門前仲町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
真夏に行われる深川・富岡八幡宮の例祭「深川八幡祭り」の見どころ「神輿連合渡御」を見に出掛けました。<br />お祭りは、神輿に水を掛けることから「水掛け祭り」として知られます。<br /><br />昨年は、3年に1度の本祭でしたが、東日本大震災ののため中止となったため、今年は特に被災地の早期復興を祈願して盛大な祭りとなりました。<br />各町内の54基の神輿に特別参加の平泉の神輿が加わり、55基が約8Kmを練り歩きました。<br /><br />また、天皇皇后両陛下が、富岡八幡宮で行われた空襲体験者との懇談を終えた後、神輿連合渡御をお楽しみになっていらっしゃいました。<br />公務にお忙しい両陛下、暑い中、ずっと手を振っていらっしゃいましたが、お疲れが出ないと良いのですが。<br /><br />

深川・富岡八幡宮の水掛け祭り

30いいね!

2012/08/12 - 2012/08/12

37位(同エリア165件中)

15

71

morino296

morino296さん

真夏に行われる深川・富岡八幡宮の例祭「深川八幡祭り」の見どころ「神輿連合渡御」を見に出掛けました。
お祭りは、神輿に水を掛けることから「水掛け祭り」として知られます。

昨年は、3年に1度の本祭でしたが、東日本大震災ののため中止となったため、今年は特に被災地の早期復興を祈願して盛大な祭りとなりました。
各町内の54基の神輿に特別参加の平泉の神輿が加わり、55基が約8Kmを練り歩きました。

また、天皇皇后両陛下が、富岡八幡宮で行われた空襲体験者との懇談を終えた後、神輿連合渡御をお楽しみになっていらっしゃいました。
公務にお忙しい両陛下、暑い中、ずっと手を振っていらっしゃいましたが、お疲れが出ないと良いのですが。

PR

  • 地下鉄東西線門前仲町 12:25頃に到着しました。<br /><br />神輿の連合渡御を待つ永代通り。<br /><br />

    地下鉄東西線門前仲町 12:25頃に到着しました。

    神輿の連合渡御を待つ永代通り。

  • 神輿の渡御を前にお清めの水が準備されています。<br /><br />子供達は、水遊びのつもりなのでしょうか、楽しそうです。

    神輿の渡御を前にお清めの水が準備されています。

    子供達は、水遊びのつもりなのでしょうか、楽しそうです。

  • 富岡八幡宮の正面では、暑さの中、陣取る人がいっぱいです。12:40頃

    富岡八幡宮の正面では、暑さの中、陣取る人がいっぱいです。12:40頃

  • 富岡八幡宮 参道も交通整理がされています。

    富岡八幡宮 参道も交通整理がされています。

  • 神輿の連合渡御の予定時刻は13:00。<br />まだ少し時間があるので八幡宮の境内へ入ります。<br /><br />巨人力士手形足形碑<br /><br />普通の人の2倍ほどの手の大きさです。<br /><br />表参道大鳥居を潜った直ぐ右手に大関力士碑などと並んであります。<br />ここは、江戸勧進相撲発祥の地として有名で、貞享元年(1684)から約100年間にわたり本場所が行われ、その間に、定期興行制や番付制が確立されたそうです。<br />その後、本場所は、本所回向院に移りました。

    神輿の連合渡御の予定時刻は13:00。
    まだ少し時間があるので八幡宮の境内へ入ります。

    巨人力士手形足形碑

    普通の人の2倍ほどの手の大きさです。

    表参道大鳥居を潜った直ぐ右手に大関力士碑などと並んであります。
    ここは、江戸勧進相撲発祥の地として有名で、貞享元年(1684)から約100年間にわたり本場所が行われ、その間に、定期興行制や番付制が確立されたそうです。
    その後、本場所は、本所回向院に移りました。

  • 巨人力士身長碑<br /><br />隣に立っている男性の2倍近くの身長に見えませんか?<br />こんな大きな力士がいたとは驚きですね。<br /><br />横綱力士碑は本殿の右奥にあります。

    巨人力士身長碑

    隣に立っている男性の2倍近くの身長に見えませんか?
    こんな大きな力士がいたとは驚きですね。

    横綱力士碑は本殿の右奥にあります。

  • 富岡八幡宮の本社神輿(日本一の大神輿)<br /><br />江戸時代、深川に屋敷のあった紀伊国屋文左衛門より3基の神輿が奉納されましたが、大正12年の関東大震災で焼失してしまいました。<br />その後、念願であった本社神輿の復活が平成になって実現しました。<br /><br /><日本一の大神輿><br />高さ 14尺5寸(約4.4m)<br />重さ 4.5トン<br />鳳凰の目には、4カラットのダイヤモンドが1対、<br />鳳凰の鶏冠にはルビー2010個など、沢山の宝石が使われています。<br />

    富岡八幡宮の本社神輿(日本一の大神輿)

    江戸時代、深川に屋敷のあった紀伊国屋文左衛門より3基の神輿が奉納されましたが、大正12年の関東大震災で焼失してしまいました。
    その後、念願であった本社神輿の復活が平成になって実現しました。

    <日本一の大神輿>
    高さ 14尺5寸(約4.4m)
    重さ 4.5トン
    鳳凰の目には、4カラットのダイヤモンドが1対、
    鳳凰の鶏冠にはルビー2010個など、沢山の宝石が使われています。

  • 富岡八幡宮の本社神輿<br /><br />鳳凰の目のダイヤモンド、鶏冠のルビーが確認できるでしょうか。

    富岡八幡宮の本社神輿

    鳳凰の目のダイヤモンド、鶏冠のルビーが確認できるでしょうか。

  • 富岡八幡宮 本社二の宮神輿<br /><br />高さ 10尺8寸(約3.3m)<br />重さ 約2トン<br />鳳凰の目 ダイヤモンド2.5カラットが1対<br /><br />3年に一度の本祭りの翌年の例大祭で担がれます。<br />(来年2013年に担がれるのでしょうか?) <br /><br />

    富岡八幡宮 本社二の宮神輿

    高さ 10尺8寸(約3.3m)
    重さ 約2トン
    鳳凰の目 ダイヤモンド2.5カラットが1対

    3年に一度の本祭りの翌年の例大祭で担がれます。
    (来年2013年に担がれるのでしょうか?)

  • 富岡八幡宮 本殿<br /><br />祭神は応神天皇(誉田別命) 外8柱。<br />神社の由緒によれば、<br />寛永4年(1627)、永代島と呼ばれていたこの地に御神託により創建されました。<br />周辺の砂州一帯を埋め立て、社地と氏子の居住地を開き、60,508坪の社有地を得て、「深川の八幡様」と親しまれ、今も昔も変わらぬ信仰を集める「江戸最大の八幡様」です。<br />江戸時代には、源氏の氏神である八幡大神を尊崇した徳川将軍家の手厚い保護を受け、明治維新には朝廷が当宮を准勅祭社に定め、勅使を遣わされ幣帛を賜ったそうです。

    富岡八幡宮 本殿

    祭神は応神天皇(誉田別命) 外8柱。
    神社の由緒によれば、
    寛永4年(1627)、永代島と呼ばれていたこの地に御神託により創建されました。
    周辺の砂州一帯を埋め立て、社地と氏子の居住地を開き、60,508坪の社有地を得て、「深川の八幡様」と親しまれ、今も昔も変わらぬ信仰を集める「江戸最大の八幡様」です。
    江戸時代には、源氏の氏神である八幡大神を尊崇した徳川将軍家の手厚い保護を受け、明治維新には朝廷が当宮を准勅祭社に定め、勅使を遣わされ幣帛を賜ったそうです。

  • 富岡八幡宮 横綱力士碑<br /><br />本殿の右奥にある横綱力士碑は、明治33年、第12代横綱陣幕久五郎を発起人に建立されました。<br />この碑には初代明石志賀之助から67代武蔵丸までの四股名が刻まれています。<br />その後の横綱はどうなっているのでしょうか?<br /><br />

    富岡八幡宮 横綱力士碑

    本殿の右奥にある横綱力士碑は、明治33年、第12代横綱陣幕久五郎を発起人に建立されました。
    この碑には初代明石志賀之助から67代武蔵丸までの四股名が刻まれています。
    その後の横綱はどうなっているのでしょうか?

  • 富岡八幡宮の前に手古舞の皆さんが集まってきました。 13:00頃<br /><br />いよいよ神輿の連合渡御が到着します。<br />でも、ここに立ち止まっていることは出来ず、どこか陣取る場所を探す必要があります。

    富岡八幡宮の前に手古舞の皆さんが集まってきました。 13:00頃

    いよいよ神輿の連合渡御が到着します。
    でも、ここに立ち止まっていることは出来ず、どこか陣取る場所を探す必要があります。

  • 富岡八幡宮 参道を入ったところに丁度良い場所が確保できました。<br /><br />神輿まではちょっと遠いですが、望遠でなんとか撮れそうです。

    富岡八幡宮 参道を入ったところに丁度良い場所が確保できました。

    神輿まではちょっと遠いですが、望遠でなんとか撮れそうです。

  • 13:15頃、神輿の連合渡御の先陣を切って東日本大震災復興祈念の旗が登場です。

    13:15頃、神輿の連合渡御の先陣を切って東日本大震災復興祈念の旗が登場です。

  • 神輿連合渡御 1番目は深浜の神輿です。<br /><br />鶴岡八幡宮の前で担ぎあげられます。<br />4年前に見た時は、ここでも消防ホースを使った水掛けがあったのですが、今回はありません。何故だろう?(このなぞは後ほど解決します。)

    神輿連合渡御 1番目は深浜の神輿です。

    鶴岡八幡宮の前で担ぎあげられます。
    4年前に見た時は、ここでも消防ホースを使った水掛けがあったのですが、今回はありません。何故だろう?(このなぞは後ほど解決します。)

  • 神輿連合渡御 2番目は古石場二丁目の神輿<br /><br />これだけ混雑している中でも、日傘を差している方は如何なものでしょうか?

    神輿連合渡御 2番目は古石場二丁目の神輿

    これだけ混雑している中でも、日傘を差している方は如何なものでしょうか?

  • 神輿連合渡御 5番目は琴平の神輿<br /><br />4番は欠番です。

    神輿連合渡御 5番目は琴平の神輿

    4番は欠番です。

  • 神輿連合渡御 6番目は古石場西の神輿

    神輿連合渡御 6番目は古石場西の神輿

  • 神輿連合渡御 7番目は牡丹二丁目、三丁目の神輿

    神輿連合渡御 7番目は牡丹二丁目、三丁目の神輿

  • 神輿連合渡御 8番目は越中島の神輿<br /><br />この後も、55番目の下木場まで続きます。

    神輿連合渡御 8番目は越中島の神輿

    この後も、55番目の下木場まで続きます。

  • 富岡八幡宮から少し場所を変えて水掛けを楽しみます。<br /><br />14番 扇島の神輿<br /><br />水掛けは、神輿を清める意味と担ぎ手のクールダウンのためのようです。

    富岡八幡宮から少し場所を変えて水掛けを楽しみます。

    14番 扇島の神輿

    水掛けは、神輿を清める意味と担ぎ手のクールダウンのためのようです。

  • 女性も威勢よく、バケツで水をぶっかけます。<br /><br />14番 扇島の神輿<br />

    女性も威勢よく、バケツで水をぶっかけます。

    14番 扇島の神輿

  • バケツで水を掛けるにも、少しコツが必要なようです。<br /><br />人の顔に直接水を掛けないように、上に向かって掛けるのが良さそうです。<br />

    バケツで水を掛けるにも、少しコツが必要なようです。

    人の顔に直接水を掛けないように、上に向かって掛けるのが良さそうです。

  • これは綺麗に水が掛かっています。<br /><br />17番 東陽三丁目の神輿<br /><br />見物していた外国人が、自分も水を掛けたいと言い出していましたが、濡れちゃうのでと断っていました。

    これは綺麗に水が掛かっています。

    17番 東陽三丁目の神輿

    見物していた外国人が、自分も水を掛けたいと言い出していましたが、濡れちゃうのでと断っていました。

  • 21番 新川霊一丁目の神輿

    21番 新川霊一丁目の神輿

  • 22番 新川一丁目東の神輿<br /><br />ナイスショット!

    22番 新川一丁目東の神輿

    ナイスショット!

  • 23番 新川一丁目南の神輿

    23番 新川一丁目南の神輿

  • 24番 新川越二丁目の神輿

    24番 新川越二丁目の神輿

  • 暑いので水を掛けてもらいに来る人がいます。<br /><br />水を掛けてもらい、「有難うございます!」

    暑いので水を掛けてもらいに来る人がいます。

    水を掛けてもらい、「有難うございます!」

  • 25番 新川越一丁目の綺麗どころ<br /><br />結構揃っていますね。

    25番 新川越一丁目の綺麗どころ

    結構揃っていますね。

  • 25番 新川越一丁目の神輿

    25番 新川越一丁目の神輿

  • 25番 新川越一丁目の神輿<br /><br />見事な水掛けですね。<br />

    25番 新川越一丁目の神輿

    見事な水掛けですね。

  • 25番 新川越一丁目の神輿

    25番 新川越一丁目の神輿

  • 26番 箱崎の神輿

    26番 箱崎の神輿

  • 26番 箱崎の神輿

    26番 箱崎の神輿

  • 27番 新川一丁目北の神輿

    27番 新川一丁目北の神輿

  • 27番 新川一丁目北の神輿

    27番 新川一丁目北の神輿

  • 27番 新川一丁目北の皆さん<br /><br />御神輿に続く人にも容赦なく水が掛けられます。

    27番 新川一丁目北の皆さん

    御神輿に続く人にも容赦なく水が掛けられます。

  • Tシャツにプリントされた神輿の順番を確認する人<br /><br />まだまだ、神輿は続きますよ。

    Tシャツにプリントされた神輿の順番を確認する人

    まだまだ、神輿は続きますよ。

  • 14:20頃 ここで神輿の渡御が少し途絶えました。<br /><br />「13:55からこの歩道は通行止めにします。」とお巡りさんが案内していたのですが。<br />果たして何があるのかな?<br /><br /><br />

    14:20頃 ここで神輿の渡御が少し途絶えました。

    「13:55からこの歩道は通行止めにします。」とお巡りさんが案内していたのですが。
    果たして何があるのかな?


  • 28番 仲町二丁目の神輿<br /><br />10分ほど間隔があき、次の神輿がやって来ました。

    28番 仲町二丁目の神輿

    10分ほど間隔があき、次の神輿がやって来ました。

  • 29番 佐賀町の神輿

    29番 佐賀町の神輿

  • 天皇皇后両陛下が神輿の渡御をご覧に来られました。 14:40頃<br /><br />神輿の渡御を見ていた人が急に別の方向を向き始めたと思いきや、両陛下が来れれていたのでした。<br />このため、ここの歩道が通行止めになったのですね。

    天皇皇后両陛下が神輿の渡御をご覧に来られました。 14:40頃

    神輿の渡御を見ていた人が急に別の方向を向き始めたと思いきや、両陛下が来れれていたのでした。
    このため、ここの歩道が通行止めになったのですね。

  • 30番 富岡二丁目の皆さん

    30番 富岡二丁目の皆さん

  • 30番 富岡二丁目の神輿<br /><br />お巡りさんも、この日ばかりは水を掛けられても、笑っています。<br />

    30番 富岡二丁目の神輿

    お巡りさんも、この日ばかりは水を掛けられても、笑っています。

  • 30番 富岡二丁目の神輿<br /><br />凄い水掛けですね。

    30番 富岡二丁目の神輿

    凄い水掛けですね。

  • 自分から水を掛けてもらいに来たのですが、あまりにもサービスが良くて、ビショビショです。

    自分から水を掛けてもらいに来たのですが、あまりにもサービスが良くて、ビショビショです。

  • ホースを取ってお返しの放水です。

    ホースを取ってお返しの放水です。

  • ここで奥州平泉の神輿が特別参加です。<br /><br />深川と平泉の縁は、平成7年の平泉900年祭で深川の神輿が担がれたことに始まるそうです。<br />今年は、特に東日本大震災で被災した東北地方の復興への願いと、念願であった世界遺産登録を祝して特別に招待されたのだそうです。

    ここで奥州平泉の神輿が特別参加です。

    深川と平泉の縁は、平成7年の平泉900年祭で深川の神輿が担がれたことに始まるそうです。
    今年は、特に東日本大震災で被災した東北地方の復興への願いと、念願であった世界遺産登録を祝して特別に招待されたのだそうです。

  • 奥州平泉の神輿にもいっぱい水が掛けられます。<br /><br />お巡りさんは、両陛下の警護のためロープを張っていますが、たっぷり水を掛けられています。

    奥州平泉の神輿にもいっぱい水が掛けられます。

    お巡りさんは、両陛下の警護のためロープを張っていますが、たっぷり水を掛けられています。

  • 特別参加の平泉の神輿

    特別参加の平泉の神輿

  • 説明を聞かれる両陛下<br /><br />この日の夜のテレビで知ったのですが、両陛下は空襲体験者との懇談のため富岡八幡宮へ来られ、神輿連合渡御をご覧になったのだそうです。<br /><br />八幡宮の前で消防ホースでの放水がされなかったのは、両陛下に水しぶきが掛からないように配慮されたものと思われます。<br /><br />両陛下は15:00頃までご覧になっていました。<br />

    説明を聞かれる両陛下

    この日の夜のテレビで知ったのですが、両陛下は空襲体験者との懇談のため富岡八幡宮へ来られ、神輿連合渡御をご覧になったのだそうです。

    八幡宮の前で消防ホースでの放水がされなかったのは、両陛下に水しぶきが掛からないように配慮されたものと思われます。

    両陛下は15:00頃までご覧になっていました。

  • 33番 福住の神輿

    33番 福住の神輿

  • 33番 福住の神輿

    33番 福住の神輿

  • 37番 三好一丁目の神輿

    37番 三好一丁目の神輿

  • 37番 三好一丁目の神輿

    37番 三好一丁目の神輿

  • 38番 三好二丁目の神輿

    38番 三好二丁目の神輿

  • 39番 三好三丁目・四丁目の神輿<br /><br />見事な水しぶきです。

    39番 三好三丁目・四丁目の神輿

    見事な水しぶきです。

  • 41番 白河二丁目の火消纏

    41番 白河二丁目の火消纏

  • 41番 白河二丁目

    41番 白河二丁目

  • 41番 白河二丁目<br /><br />水道のホースで水を掛けています。

    41番 白河二丁目

    水道のホースで水を掛けています。

  • こんな幼い子もお祭りに参加です。<br /><br />将来が楽しみですね。

    こんな幼い子もお祭りに参加です。

    将来が楽しみですね。

  • 43番 白河三丁目の皆さん<br /><br />まだ10基以上の神輿が続きます。

    43番 白河三丁目の皆さん

    まだ10基以上の神輿が続きます。

  • 富岡八幡宮の正面から 15:10頃<br /><br />空には秋を感じさせるような雲がかかっていましたが、まだまだ夏の暑さでした。<br /><br />45番 平野二丁目の神輿の担ぎ上げ

    富岡八幡宮の正面から 15:10頃

    空には秋を感じさせるような雲がかかっていましたが、まだまだ夏の暑さでした。

    45番 平野二丁目の神輿の担ぎ上げ

  • 48番 清澄三丁目の皆さん

    48番 清澄三丁目の皆さん

  • よちよち歩きの子供もお祭りに参加したがっています。<br /><br />僕「おかあさん、僕もやりたいよ・・・」<br />お母さん「だめだめ、あぶないでしょ」

    よちよち歩きの子供もお祭りに参加したがっています。

    僕「おかあさん、僕もやりたいよ・・・」
    お母さん「だめだめ、あぶないでしょ」

  • 深川不動尊の前でお囃子を演奏する富岡一丁目の囃子連の皆さん

    深川不動尊の前でお囃子を演奏する富岡一丁目の囃子連の皆さん

  • 50番 深川二丁目北の皆さん

    50番 深川二丁目北の皆さん

  • 50番 深川二丁目北の神輿<br /><br />神輿が不動尊前の水掛け場に近づいて来ました。<br />手ぐすねを引いて待ち構える水掛け隊。

    50番 深川二丁目北の神輿

    神輿が不動尊前の水掛け場に近づいて来ました。
    手ぐすねを引いて待ち構える水掛け隊。

  • 50番 深川二丁目北の神輿に目がけて水掛けが始まります。

    50番 深川二丁目北の神輿に目がけて水掛けが始まります。

  • 51番 深川二丁目南の皆さん 15:40頃<br /><br />あと残すところ5町内の神輿です。<br />暑い中、皆さんご苦労様でした。<br /><br />この辺りで、失礼させていただくことにしました。<br /><br />旅行記を最後までお付き合いいただき有難うございました。<br /><br />(おしまい)<br />

    51番 深川二丁目南の皆さん 15:40頃

    あと残すところ5町内の神輿です。
    暑い中、皆さんご苦労様でした。

    この辺りで、失礼させていただくことにしました。

    旅行記を最後までお付き合いいただき有難うございました。

    (おしまい)

この旅行記のタグ

30いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (15)

開く

閉じる

  • ゆうこママさん 2012/08/19 22:12:55
    夏夏夏
    こんばんは。
    夏ならではのお祭りですね。
    皆さん、とっても気持ちよさそう。
    一瞬の水の動きを撮られた水の七変化、面白いですね。
    人々の動きや表情からも楽しさと興奮が伝わってきます。
    さすがお祭り追っかけの296さんの旅行記と楽しく拝見しました。

    morino296

    morino296さん からの返信 2012/08/19 22:35:56
    RE: 夏夏夏
    ゆうこママさん

    こんばんは。
    いつも有難うございます。

    東京の夏は、地面からの照り返しがきつく、路上の気温は相当高くなるのでしょうね。
    そんな中、水でも被らないと、お神輿を担いで歩くのは無理ですよね。
    水を掛ける方も、掛けられる方も、楽しそうでした。

    見物客も、水でも被りたいくらいでしたが、一緒に楽しませてもらいました。

    morino296
  • きーちゃんさん 2012/08/18 23:04:47
    ひゃっこ〜い!
    morino296さん 、こんばんは!

    いやぁ〜〜 楽しそう! 

    暑い東京での 「水掛け祭り」は最高ですね♪

    見てる方もかけられる方も楽しそうだわ〜
    普段は水をかけられるのはいやですが、暑いこの日は気持ちがいいのでは!

    天皇皇后両陛下も楽しそうなお顔でご覧になっておられましたね♪

    人気なお祭りのようで観覧者の数もすごいですね〜

    私は水をかける方に参加したかったわ^m^


      きーちゃん

    morino296

    morino296さん からの返信 2012/08/18 23:39:30
    RE: ひゃっこ〜い!
    きいちゃん

    こんばんは。
    いつも有難うございます。

    灼熱の東京の夏祭り、水でも被らないと神輿を担ぐのは出来ませんね。

    水を掛ける方で参加したいとのことですが、お返しもありますので、
    皆さんビショビショになっていましたよ。

    きーちゃんが参加される時は、着替えの用意をお忘れなく(笑)。

    4年前のお祭りでは、八幡さんの正面で、
    消防のホース2本を使い水を掛けていましたが、今回はありませんでした。
    不思議に思っていたところ、両陛下が来られて納得でした。

    両陛下もお疲れのことと思いますが、下町のお祭りをお楽しみいただけたことと思います。

    次会は、3年後ではなく、元に戻して2年後に本祭りが行われるそうです。
    宜しければ、水を掛けにお出掛け下さい。
    専属カメラマンとして、お待ちしていますよ。

    morino296
  • ホーミンさん 2012/08/16 12:23:21
    参加したいです!
    296さま

    こんにちは。

    おお〜っ、涼しそうな表紙のお写真。
    お盆前の暑い時期のお祭りは、御神輿を担ぐのも見物するのも大変ですね。
    しかし水をぶっかけられるのだから、ここのお祭りは涼しげです。
    水掛け係で参加したいくらいです!!
    でも水掛けも、なかなかテクニックがいるご様子。
    綺麗どころに水を掛けるのは禁止なのでしょうか。
    カメラマンさんはカメラが水で壊れないように、細心の注意か必要ですね。

    morino296

    morino296さん からの返信 2012/08/16 22:30:26
    RE: 参加したいです!
    ホーミンさん

    こんばんは。
    いつも有難うございます。

    写真で、少しでも涼しさが伝われば幸いです。
    現実は、舗装道路の照り返しもあって、暑いのですよ。

    水掛けで参加されても、暑いばかりで、出来れば水を掛けられる方が涼しいと思うのですが。

    テレビドラマの撮影と一緒で、雨が降るように水を掛けるのがコツのようです。

    バケツの水が、直接、顔に掛かっては、きついですよね。

    流石に、綺麗どころには、水を掛けないのが不文律のようですよ。

    カメラマンはうろちょろしていると、狙われるかもしれませんが。

    morino296
  • 川岸 町子さん 2012/08/15 21:17:00
    残暑お見舞い申し上げます
    morino296さん

     すばらしいお写真でした。
     morino296さんは、水害にあわれませんでしたか?

     また偶然、天皇皇后両陛下の温かい笑顔にお目にかかれ、良かったですね。
     美智子さまのお姿は、幸せな気持ちになります。
     ありがとうございました。
                              町子

    morino296

    morino296さん からの返信 2012/08/15 21:30:12
    RE: 残暑お見舞い申し上げます
    川岸 町子さま

    こんばんは。
    いつも有難うございます。

    同じような写真ばかりですが、ご覧いただき有難うございました。

    私は、水を掛ける人の後ろにいましたので、水害には遭いませんでした。

    天皇皇后両陛下には、頭が下がりますね。
    連日の公務でお疲れのことと思いますが、こうして暑い中でも、手を振り続けていらっしゃいました。

    両陛下がいらっしゃる間は、皆さん、御神輿はそっちのけでした。
    この間、警備に当たった警視庁は大変だったでしょうね。

    morino296
  • ガブリエラさん 2012/08/15 09:30:36
    躍動感♪
    morino296さん☆

    おはようございます♪

    表紙のお写真から、水しぶきが綺麗に写ってて、躍動感たっぷりの旅行記、楽しませていただきました(*^_^*)

    大神輿、本当に綺麗ですね♪
    キラキラしてて、なんと宝石も使われてるんですね!
    これには、畏れ多くてお水かけられないですね\(◎o◎)/!
    でも、来年はお目見えなのでしょうか(*^_^*)

    法被を着た、ちっちゃい男の子、可愛いですね♪
    表情が「僕も〜!」って言ってますもんね(^O^)

    天皇皇后両陛下のお元気な姿を拝見すると、ほっとします♪
    以前、奈良で偶然お見かけして、美智子さまに手をふっていただいたのを思いだしますヽ(^o^)丿

    ガブ(^_^)v

    morino296

    morino296さん からの返信 2012/08/15 21:18:23
    RE: 躍動感♪
    ガブリエラさん

    こんばんは。
    いつも有難うございます。

    御神輿に水を掛けるのもコツがいるようですよ。
    慣れた人は、水しぶきが綺麗に掛かるようです。

    大御神輿は、重すぎて担げないようですよ。
    何か特別なことがない限り、飾られたままのようです。

    小さな子供たちも、お祭りを見ながら育つので、伝統を守ってくれることでしょうね。

    両陛下は、暑い中、ずっと手を振っていらっしゃいました。
    お疲れのことと思いますが、頭が下がりますね。

    morino296
  • のーとくんさん 2012/08/15 08:48:32
    楽しく涼しく
    morino296さん

    おはようございます。

    門仲には、こんなお祭りがあるのですね。
    本当に楽しそうです。

    みずをかけるというのも、すずしそうで良いですね。
    夏ならでのお祭りというのでしょうか。

    こうなったら、祭りに参加しておもっきりぬれてしまったほうが、よさそうですね。

    ところで、296さんは、ぬれなかったのですか。
    カメラは無事でしたか?

     のーとくん

    morino296

    morino296さん からの返信 2012/08/15 20:57:54
    RE: 楽しく涼しく
    のーとくんさん

    こんばんは。
    大雨の被害は大丈夫でしょうか?

    このお祭りは、江戸三大祭りの一つで、良く知られています。
    夏祭りですから暑いのは当たり前でしょうが、
    アスファルトの照り返しもあって、大変な暑さになています。

    これだけ長時間、炎天下で神輿を担ぐのですから、水でも被らないと危険ですよね。

    私は、水を掛ける人の後ろにいましたので、濡れませんでしたが、
    時々、思いがけない方向から水が飛んできますので、注意していないと危険です。

    17日は、藤沢の鵠沼皇大神宮のお祭りがありますよ。

    morino296
  • ひゅうひゅうさん 2012/08/14 22:11:56
    近くで観覧!
    morino296さん、こんばんは〜

    深川・富岡八幡宮の水掛け祭りを見てビックリしました。

    ひゅうひゅうも八幡様のいり口横のマンションで見ていたんです!

    マンションから天王陛下が到着するのを顔を出して覗いていたら、SPの方が顔を出さないでみたいなバツ印のゼスチャー。
    上から見下ろすのは良くないのでしょうね。
    前のマンションの部屋や屋上に警官がいて、私たちも見張られているみたいでした。

    私もmorino296さんのように水かけをアップで撮りたいと思っていたのですが、あっという間にすごい人、天王陛下がいらっしゃってからは、真上から見てると事故が起きてもおかしくない位に人の動きが変わって恐ろしくなりました。

    水しぶきのお神輿は八幡様らしい写真ですね。
    それが三好3、4丁目なのですから(主人の実家があった所)

        ひゅうひゅう

    morino296

    morino296さん からの返信 2012/08/14 22:41:17
    RE: 近くで観覧!
    ひゅうひゅうさん

    こんばんは。
    ビックリです!
    直ぐ近くでご覧になっていたのですね。

    マンションから顔を出されているひゅうひゅうさんが写った写真がないか探してみなくては(笑)。

    私は、金桜堂医院の前で水掛けを楽しませてもらっていました。
    お医者さんも、水掛けをされていましたよ。

    両陛下が到着された時、人がどっと移動したのですが、何が起きたのか分からず・・・。
    皆さんの視線の先を見て、初めて状況が分かりました。

    確かに、両陛下を見下ろすことはダメなんでしょうね。
    警備をする警官も大変だったことでしょうね。

    > 水しぶきのお神輿は八幡様らしい写真ですね。
    > それが三好3、4丁目なのですから(主人の実家があった所)

    これまた、偶然ですね。

    morino296

    ひゅうひゅう

    ひゅうひゅうさん からの返信 2012/08/14 23:12:11
    RE: 近くで観覧!
    morino296さん


    マンションから顔を出されているひゅうひゅうさんが写った写真がないか探してみなくては(笑)。

    ひゅうひゅうも探してしまいました(笑)マンションは写っていましたが、テラスは写ってませんでした。残念!


    両陛下が到着された時、人がどっと移動したのですが、何が起きたのか分からず・・・。
    皆さんの視線の先を見て、初めて状況が分かりました。

    義父がラジオ体操の仲間から「天王陛下が来るらしい」と聞いていたので、今まで見たことがない観覧席や警官の数など謎が解けました。
    警官が家に来て「2;00にいらしゃるので、八幡様側の窓を閉めてください」と時間を教えてくれたので、私たちはそわそわでした。

    確かに、両陛下を見下ろすことはダメなんでしょうね。
    警備をする警官も大変だったことでしょうね。

    あちこちの窓から警官が見えましたよ。到着する直前は急に動きが慌しくなり
    下から私たちの動きまで見張っているのには驚きでした。あんな風に警備をするのを初めて見ました。

    ちょっと興奮気味のひゅうひゅうでした。



morino296さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP