到着した神輿は、各町内へ戻って行くようです。

    40番 新川越二丁目の皆さん

    富岡八幡宮に到着した神輿は、各町内へ戻って行くようです。

  • 40番 新川越二丁目の神輿@富岡八幡宮前の水掛け場

    40番 新川越二丁目の神輿@富岡八幡宮前の水掛け場

  • 41番 新川一丁目南の神輿

    41番 新川一丁目南の神輿

  • 43番 新川霊一丁目の神輿<br />(42番は縁起が悪いので欠番)

    43番 新川霊一丁目の神輿
    (42番は縁起が悪いので欠番)

  • 44番 新川一丁目北の神輿

    44番 新川一丁目北の神輿

  • 45番 新川一丁目東の神輿

    45番 新川一丁目東の神輿

  • 46番 新川一丁目西の神輿

    46番 新川一丁目西の神輿

  • 47番 箱崎の皆さん

    47番 箱崎の皆さん

  • 47番 箱崎の神輿

    47番 箱崎の神輿

  • 富岡八幡宮前の水掛け場<br /><br />特別観覧席はどんな人が座れるのかな?<br />2012年のお祭りには、天皇・皇后両陛下が見に来られていました。<br />http://4travel.jp/travelogue/10695945

    富岡八幡宮前の水掛け場

    特別観覧席はどんな人が座れるのかな?
    2012年のお祭りには、天皇・皇后両陛下が見に来られていました。
    http://4travel.jp/travelogue/10695945

  • 48番 牡丹二・三丁目の神輿

    48番 牡丹二・三丁目の神輿

  • 49番 越中島の神輿

    49番 越中島の神輿

  • 50番 牡丹一丁目の皆さん<br /><br />扇子を手に神輿を招きます。

    50番 牡丹一丁目の皆さん

    扇子を手に神輿を招きます。

  • 50番 牡丹一丁目の神輿

    50番 牡丹一丁目の神輿

  • 51番 古石場東の神輿

    51番 古石場東の神輿

  • 52番 古石場西の神輿

    52番 古石場西の神輿

  • 52番 古石場西の神輿

    52番 古石場西の神輿

  • 53番 琴平の皆さん<br /><br />朝早くから長時間にわたりお疲れ様でした。<br />この日は、曇り空で時々晴れ間が見えるくらいで、<br />暑さもそれほどでもなかったので<br />お祭りをされる人も見る人も助かりました。<br />

    53番 琴平の皆さん

    朝早くから長時間にわたりお疲れ様でした。
    この日は、曇り空で時々晴れ間が見えるくらいで、
    暑さもそれほどでもなかったので
    お祭りをされる人も見る人も助かりました。

  • 53番 琴平の神輿

    53番 琴平の神輿

  • 54番 古石場二丁目の神輿

    54番 古石場二丁目の神輿

  • いよいよ最後五十五番の神輿が到着<br /><br />富岡八幡宮前の道には人がどんどん集まってきました。<br />まともに並んで見ている人にとっては迷惑な話ですが。

    いよいよ最後五十五番の神輿が到着

    富岡八幡宮前の道には人がどんどん集まってきました。
    まともに並んで見ている人にとっては迷惑な話ですが。

  • 55番 深濱の神輿@富岡八幡宮前の水掛け場<br /><br />五十四番までは神官が手桶で水を掛けていましたが、<br />最後とあって、消防のホースも使って水を掛けていました。

    55番 深濱の神輿@富岡八幡宮前の水掛け場

    五十四番までは神官が手桶で水を掛けていましたが、
    最後とあって、消防のホースも使って水を掛けていました。

  • 55番 深濱の神輿 16:13頃<br /><br />最後尾の到着予定は15:30でしたが、40分ほど遅れて到着しました。<br />消防のホースで水を掛けられてずぶ濡れとなった鳳凰。<br /><br />私は、2度ほど水を掛けられましたが、ずぶ濡れにはならずに済みました。

    55番 深濱の神輿 16:13頃

    最後尾の到着予定は15:30でしたが、40分ほど遅れて到着しました。
    消防のホースで水を掛けられてずぶ濡れとなった鳳凰。

    私は、2度ほど水を掛けられましたが、ずぶ濡れにはならずに済みました。

  • 富岡八幡宮 拝殿<br /><br />祭神  応神天皇(誉田別命) 外8柱<br />沿革によれば、寛永4年(1627)、当時永代島と呼ばれていた現在地に創建。<br />周辺の砂州一帯を埋め立て、社地と氏子の居住地を開き、「深川の八幡様」と親しまれ、信仰を集める「江戸最大の八幡様」です。

    富岡八幡宮 拝殿

    祭神 応神天皇(誉田別命) 外8柱
    沿革によれば、寛永4年(1627)、当時永代島と呼ばれていた現在地に創建。
    周辺の砂州一帯を埋め立て、社地と氏子の居住地を開き、「深川の八幡様」と親しまれ、信仰を集める「江戸最大の八幡様」です。

    富岡八幡宮 寺・神社・教会

  • 富岡八幡宮 お詣りをされる人の列<br /><br />境内にある横綱力士碑には<br />第72代横綱の稀勢の里の刻名がされて入るようですが、<br />見てくるのを忘れました。

    富岡八幡宮 お詣りをされる人の列

    境内にある横綱力士碑には
    第72代横綱の稀勢の里の刻名がされて入るようですが、
    見てくるのを忘れました。

    富岡八幡宮 寺・神社・教会

  • 富岡八幡宮 境内の舞台では日本舞踊が奉納されていました。<br /><br />長唄桜流 桜富寿佐さんとお弟子さんによる演目「名刻富岡八幡宮力士花姿」<br />歴代の横綱の名前を刻んだ横綱碑があり、相撲になじみのある富岡八幡宮にふさわしい楽しい舞踊でした。<br />横綱や相撲部屋の名前などが歌い込まれ、女相撲も楽しめました。<br /><br />この後は、深川不動にもお参りし、地下鉄門前仲町駅から帰りました。<br />最後までご覧いただき有難うございました。<br /><br />(おしまい)

    富岡八幡宮 境内の舞台では日本舞踊が奉納されていました。

    長唄桜流 桜富寿佐さんとお弟子さんによる演目「名刻富岡八幡宮力士花姿」
    歴代の横綱の名前を刻んだ横綱碑があり、相撲になじみのある富岡八幡宮にふさわしい楽しい舞踊でした。
    横綱や相撲部屋の名前などが歌い込まれ、女相撲も楽しめました。

    この後は、深川不動にもお参りし、地下鉄門前仲町駅から帰りました。
    最後までご覧いただき有難うございました。

    (おしまい)

32いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP